日誌

2017年8月の記事一覧

学校点景②


午後は、タブレットの講習。ICTサポーターの講師の先生に
聞くと、三小はとてもよくタブレットを活用しているとのこと
です。タブレットが導入されて約1年。新たなソフトの講習です。

楽しく、2学期からの授業で使えそうな研修に
なりました。

そのころ、錦第二学童は、お昼の時間です。
ここを通るときは、静かに歩かねばいけません。

学校点景①


今朝、びっくりするほどたくさんのヒヨドリがきて、
何かをあさっています。まさか、芝生の種ではないと
思いますが・・・。人が来るとあっという間にいなく
なります。

高学年・中学年は検定が終わりました。しかし、低学年は
突然の雨。気温も低いので、残念ながら中止に。検定は
明日に延期になります。

今日みたいな日ほど、温水シャワーのありがたみが
身に染みる日もありません。たっぷり温水を浴びる
ので清潔ですね!

工事が進む!


トイレの仕切りは、きれいな色ですね。今日廊下に並べられました。
どんどん工事は進んでいます。

「あれ、曇っているのに理科室がなんとなく明るいな!」
それは、カーテンが新品のものに取り換えていたからでした。
この夏は専科教室を中心に取り換えます。
毎年少しずつ換えたり、クリーニングしたりしています。

台風の影響でどんよりした雲ですが、トンボのカップルが、
楽しそうに飛んでいました。
大型台風の動きは、要チェックです。

今日も水泳教室できました。


サンダルや、靴がきちんと並べられています。
ぐちゃぐちゃだと間違えたりなくなったりしますが、
これなら大丈夫です!

準備運動は、プールサイドでやるものだけではありません。
高学年この回、懐かしの西城秀樹は「ヤングマン」に合わせて
「Y!」

「Ⅿ!」と、曲に合わせて踊ったり、水をかけたり、
移動したりして、心拍数を高めるのですね!
ほかにも、水中で「三小ダンス」や体操などを
行う回もあり。準備運動も工夫とアイデアが
いっぱいです!