文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO2029 (2021.6.9)
校長日誌 錦町の空から NO2029 (2021.6.9)
教室環境
算数少人数教室の教室掲示を紹介します。
こちらは、廊下掲示。算数少人数は3~6年にまたがっているので、それぞれの学年を意識した掲示物となっています。
こちらは、教室掲示です。(先日紹介した4年生の割り算の際、子供たちに「たてる→かける→ひく→おろす」のアルゴリズムを抑えます。
こちらも、教室掲示ですが、こちらは、挙手のルールについての確認。
こちらも教室内掲示。各学年のノートの見本を掲示して寄り寄りノートを目指します。
教室の側方や後方には掲示物がありますが、前方には何も掲示していません。
前方に掲示物を置くと、子供たちにとって、余計な刺激物となってしまいます。
というわけで、カーテンがあるのは、カーテンの後ろには、掲示物があるのですが、この掲示物は通常は見せません。ここぞというときに、カーテンを引いて掲示物を見せるのです。
教室環境
算数少人数教室の教室掲示を紹介します。
こちらは、廊下掲示。算数少人数は3~6年にまたがっているので、それぞれの学年を意識した掲示物となっています。
こちらは、教室掲示です。(先日紹介した4年生の割り算の際、子供たちに「たてる→かける→ひく→おろす」のアルゴリズムを抑えます。
こちらも、教室掲示ですが、こちらは、挙手のルールについての確認。
こちらも教室内掲示。各学年のノートの見本を掲示して寄り寄りノートを目指します。
教室の側方や後方には掲示物がありますが、前方には何も掲示していません。
前方に掲示物を置くと、子供たちにとって、余計な刺激物となってしまいます。
というわけで、カーテンがあるのは、カーテンの後ろには、掲示物があるのですが、この掲示物は通常は見せません。ここぞというときに、カーテンを引いて掲示物を見せるのです。
校長日誌 錦町の空から NO2028 (2021.6.8)
校長日誌 錦町の空から NO2028 (2021.6.8)
今日の給食
今日の給食メニュー:ソフトフランス、オムレツ(キノコソース)、マカロニクリームスソテー、野菜スープ、牛乳
今日の給食
今日の給食メニュー:ソフトフランス、オムレツ(キノコソース)、マカロニクリームスソテー、野菜スープ、牛乳
美味しゅうございました。
※ソテー:ウィキペディアによると、「平たいフライパンに少量の油を用いて比較的高温で火を加える調理法」とあります。子供のころ貧乏で、「ソテー」なるものを食べる機会がありませんでした。今は給食でソテーが食べられて、幸せです。
校長日誌 錦町の空から NO2027 (2021.6.8)
校長日誌 錦町の空から NO2027 (2021.6.8)
4年生の総合的な学習「観光大使になろう」。
タブレットを駆使して、自分が選んだ都道府県の情報を調べていきます。
今年度に入ってからタブレットを渡された4年生ですが、だいぶ扱いに慣れてきました。
私が教室へ入ると、鹿児島県を調べていた子供が
「校長先生、西郷隆盛は、なぜ犬を連れていたか知っていますか?」
と聞いてきました。
私が
「わかりません。なぜ?」
と聞くと、その子供は胸を張って
「ダイエットのためだそうです。」
と答えてくれました。
う~む、この質問はもしかすると、「校長先生もダイエットのため、犬を飼ったらどうでしょう?」という提案なのかも。
4年生の総合的な学習「観光大使になろう」。
タブレットを駆使して、自分が選んだ都道府県の情報を調べていきます。
今年度に入ってからタブレットを渡された4年生ですが、だいぶ扱いに慣れてきました。
私が教室へ入ると、鹿児島県を調べていた子供が
「校長先生、西郷隆盛は、なぜ犬を連れていたか知っていますか?」
と聞いてきました。
私が
「わかりません。なぜ?」
と聞くと、その子供は胸を張って
「ダイエットのためだそうです。」
と答えてくれました。
う~む、この質問はもしかすると、「校長先生もダイエットのため、犬を飼ったらどうでしょう?」という提案なのかも。
校長日誌 錦町の空から NO2026 (2021.6.7)
校長日誌 錦町の空から NO2026 (2021.6.7)
点で話にならない話
1年生国語の授業、「かきとかぎ」。濁点がつくと、意味が全く変わってしまうことを学ぶ授業です。
このような教材分です。
かきとかぎ
さるの だいじな
かぎのたば
げんかん うらぐち
まど とだな
どれがどれだか
わからない
この授業で、担任は、「皆さんは点々(濁点の意)がとっても大切な国に来ました。」と前置きし、教材文にわざと濁点をつけて、「間違い探し」をさせて、子供たちに教材文をしっかり読むように促しました。
担任が板書した(濁点をつけた)間違い探し用の教材文は、次の通りです。
がぎとがぎ
ざるの だいじな
がぎのだば
げんがん うらぐち
まど どだな
どれがどれだが
わがらない
間違い探しに入る前に、語彙の確認をしました。
1年生ですので、こういう確認は大切です。
確認した語彙は、「ざる」、「大事」(たいせつなこと)、「裏口」(家の後ろから出るドア)、「束」、「戸棚」
大型テレビで写真やイラストを使って示しました。
さて、間違い探しスタート。子供たちは勢いよく挙手して、間違いを見つけていきました。「がぎとがぎ」じゃなくて、「かきとかぎ です。点々をとった方がいいです。」
などという子供たちの発言を全体と共有しながら進めます。
直しても直してもまだまだ間違いがありました。子供たちは見つけた間違いを発言したくて、元気に挙手します。
指名されると、黒板まで出てきて、間違いを指さして指摘。
こうして、間違いが直って、みんなすっきり。
担任の先生が間違った文(濁点ばかりの文)を読むたびに、子供たちは大笑い。
明るく、楽しく学びました。
点で話にならない話
1年生国語の授業、「かきとかぎ」。濁点がつくと、意味が全く変わってしまうことを学ぶ授業です。
このような教材分です。
かきとかぎ
さるの だいじな
かぎのたば
げんかん うらぐち
まど とだな
どれがどれだか
わからない
この授業で、担任は、「皆さんは点々(濁点の意)がとっても大切な国に来ました。」と前置きし、教材文にわざと濁点をつけて、「間違い探し」をさせて、子供たちに教材文をしっかり読むように促しました。
担任が板書した(濁点をつけた)間違い探し用の教材文は、次の通りです。
がぎとがぎ
ざるの だいじな
がぎのだば
げんがん うらぐち
まど どだな
どれがどれだが
わがらない
間違い探しに入る前に、語彙の確認をしました。
1年生ですので、こういう確認は大切です。
確認した語彙は、「ざる」、「大事」(たいせつなこと)、「裏口」(家の後ろから出るドア)、「束」、「戸棚」
大型テレビで写真やイラストを使って示しました。
さて、間違い探しスタート。子供たちは勢いよく挙手して、間違いを見つけていきました。「がぎとがぎ」じゃなくて、「かきとかぎ です。点々をとった方がいいです。」
などという子供たちの発言を全体と共有しながら進めます。
直しても直してもまだまだ間違いがありました。子供たちは見つけた間違いを発言したくて、元気に挙手します。
指名されると、黒板まで出てきて、間違いを指さして指摘。
こうして、間違いが直って、みんなすっきり。
担任の先生が間違った文(濁点ばかりの文)を読むたびに、子供たちは大笑い。
明るく、楽しく学びました。
校長日誌 錦町の空から NO2025 (2021.6.6)
校長日誌 錦町の空から NO2025 (2021.6.6)
ヤゴ救出大作戦③
「校長先生、見て、見て!おっきいでしょう!これね、ギンヤンマだよ~。」
と子供たちが私にバケツを見せてくれました。小さなヤゴ(シオカラ?アキアカネ?)とともに、大きなヤゴ(ギンヤンマ)がたくさんいました。
バケツから水槽に入れ替えて、3年生の教室前に置いて、餌やりをして、成虫になるのを待ちます。
すでに先週中にギンヤンマが成虫になって飛び立っていきました。
今週、学区でギンヤンマを見たら、それは三小の子供たちが救出したヤゴかもしれません。
ヤゴ救出大作戦③
「校長先生、見て、見て!おっきいでしょう!これね、ギンヤンマだよ~。」
と子供たちが私にバケツを見せてくれました。小さなヤゴ(シオカラ?アキアカネ?)とともに、大きなヤゴ(ギンヤンマ)がたくさんいました。
バケツから水槽に入れ替えて、3年生の教室前に置いて、餌やりをして、成虫になるのを待ちます。
すでに先週中にギンヤンマが成虫になって飛び立っていきました。
今週、学区でギンヤンマを見たら、それは三小の子供たちが救出したヤゴかもしれません。
カウンタ
4
2
6
0
1
9
3