日誌

2020年5月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1296 (2020.5.17)

校長日誌 錦町の空から NO1296 (2020.5.17)

 明日はガイダンス日

 明日はガイダンス日です。明日は月曜日なので、1年生、4年生、6年生が対象です。グループを2つに分けることは先週通りですが、グループ分けを明日から変更します。
 第一グループは、お子さんの名字が「あ行からサ行(さ~そ)まで」。第二グループは、お子さんの名字が「た行からわ行まで」です。(間違えないように、お子さんにご確認ください。)
 朝の健康観察(検温と体調確認を行って、健康観察カードに記入)をお願いします。
 持ち物は「健康観察カード」と「マスク・ハンカチ・ティッシュ」と「1週間分の学習課題」です。子供たちが持ってきた学習課題は、教師がチェックして、子供たちにできる限りの課題を返却します。
 また、明日からも暑い日が続きます。学校では、マスクを着用し、換気をしながらも適切に冷房を活用します。(換気しながら冷房を作動させるのは無駄のようですが、子供たちの安全を守るためです。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1295 (2020.5.17)

校長日誌 錦町の空から NO1295 (2020.5.17)

 144万アクセス達成

 校長日誌、5日ぶりです。お休みが続いてしまい申し訳ありません。そんな中でもHPをご覧いただき、ありがとうございます。
 おかげさまで144万アクセスを達成しました。
 その達成をお祝いしてくださるように、休校中にもかかわらず、生け花の小山先生が校長室前に生け花を生けてくださいました。

ガイダンス日の子供たちや保護者の皆さんも癒やされてくれるのではないかと思います。(私はもちろん、毎日癒やされています。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1294 (2020.5.12)

校長日誌 錦町の空から NO1294 (2020.5.12)

 ガイダンス日②
(前号より)

漏れがないように、流れを掲示しました。

教室に入る前にチェックポイントが。先生に「健康観察カード」を提出し、健康観察。(検温を忘れた子供は、その場で検温。)マスクの着用を確認して、手洗いを指示します。

しっかり手洗い。手洗い、マスク、換気、フィジカル・ディスタンス(ソーシャルディスタンス)が大切。

1年生のガイダンス。

4年生のガイダンス。

6年生のガイダンス。

子供たち、新しい教材にコツコツ取り組んでね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1293 (2020.5.12 )

校長日誌 錦町の空から NO1293 (2020.5.12)

 ガイダンス日
 昨日は1年生、4年生、6年生のガイダンス日。子供たちが来校する様子を見ていましたが、久しぶりに会う先生、友達に、子供たちの表情がぴかっと光るのがわかりました。
(これだけでもガイダンス日の意味がありますね。)

事前の準備。教室の消毒。(用務主事さんはトイレの消毒をしてくれました。)

廊下側の窓、教室の窓を開けて、風通しをよくします。換気が大切です。

渡り廊下の窓も開け放ちます。渡り廊下の窓を開けると、スウッと風が吹き抜けます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1292 (2020.5.11)

校長日誌 錦町の空から NO1292 (2020.5.11)

 校長講話を動画で

 先週、先々週の2週間の全校朝会は、スライド・ショーで行いました。動きは少しあるものの、やはり動画には叶いません。そこで、本日の全校朝会は、動画にしました。YouTubeの動画にしたのです。
 「子供たちに聞かせたい(見せたい)」との思いから、あえて動画で、そしてせっかくの動画なので、歌うことにしました。(なぜ歌?という声が聞こえてきそうです。動画じゃなければ伝わらないのは、歌。だから歌にしたという簡単な理由です。)
 保護者の皆様へメールをお送りしました。そのURLにアクセスしてください。(本校の保護者のみにしか配信していません。)
 なお、YouTubeの動画は、複製したり、加工したり、拡散したりすることは絶対におやめいただくようお願いします。