日誌

2017年1月の記事一覧

給食記念日


今日1月24日は、給食記念日です。今日から、三小は、
「きらいを好きに変える給食週間」です。今日は、子供の
苦手な食材「なす」に挑戦。さて、なすはどこにあるでしょう。

マーボーライスの中に、細かく切られて、入っています。
この1週間のメニューは、給食委員会と給食室で考えた
のだそうです!

なすをしっかり食べましたね!

今朝も寒さに負けず


連日今年一番の寒さと天気予報で言われていますが、
今朝は格別でした。でも寒さに負けず、縄跳びをし
ている児童がいっぱいです。先生も混じっていますね。

なんと、プールが氷でおおわれしまいました。寒いはずです。
子供たちの体調が心配です。手洗い、うがい、そしてよく寝
ましょう!

児童朝会1月23日


校長先生のお話です。SNSなどの使い方について守るべきことについて
大事なお話がありました。そして、

立川市SNS児童会サミットに、出席した6年代表に、
感想などを述べてもらいました。
また、科学展で発表し、優秀賞をとった6年生代表の
表彰もしました。

日直の先生から、インフルエンザ予防のお話がありました。
先週後半から、インフルエンザになった児童が増えています。
マスク・うがい・人込みを避ける。などの予防策についてお
話がありました。みんなで、予防を頑張りましょう!

オリパラ講演会2


伊藤さんの登山用具を触らせてもらっている子供たち。
実際にエベレストなどで撮ったたくさんの写真を示し
ながら、登山の大変さと達成感を具体的にお話しして
くださいました。

「目標は、口に出す」
「できないというのは、できるまでやっていないのでは」
「一歩踏み出そう。一歩踏み出すと見えるものがある」
などなど、子供たちへの応援メッセージを送ってください
ました。ありがとうございました。

オリパラ講演会1


6時間目、オリンピックパラリンピック教育推進事業として、
元エベレスト最年少登頂者の、伊藤 伴さんの講演会を4年
~6年生を対象に行いました。

実際に使った酸素ボンベ。6時間で無くなります。7000m以上
では酸素ボンベなしでは体をおかしくしてしまうのです。

お礼の花束と、お礼の言葉を贈った6年生です。伊藤さんも
喜んでくださいました。

児童集会(図書委員会)

今日は、大寒。暦通りの冴え返る寒さの一日でした。
子供たちが体調を崩さないように、職員室で先生た
ちも心配しています。手洗いうがいをお願いします。

今日の児童集会は、図書委員会の発表です。
図書室の本から、曜日ごとの当番が出題。
正解した時の、子供たちの喜び方と言った
ら・・・!出題者も芸達者です。

出題者の図書委員の6年生から、終わりの言葉がありました。
それは、5年生へのメッセージも含まれていました。後輩へ
の期待が込められていました。

縄跳びタイム


いよいよ始まった、なわとびタイム。30秒で何回跳べるか。
2人組で、2回交代で数えます。

自分の新記録を目指して、頑張りましょう!
北風が寒かったのですが、負けずに元気に跳び
ました。

4年生が、冬のヘチマの様子を観察していました。
完全に、枯れてしまいました。四季を感じますね。
もうすぐへちまは片付けます。

職員室前で、ようく観察していました。

朝の避難訓練


今日は、朝の時間に避難訓練がありました。阪神・淡路島の大震災
を踏まえて、地震で非常階段が壊れてしまったという設定です。

朝の避難ということで、心配もありましたが、静かに行動できました。
おしゃべりもなかったので、校長先生から力強く「立派です!」とほめて
いただきました。

戻るときに、6年生が2クラスとも空を眺めて観察を
していました。それは何か?

昼の月でした。今理科で月の動きなどを学習している
ところですね。

4時間目、6年生がこのような器械(照度計)を使って
何を図っているのかというと、

家庭科で、各教室の明るさや、温度を調べているとのこと。
冬の住まい方の工夫などを学習しているそうです。職員室は
明るさ合格とのことです!

一足早い春


錦町のお花の先生、小山豊水先生が一足早く春を第三小学校に呼んで
くださいました。

そう、見事な桜の花です。小山豊水先生のおかげで、
廊下が明るくなっています。いつもありがとうございます。

今日、1月17日はおむすびの日。何でと思って調べると、
阪神大震災で、ボランティアの炊き出しで、被災者が励ま
れたからだそうです。
震災のことは決して風化させてはいけないと思います。

縦割り班給食と遊び


今日は、縦割り交流給食・縦割り班遊びを行いました。
さすがに、準備は早くなりました。6年生のリーダー
ぶりもさすがです。また縦割り班もまとまってきました。

昼休みは、外で遊ぶ班や、教室で遊ぶ班もありました。
大勢でやる「だるまさんが転んだ」は、迫力がありま
した。昨日よりぽかぽかな日で、楽しく遊んでいました。

2年生は、算数で小豆を数えました。200や300をこえる大きな
数の世界に入ったのですね。10のかたまりを意識して、工夫し
て数えていました。