日誌

2021年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2404 (2021.12.28)

校長日誌 錦町の空から NO2404 (2021.12.28)

 234万アクセス到達

 お久しぶりです。4日ぶりの更新です。終業式とともに、力が尽き果てて更新できなかったわけではありません。(私は担任のころから、学期中全力で走って、終業式の翌日、発熱してダウン、ということがしばしばありましたが、コロナ禍になってから、そういう無茶をしなくなりました。)
 冬休み中もコツコツと更新します。
 4日間全く更新しなかったのに、HPを訪問してくださる方が多かったことをお詫びします。
 さて、234万アクセスに到達しました。
 小山先生の生け花を紹介します。
もうお正月準備です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2416 (2021.12.23)

校長日誌 錦町の空から NO2416 (2021.12.23)

今日の給食
今日の給食の前に、昨日の給食の写真を紹介します。

メニューを見て、「カレーライス、食べたい」と思いましたが、私はキッザニアでした。
さて、今日の給食です。今日がいよいよ2学期最後の給食です。

今日の給食メニュー:バターロール、フライドチキン、バター粉吹芋、アルファベットスープ、豆乳アイスクリーム
おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2415 (2021.12.23)

校長日誌 錦町の空から NO2415 (2021.12.23)

農研会

ちょっとさかのぼりますが、市内の農研会(市内の農家の皆さんの研究会)の皆さんが3・4年生に、立川市の農業について教えてくださいました。
立川市は、野菜作りが盛んで、新鮮野菜が安く買えます。また、給食の食材も、市内の農家から購入しています。

農業は大切にしたい市内の産業ですね。
そういえば、都知事が会見して「牛乳を飲みましょう」と呼びかけた時の牛乳は、「東京牛乳」でした。東京牛乳は、立川市の酪農家が作っている牛乳です。(西砂小学校の校長であったとき、何度も学区の酪農家の方に講師となっていただきました。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2413 (2021.12.22)

校長日誌 錦町の空から NO2413 (2021.12.22)

キッザニア通信⑪


スポーツクラブのインストラクター体験。結構疲れた、でも、身体を動かして楽しかった、とのことでした。
体験を終え、集合。「もっと体験したかった。」と一日体験してもまだ足りないようでした。それだけ充実していたのですね。
中には、「家族でまた来よう!」と言っていた子もいました。
この体験をもとに、6年生のキャリア教育につなげていきます。
英語体験と就労体験の2つをした5年生、満喫。
帰路、東京タワーが良く見えました。
今、中央高速に入りましたが、やや渋滞気味です。予定通り到着するかどうか、微妙です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2412 (2021.12.22)

校長日誌 錦町の空から NO2412 (2021.12.22)

キッザニア体験⑩


ガソリンスタンド体験。「こちらまでどうぞ。」
ここで体験しておくと、職業だけでなく、学生のアルバイトとしても経験がいきますね。

レスキュー隊体験。スパイダーマンのように、壁を上っていきます。みんな上手。
ムーンスター、靴会社体験。