日誌

2017年5月の記事一覧

運動会まであと少し!


応援団も、休み時間に特訓です。
大きな声で、頑張っています!


6時間目は、係活動。校庭でも準備運動係が「三小ダンス」、
審判係が審判(ゴール付近)の練習。全校競技は大玉。
用具準備は、用具のチェックなど、にぎやかでした。
本番を係が支えます。

燃える運動会練習


今日から、衣装や持ち物を身に着けて練習する学年も
登場しました。一度やっておくと安心ですよね。

リレーの練習も、実際に走る練習が多くなりました。
今日は高学年。迫力の三小バトンパスです。

芝生で、休み時間に練習する6年生と5年生。
特に6年生は、最後の運動会。5年生は初め
ての組体操。悔いのないように頑張れ!
6年生は、これから行事のたびに「小学校生活
最後の○○」となります。下級生の見本となる
よう頑張っています。

今週は運動会!


今日の児童朝会は、気合のこもった朝会でした。
まず、6年生の言葉。運動会に向けて「一番見せ
たい人に、全力の姿を見てもらおう!」という素
晴らしい言葉でした。校長先生もほめてください
ました。

校長先生のお話も、運動会です。運動会は苦手な人も
いるかもしれないけれど、「気持ちを込めて」頑張り
ましょう、というお話です。本番までの練習の過程の
大切さにも触れていました。
また、土曜日校長先生と副校長は六小の運動会を見ました。
「とても頑張っていましたよ、三小も頑張りましょう!」
それから、今日から3週間2人の実習生を紹介しました。

名曲「運動会の歌」②


「運動会の歌」を演奏するのは、「器楽演奏係」の5・6年生。
担当の先生に伺うと、この2週間くらいいっぱい練習している
そうです。

トントコ、トントコ、リズムもばっちり。

きれいな音色が、校庭に広がります。
ほかにも、5・6年生が係活動で頑張ります。
運動会では、14の係が運動会を支えます。
その活躍も、ぜひご覧ください。

名曲「運動会の歌」


今日の音楽集会は、名曲「運動会の歌」。本当によくできた歌で
開会式の最後に盛り上がります。
「白、白、白。ゴー、ゴー、ゴー!」

「赤、赤、赤。 ゴー、ゴー、ゴー!」
掛け合いが見事で、声の大きさ比べになります。

歌の指揮をするのは、副団長!
1番は赤、2番は白、3番は赤白が同時に歌い対決です!
3番が最も盛り上がります。