文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
校長日誌 錦町の空から NO2411 (2021.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO2411 (2021.12.31)
終業式⑥
終業式は私の講話、2年生代表の言葉に続いて、生活指導の先生からのお話がありました。
蕎麦に入っている「おあげ」の写真を提示して、「おあげ」について注意、と話しました。
おあげの「お」は、「お金」です。クリスマスやお年玉で子供たちはたくさんのお金を手にすることと思います。お金の使い方に気をつけよう、と注意を促しました。子供のうちから、散財しない習慣化が大切ですね。また、不用意に大金をもって町を歩くと、いわゆる「カツアゲ」に遭う可能性もあります。
おあげの「あ」は、「挨拶のあ」であり、「安全のあ」でもあります。
冬休みになって、地域の人たちや親せきの人など、普段なかなか会わない人達に会うことが多くなります。そんな時こそ、普段から三小で大切にしている「挨拶」を積極的にするように話しました。
また、今年度は交通事故が多発していて、特に子供たちの事故が多いため、「安全に気をつけるように」と話しました。(青信号でも左右確認、曲がってくる車の運転手さんにアイコンタクト等)
おあげの「げ」は「元気のげ」。けがをしたり、病気になったりしないように、気をつけて元気に3学期に会いましょう、としめました。
終業式⑥
終業式は私の講話、2年生代表の言葉に続いて、生活指導の先生からのお話がありました。
蕎麦に入っている「おあげ」の写真を提示して、「おあげ」について注意、と話しました。
おあげの「お」は、「お金」です。クリスマスやお年玉で子供たちはたくさんのお金を手にすることと思います。お金の使い方に気をつけよう、と注意を促しました。子供のうちから、散財しない習慣化が大切ですね。また、不用意に大金をもって町を歩くと、いわゆる「カツアゲ」に遭う可能性もあります。
おあげの「あ」は、「挨拶のあ」であり、「安全のあ」でもあります。
冬休みになって、地域の人たちや親せきの人など、普段なかなか会わない人達に会うことが多くなります。そんな時こそ、普段から三小で大切にしている「挨拶」を積極的にするように話しました。
また、今年度は交通事故が多発していて、特に子供たちの事故が多いため、「安全に気をつけるように」と話しました。(青信号でも左右確認、曲がってくる車の運転手さんにアイコンタクト等)
おあげの「げ」は「元気のげ」。けがをしたり、病気になったりしないように、気をつけて元気に3学期に会いましょう、としめました。
校長日誌 錦町の空から NO2410 (2021.12.31)
校長日誌 錦町の空から NO2410 (2021.12.31)
大掃除
おそらく一昨日や昨日は多くのご家庭で大掃除が行われたのではないでしょうか。
三小でも終業式の日に、大掃除を行いました。
普段掃除できないところをきれいに、ということで、教室内のロッカーや廊下の棚等を徹底的に掃除。
水飲み場も普段はなかなか掃除できません。みんなの力で徹底的にきれいにしました。
ということで、きれいになった教室、廊下、水飲み場等々で気持ちよく新年を迎えることができます。
大掃除
おそらく一昨日や昨日は多くのご家庭で大掃除が行われたのではないでしょうか。
三小でも終業式の日に、大掃除を行いました。
普段掃除できないところをきれいに、ということで、教室内のロッカーや廊下の棚等を徹底的に掃除。
水飲み場も普段はなかなか掃除できません。みんなの力で徹底的にきれいにしました。
ということで、きれいになった教室、廊下、水飲み場等々で気持ちよく新年を迎えることができます。
校長日誌 錦町の空から NO2409 (2021.12.30)
校長日誌 錦町の空から NO2409 (2021.12.30)
終業式⑤-校長講話続きー
2学期をざっと振り返った後、通知表の所見から見た子供たちの成長や課題について話しました。
実際には、1年生の所見の一部を何人か紹介しました。
2年生は、実際の所見の一部から体育と学芸会についての成長を話しました。
3年生は、算数と立川市民科での成長について所見の一部から紹介しました。
1~3年生の所見か見えてきたのは、子供たちの成長は学校の教育目標と重なっていることです。
もちろん、所見に書かれているのは成長だけではありません。課題が指摘されています。(忘れ物が多くて授業に支障があったとか、もう少し積極的に話し合いに参加していくとさらに伸びる等)。この課題について、「おうちの人と良く話し合って、どうしていくと課題解決になっていくのか」を考え、3学期はよりよい自分に向けていきましょう、と話しました。
終業式⑤-校長講話続きー
2学期をざっと振り返った後、通知表の所見から見た子供たちの成長や課題について話しました。
実際には、1年生の所見の一部を何人か紹介しました。
2年生は、実際の所見の一部から体育と学芸会についての成長を話しました。
3年生は、算数と立川市民科での成長について所見の一部から紹介しました。
1~3年生の所見か見えてきたのは、子供たちの成長は学校の教育目標と重なっていることです。
もちろん、所見に書かれているのは成長だけではありません。課題が指摘されています。(忘れ物が多くて授業に支障があったとか、もう少し積極的に話し合いに参加していくとさらに伸びる等)。この課題について、「おうちの人と良く話し合って、どうしていくと課題解決になっていくのか」を考え、3学期はよりよい自分に向けていきましょう、と話しました。
校長日誌 錦町の空から NO2408 (2021.12.30)
校長日誌 錦町の空から NO2408 (2021.12.30)
終業式④
終業式の私の講話です。
2学期の行事を振り返りました。1学期に感染拡大があったためですが、私は40年以上の教員生活で、2学期のこれほど多くの学校行事が詰まった学期は初めてです。
でも、子供たちは先生方と一緒に力を尽くしました。成果も大きく出ました。子供たちは行事を終えるたびに大きく成長したと感じました。
学習についても、大きな成果があがってきました。
終業式④
終業式の私の講話です。
2学期の行事を振り返りました。1学期に感染拡大があったためですが、私は40年以上の教員生活で、2学期のこれほど多くの学校行事が詰まった学期は初めてです。
でも、子供たちは先生方と一緒に力を尽くしました。成果も大きく出ました。子供たちは行事を終えるたびに大きく成長したと感じました。
学習についても、大きな成果があがってきました。
校長日誌 錦町の空から NO2407 (2021.12.29)
校長日誌 錦町の空から NO2407 (2021.12.29)
終業式③
養護教諭(保健室の先生)から、冬休みに入る前に「コロナ対応」について2学期を振り返るように子供たちに話しました。
終業式③
養護教諭(保健室の先生)から、冬休みに入る前に「コロナ対応」について2学期を振り返るように子供たちに話しました。
今日で二学期が終わり、明日から冬休みが始まります。楽しみな休みですが、今、新型コロナウイルス オミクロン株でコロナ感染症に罹る人が増えています。
そこで今日は、コロナ感染症に罹らないように気をつけることをもう一度確認したいと思います。
※使ったのは、上記の表。都から出されたものです。養護教諭のお話の前に、子供たちにはこの表が配布されていました。
「机の上にこのようなプリントを出しください。みんなで一緒に確認をしていきましょう。」※養護教諭は子供たちに1つ1つチェックをしていくように、確認をしていきました。
※オミクロン株が少しずつ浸透してきている今だからこその再確認をしました。チェックできましたか?
これからもコロナ感染防止に気をつけていきましょう。元気に冬休みを過ごしてくださいね。3学期始業式に元気に会いしましょう。
これでお話しを終わります。
※オミクロン株は感染力は強いが、弱毒化しているというような指摘もありますが、私たちは、来学期も感染予防に努めていきます。引き続き保護者の皆様のご協力をお願いします。
カウンタ
4
2
4
9
8
6
0