日誌

2019年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1116 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1116 (2019.12.17)

 歴史と政治ー6年生社会科見学④-

途中渋滞がありましたが、無事予定時刻前に到着。さすがは国会、警備が厳重でした。

中に入って待機。

廊下も豪華。壁にちょっぴり触りながら、「うわ~、これ大理石?すげ~。」と感嘆の声。

議場内へ。「あ、テレビで見ているやつだ~。」とは子供らしい言葉。

中庭の噴水。金色の錦鯉にまたまた「すげ~。」「リッチ。」の声。

大久保利通と板垣退助の像を見て、感激。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1115 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1115 (2019.12.17)

 歴史と政治ー6年社会科見学③-

 順番が変わりますが、今衆議院会館で昼食をとっていますので、その様子を。

むちゃくちゃきれいで、むちゃくちゃ広い衆議院会館の大会議室で昼食。リッチな気分です。
これで午後の昭和館見学のパワーが充電されました。



喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1114 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1114 (2019.12.17)

 今日の給食

 西武拝島線の東大和市駅は、私の最寄り駅です。その東大和市駅前の大イチョウが今年も見事な黄葉となっています。

 

さて、今日私は6年生の社会科見学のため給食は食べられません。
でも、副校長先生が写真を撮っておいてくれたので、紹介します。

今日の給食メニュー:
麦ご飯、海老蒸し餃子、チゲスープ、ミックスフルーツ、牛乳


※海老蒸し餃子、チゲスープ:「オリパラ給食」韓国の料理です。韓国では焼かずに蒸した餃子(マンドゥ)が多く、チゲスープはキムチが入ったスープです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1113 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1113 (2019.12.17)

 歴史と政治-6年生社会科見学②ー
 
 中央高速を走っています。順調と言いたいところですが、渋滞中です。

表示を見て、「え?渋滞12km?」と小さく叫ぶと、バスの運転手さんが聞きつけて、曰く
「12kmなんて大したことないですよ。心配ない。もっともっと長い渋滞も多いですから。〇〇市や〇〇市だったら、もっともっと時間がかかりますね。立川で良かったですね。」
と冷静に答えてくださいました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1112 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1112 (2019.12.17)

 歴史と政治-6年生社会科見学①ー

 バスが5分遅れで国会に向けて出発。あいにくの雨ですが、今日のスケジュールには問題ありません。というのも、まずは国会見学、次に参議院会館で国会議員疑似体験、衆議院会館で昼食をとって、最後に昭和館で昭和の歴史を学ぶという、ほとんど屋内の体験だからです。
 以上の日程から、今回の表題は「歴史(昭和館)と政治(国会と参議院会館)」となりました。
 この後、実況中継を適宜していきます。