日誌

学校のできごと

月曜日から・・・・。


残された、北校舎東側のトイレです。大きな音のする工事は
8月中に終わりました。もうしばらく、新しくなった中央の
トイレなどを使います。


昨夜は扇風機やクーラーがいらないほど、涼しかったです。
ススキも、こんなに大きくなりました。十五夜も近いですね。


天候不順に負けずに、芝生(一部草もありますが)が伸びました。
月曜日の中休みから遊べる予定です。持久走タイムが終わるころまで
ここで活動してください!!

引き渡し訓練!


休み時間。本当に久しぶりに子供たちの歓声が聞かれました。
子供たちも活気で満ちていましたが、職員のほうも気合が入っ
ていました。やはり子供がいての学校です。

今日は、引き渡し訓練。なぜ9月1日が、「防災の日」か等
防災についてご家庭で話し合っていただけると助かります。
引き取りのご協力ありがとうございました。

12時に、一斉下校に変わります。しっかり並べました。
今日は、本当に張り切って行動していましたよ!

一列に並んでの下校です。昨日の職員の不審者対応訓練も
そうですが、「実際には引き渡すことはほとんどないと思
われることでも、年に1回しっかりと行うことで、防災へ
の意識づくりになる」と校長先生の訓練後のお話でした。
月曜日から本格的な学習が始まります!

始業式!


始業式です。校長先生のお話。今日から新しい勉強の始まりです。
全員で行う大事な勉強もあります。まずは展覧会、全校遠足。
6年生・連合音楽会、5年生・八ヶ岳自然教室。などどの学年も
校外学習があります。みんなで作り出す勉強です。
ちょっとの努力では成功しません。何かそこに大切なことがあり
ます。各学級、全員で何が大切かを話し合っていきましょう!

代表の言葉は5年生の3人。
・自分に負けずに、発表を頑張る。 ・5分前行動を行う。
・テストを頑張る 6年生の支えになりたくて、責任を感じている。
・高学年としての自覚を持って行動したい。等々。
と、3人の発表は、さすが高学年!

校歌も元気よく歌いました。式が始まると聞き方が上手で、
なんだか一回り大きくなった気がしました。

ご飯のためし炊き兼試食会!


ご飯を炊くおかまを新しくした給食室。子供たちに提供する前に
職員で材料費を出し合って、試食会です。久しぶりに用意して
くれた給食室の皆さんも笑顔がこぼれます。

おいしそうです。ブドウは栄養士さんの差し入れです。
ピーマンは、第三小産です。

みんなも、嬉しそうに配膳します。


ちょっと大盛にしてもらいました。ルーが2種類なのは、薄い色のほうが
アレルギー対応になっていて、これも味見をしました。
とても美味しゅうございました。

さあ、明日から2学期が始まります。
子供たちに会うのを職員一同楽しみにしています!

不審者対応訓練、真剣です!


不審者が教室に入ろうとするのを、担任役の先生が
必死に止めています。時間を稼ぎます。

複数で対応します。不審者役の先生の演技が実に迫真の演技。
止める先生たちも真剣でした。警察が来るまで、5分から
10分の勝負ということでした。

そのあと、この訓練を撮影したビデオを見ました。
予定時間をオーバーするほど、意見が出ました。
立川警察の方から講評をいただきました。

最後に、さすまたの使い方を立川警察の方に教わりました。
不審者対応訓練を行い、改めて身の引き締まる思いをした
職員です!