日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1952 (2021.4.29)

校長日誌 錦町の空から NO1952 (2021.4.29)

 ゴールデンウイークが開始

 今日からゴールデンウイークが開始。といっても緊急事態宣言下で、小学生(以下)のお子さんがいるご家庭には過ごし方がとっても難しいですね。
 さて、198万アクセスを達成しました。
 お祝いに小山先生の校長室前生け花を紹介します。


※昨日の給食の写真のアップをし忘れました。先ほど更新しました。

校長日誌 錦町の空から NO1950 (2021.4.28)

校長日誌 錦町の空から NO1950 (2021.4.28)

 避難訓練

 昨日10時5分から避難訓練を行いました。(中途半端な時間帯なのは、あえてです。避難訓練はいろいろな時間帯、いろいろな出火場所、いろいろな想定で行われます。(いろいろな想定:予告あり、なし、授業中、休み時間、地震のみ、地震→出火等々)

避難訓練開始直後の1年生。しっかり放送を聞き取らせ、「おかしも」の約束を伝えます。(お=押さない、か=かけない、し=しゃべらない、も=戻らない)

2年生。避難訓練開始のサイレンが鳴った時、2年生はすぐに机の下にもぐりました。地震想定だと思ったのでしょう。(この反応自体は良いですね。)でも、担任からは「待って。放送をよく聞こう。地震だとは言ってないよ。」と伝えました。すぐに子供たちは机の下から出て、放送を静かに聞きました。すると、放送では「理科室から出火」との言葉がありました。教師がそばにいなくても判断、行動できるようにしていくことが大切です。

「避難開始!」の放送の指示で素早く廊下に集合整列。早かったのは6年生。さすがです。

コロナ下で大勢で集まれないので、避難は廊下。人員を点検した担任の先生方がすぐに本部に報告。全児童の避難が確認されるまで3分42秒。「おかしも」の約束も守れていたし、時間的にも合格。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1949 (2021.4.27)

校長日誌 錦町の空から NO1949 (2021.4.27)

 今日の給食

今日の給食メニュー:
ココアマーブルパン、ミートローフ(ケチャップソース)、青のりポテト、キャベルのクリームスープ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1948 (2021.4.27)

校長日誌 錦町の空から NO1948 (2021.4.27)

 アルファベットに慣れる

 5年生の外国語科(昨年度から教科になったので、外国語「科」です。)で自己紹介をしていました。

子供たちは各自アルファベットの表(大文字小文字が書かれている表)をもって、自己紹介をします。その際、スペルアウト(自分の名前のアルファベットを1文字ずつ発音する)します。(私の名前だったらY-AーSーUーYーUーKーI、とというように)
相手の子は聞き取ったアルファベットを表から探し、そのアルファベットに〇をつけます。すべてのアルファベットに〇がつくように自己紹介を続けるという活動です。
 活動を終えて英語専科が「気づいたことはありますか?」と問いかけたところ、「名前には、XやZはない。」とのこと。素晴らしい気づき。通常、日本語の名前ではXやZはないのです。

 外国語学習でアルファベットを読み書きできるようになることは必須の力です。しかし、これが意外にはハードルが高い。
 私は中学校で外国語を学んだとき。ひたすらアルファベットをノートに書いた覚えがあります。書いて覚えることは大切ですが、それだけでは辟易とします。覚えるための工夫が必要です。今回の取り組みは、そんな工夫の1つです。楽しみながら繰り返していくうちに習熟していくでしょう。