日誌

カテゴリ:校長日誌

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1052  (2019.11.15)

校長日誌 錦町の空から NO1052  (2019.11.15)

 今日の給食

 今日の給食の前に、全校朝会の3年生のメッセージを。3年生は、10月の目標について振り返りました。

緊張は見られましたが、3人とも堂々とスピーチできました。さすがは三小の子供たち。

 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:ライ麦パン、ミートローフ、卵パスタソテー、ミネストローネ、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

※展覧会メニューpartⅡ、イタリア・ルネサンス期を代表する大芸術家のレオナルド・ダ・ビンチメニュー。絵画・彫刻・建築・音楽といった芸術分野ばかりでなく、科学・数学・工学・解剖学・地学・植物学といったジャンルにも才能を発揮し、肉をひきにする機会、パスタを造り機会などを作り出したそうです。イタリアと言えば、トマトですが、この時代にはまだなかったそうです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1051 (2019.11.15)

校長日誌 錦町の空から NO1051 (2019.11.15)

 放送朝会

 今週の月曜日の全校朝会。さわやかな季節なので、もちろん、校庭で行う予定でしたが、前の晩からの雨で、校庭はぐちゃぐちゃ。では、体育館で?といきたいところでしたが、体育館はすでに展覧会モード。
 というわけで、やむなく、初めて放送で朝会を行うことにしました。
6年生による挨拶。「マイクに向かって話すって、とっても緊張します。」と言っていましたが、なんのなんの。とっても落ち着いて、堂々とスピーチと挨拶をしていました。

校長講話。今月はふれあい月間なので、今回は「いじめと暴力」について話をしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1050 (2019.11.14)

校長日誌 錦町の空から NO1050 (2019.11.14)

 今日の給食
 朝は寒い、昼は暑い・・・そんな日々が続いています。皆さん、風邪はひいていませんか?
 今日の給食です。

今日の給食メニュー:

ご飯、手作りふりかけ、鶏と豆腐のすき焼き煮、小松菜の炒め物、ゆずゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

※展覧会にちなんで、世界で一番有名な日本人、ヨーロッパの印象派のが形にも影響を与えた紆余絵師の葛飾北斎メニューです。江戸時代の庶民は、白米を一日一人で五合も食べ、おかずは漬け物、味噌汁などわずかだったそうです。次第に鶏肉、豆腐、小松菜、小魚などのおかずも加わりました。寿命が30~40歳ほどの時代に、葛飾北斎は、90歳まで生きたというのは、子自分で作ったゆずを煮詰めたものを食べていたからと言われています。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1049  (2019.11.13)

校長日誌 錦町の空から NO1049 (2019.11.13)

 今日の給食

 展覧会まで後2日。展覧会の会場準備を高学年の子供たちと先生方で行いました。

さすが高学年!さぼる子供もなく、一生懸命会場づくりに励んでいました。
下学年の見本ですね。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
根菜のカレーライス、サラダ(中華ドレッシング)、キャロットゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1048 (2019.11.13)

校長日誌 錦町の空から NO1048 (2019.11.13)

 芋ほり
 
 先週の火曜日のこと。2年生が農業体験に取り組みました。2年は芋ほり。天気は収穫には最高の真っ青な青空。

豊作で、子供たちも大満足。まもなくアメリカでは感謝祭ですが、収穫の喜びは、古今東西変わりませんね。

泥だらけの芋をしっかり洗います。この後焼き芋パーティーが待っているので、洗うのにも力がこもります。

AIの世の中になっているからこそ、街中の学校だからこそ、農業体験は貴重です。
その農業体験を支えてくださっているのは、地域の皆様です。農業体験を通して、地域の皆さんと子供たちが触れ合うこともこの芋ほりの大きな意味です。