日誌

2018年3月の記事一覧

修了式!②


今年度最後の校歌。とても元気に歌えたよ!
体育館に響き渡りました!

あ、その前に、児童代表の言葉は1年生
①長縄を頑張ったよ
②全校遠足が楽しかったよ
③勉強特に生活科が面白かったよ。
と、3人とも1年間を振り返ってくれました。
1年生、1年で大きく成長しました。
発表も落ち着いていましたよ!

そして、5年生。まず、朝のうちにきちんと並べた椅子を
たたんで横に置きました。体育館で修了式をするからです。
そして、式の後、今度はまた卒業式のために、ビシーッと
椅子を並べ直してくれました。ありがとう!
みんな黙々と動いてくれました。1年間第三小学校のために
中心となって頑張りましょう。本当にありがとう!
明日は、卒業式!

修了式!

どうしても、写真が貼れないのでパソコンで写し
もう一回取り直すということをしています。

雨。ひばりは喜んでいるようですが。
体育館での修了式となりました。

校長先生から学級の代表児童に、修了証を
手渡されました。やや緊張気味の子どもた
ちもいましたが、しっかり受け取れました!

修了証は、1年間勉強すること全部終わりました、という意味と、
次の学年にいっていいですよ、という意味があると校長先生は
お話ししました。

みんな頑張りました!でも100点満点の人はなかなか
いません。だから努力を続けましょう。もっと勉強をし
ましょう。と、全員の「あゆみ」を読んでの校長先生の
気持ちです。

明日は雪かも・・・?


今日は、お楽しみ会や、学習発表会などが
にぎやかに行われていました。このクラスからは
招待状をいただいていたのですが、見に行った時
には、終わっていました。申し訳ない。
お詫びに1枚パチリ。いい笑顔です。

小雨が降っていました。外遊びができずに残念。
明後日は修了式です。かぜをひかないように。
天気予報を見ると明日は雪マークやらみぞれマーク
やら・・・・。見なかったことにしました。
修了式は外でやりたいです!!

4時間目に5年生が、放課後職員が卒業式会場の
掃除・整備。見事な椅子の並びです。

入口の受け付けも準備が順調です。
いよいよです。

感謝を伝えよう!


あれ、大きな輪になって給食の準備をしています。
なぜでしょう。そう、今日で給食が終わります。
クラスによっては、こんな風に食べていました。

最後はカツカレーでしっかりとした給食でした。
リンゴジュースが、最後のリクエストメニューです。
帰りに、給食室の前で
「おいしかったでーす!」「ありがとうございました!」
などと、感謝を伝える子どもたちの多かったこと!

今日は、卒業式の予行が13:20からでした。
つまり、昼休みはわずかしかなかったのに、
運動委員会は、体育倉庫の掃除をしました。
ありがとう!

その予行はしっかりできたと思います。
6年生はもちろんのこと、5年生も長い時間
本当に頑張りました。ありがとう。
金曜日に全力を出し切ろう!!

あと3日!


いよいよ今日は今年度最後の児童朝会。
最後の6年生から全校へのことばは、
「のこり3日間で感謝の気持ちを伝えたい。
 みなさんも感謝をしてほしい」との呼びかけ。
「最後をしっかり締めてくれました。」
と校長先生の言葉です。

早速今年の感謝の一つです。1年間下校を見守って
くれたシルバーさんに、1年生からお礼の言葉です。

感謝のお手紙を渡します。1年間大きな事故もなく
無事に下校できました。本当にありがとうございました。

月曜日の放送委員会も、最後のお仕事です。
てきぱきと仕事をしています。