日誌

2018年3月の記事一覧

第三小学校、サクラ開花宣言!


南門付近の、桜の花が咲きました。校庭開放員さんが
見つけてくれました。
校長先生が「よし、第三小学校開花宣言だ!」と
おっしゃったので、3月17日は開花記念日です。
予想では、都内は明日18日なので、子どもたち
と同じで、早い花と、じっくり咲く花とありますね。
梅と桜が今なら同時に見られます。終了式や卒業式
に間に合いました!

昨日、金魚を少し入れました。元気に泳いでいます。
早速見つけた子どもたちがじっと観察していました。

授業から・・・・。

職員室で仕事をしていると、「ドスン、ドスン!」と
ものすごい音が天井から伝わりました。
(何をやっているのかな?)と上の階の教室を見に行くと・・・。

体育かなと思ったら、はずれ・・・・。
1年生が音楽で「ジェンカ」をやっていました。
みんなニコニコ嬉しそう。

1年生が、東京ベーシックドリルのタブレット版で
算数の復習。なんだかゲームのようなかっこいい画
面ですが、しっかり学習をしています。

卒業式合同練習


さあ、今日も卒業式練習。威風堂々で、しっかりとした
足取りの入場。

指先や、つま先まで緊張感がみなぎる6年生。
さすがです!

児童朝会の時のように、6年生の代表が今日の
目標などを呼びかけます。

今日は、全員証書授与を練習しました。交差しますが
整然と歩きました。5年生にとっては長い待ち時間で
すが、よくいい姿勢で頑張りました!
先生から、「背中からやる気を感じました」というような
お話がありました。5・6年生の背中、しゃきっとして
オーラすら感じます。いよいよ月曜日はリハーサル!!

金曜日の出来事

s
今年度の、児童集会も今日で最後です。集会委員会は
「聖徳太子ゲーム」で〆ました。
①が「つー!」②が「みー!」③が「きー!」
と3人同時に叫び、何を言ったかを当てるクイズ。
正解は「つみき」というようなゲームです。

終わりの言葉です。集会委員会のみなさん
やりきった感がありましたね。

終了後、集会委員会が輪になって振り返ります。
頑張りました。

スポーツフェスティバル・最終回


明日やる予定だった、運動委員会主催の
スポーツフェスティバル。昼休みにたくさんの
スポーツコーナーを開いてくれます。
天気予報がよくないので、今日に変更です。
職員にうけていたのが、懐かしの二人三脚。
「昔はよく運動会でもやっていたな。」
なんて思われた方は、昭和のお方とお見受け
しました。笑顔、笑顔です。

障害物競争や、フリスビーなどたくさんの競技が見られました。
運動委員会の皆さんは、この昼休み20分ほどのフェスティバルの
ために、準備の時間をたくさん使いました。昼休みにやるのですから
給食中に、交代交代で準備をしてくれました。

あれ、3人4脚?みんなで楽しく笑いながら過ごした
ひと時でした。