文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO1936 (2021.4.20)
校長日誌 錦町の空から NO1936 (2021.4.20)
今日の給食
運動会は来月末。学校では運動会へ向けて取り組みが始まっています。
まずは短距離走。3年生です。
タイムを計るには、大人の手も必要。スタート位置とスターター(よーい、ドン)に支援の先生が2人。緊張気味にスタートする3年生。
全力を尽くして走る3年生。ゴールでは担任の先生方が3人でストップウォッチでタイムを計測。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:御飯、鮭の塩焼き、豚汁、イチゴ、牛乳
今日の給食
運動会は来月末。学校では運動会へ向けて取り組みが始まっています。
まずは短距離走。3年生です。
タイムを計るには、大人の手も必要。スタート位置とスターター(よーい、ドン)に支援の先生が2人。緊張気味にスタートする3年生。
全力を尽くして走る3年生。ゴールでは担任の先生方が3人でストップウォッチでタイムを計測。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:御飯、鮭の塩焼き、豚汁、イチゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1935 (2021.4.20)
校長日誌 錦町の空から NO1935 (2021.4.20)
1年生下校を見守る地域の方々
1年生の下校時、見守りシルバーの方々が1年生の下校の見守りをしてくださっています。(全員ボランティアです。)
下校時に1年生とお話する見守りシルバーの方々。こういうふれあいも大切ですね。
信号はありますが、三小の南門の通りは、結構な交通量です。交通ルールを確認しながら見守ってくださいます。
横断歩道を渡った後もしっかり路側帯を通るように、声をかけ、見守ってくださいます。
「さようなら~。」とあいさつする習慣も身に着けます。
見守りシルバーの方々のおかげで、安全に下校ができます。感謝。
1年生下校を見守る地域の方々
1年生の下校時、見守りシルバーの方々が1年生の下校の見守りをしてくださっています。(全員ボランティアです。)
下校時に1年生とお話する見守りシルバーの方々。こういうふれあいも大切ですね。
信号はありますが、三小の南門の通りは、結構な交通量です。交通ルールを確認しながら見守ってくださいます。
横断歩道を渡った後もしっかり路側帯を通るように、声をかけ、見守ってくださいます。
「さようなら~。」とあいさつする習慣も身に着けます。
見守りシルバーの方々のおかげで、安全に下校ができます。感謝。
校長日誌 錦町の空から NO1934 (2021.4.19)
校長日誌 錦町の空から NO1934 (2021.4.19)
今日の給食
196万アクセスに到達しました。ご愛読ありがとうございます。
お祝いに校長室前の生け花を。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップパン、マカロニグラタン、野菜のスープ煮、牛乳
今日の給食
196万アクセスに到達しました。ご愛読ありがとうございます。
お祝いに校長室前の生け花を。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップパン、マカロニグラタン、野菜のスープ煮、牛乳
美味しゅうございました。
※今日から1年生の給食が開始しました。
校長日誌 錦町の空から NO1933 (2021.4.19)
校長日誌 錦町の空から NO1933 (2021.4.19)
給食が始まるぞ~!
1年生が楽しみにしていた給食が今日から開始します。
給食に慣れていない1年生。いきなり、開始したら、失敗して、プチパニックになって、がっくりして、自信を失います。そこで、給食の準備の仕方を金曜日に各クラスで学びました。
まず、黒板にイラストを掲示しながら、手順を教えます。
次に、給食当番(役)の子供たちがかっぽう着を身に着けて(これもしっかりと教えます)、実際に給食の食缶や食器やトレーを使ってエアー給食。
自分でトレーをもって、自席へ。全員がそろうまで静かに待ちます。(「みんなで一緒に」が大切です。ご家庭と同じように、勝手に自分だけ食べるのではなく、準備をしていている家族が準備が終わり、そろうまで待つのは学校も同じです。)
1年生、よく頑張っていました。
え?そうです。当然エアー給食ですので、食器の中には何も入っていません。
「なんか、おなかすいてきた」と言っていた1年生がいました。
大丈夫。今日から本物の給食が食べられますよ。
給食が始まるぞ~!
1年生が楽しみにしていた給食が今日から開始します。
給食に慣れていない1年生。いきなり、開始したら、失敗して、プチパニックになって、がっくりして、自信を失います。そこで、給食の準備の仕方を金曜日に各クラスで学びました。
まず、黒板にイラストを掲示しながら、手順を教えます。
次に、給食当番(役)の子供たちがかっぽう着を身に着けて(これもしっかりと教えます)、実際に給食の食缶や食器やトレーを使ってエアー給食。
自分でトレーをもって、自席へ。全員がそろうまで静かに待ちます。(「みんなで一緒に」が大切です。ご家庭と同じように、勝手に自分だけ食べるのではなく、準備をしていている家族が準備が終わり、そろうまで待つのは学校も同じです。)
1年生、よく頑張っていました。
え?そうです。当然エアー給食ですので、食器の中には何も入っていません。
「なんか、おなかすいてきた」と言っていた1年生がいました。
大丈夫。今日から本物の給食が食べられますよ。
校長日誌 錦町の空から NO1932 (2021.4.18)
校長日誌 錦町の空から NO1932 (2021.4.18)
高学年の学校貢献
高学年の委員会活動が開始しています。毎日の放送を行ったり、トイレットペーパーを補充したり、目立つものや目立たたないもの、いろいろありますが、高学年の子供たちが自分たちの役割をしっかり果たして、学校生活が快適に進みます。高学年の子供たちにしてみれば、「自分たちが学校生活を支えている」という役割意識、貢献意識を育んでいます。
整美委員会の芝刈り。三小の芝がきれいなのは、高学年の子供たちのこうした日々の活動のおかげです。
高学年の学校貢献
高学年の委員会活動が開始しています。毎日の放送を行ったり、トイレットペーパーを補充したり、目立つものや目立たたないもの、いろいろありますが、高学年の子供たちが自分たちの役割をしっかり果たして、学校生活が快適に進みます。高学年の子供たちにしてみれば、「自分たちが学校生活を支えている」という役割意識、貢献意識を育んでいます。
整美委員会の芝刈り。三小の芝がきれいなのは、高学年の子供たちのこうした日々の活動のおかげです。
カウンタ
4
2
6
1
1
0
6