日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1649 (2020.12.8)

校長日誌 錦町の空から NO1649 (2020.12.8)

 今日の給食
 済みません。昼にアップできませんでした。
 今更、ですが、今日の給食を。


今日の給食メニュー:
御飯、すき焼き風煮、炒めナムル、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1648 (2020.12.8)

校長日誌 錦町の空から NO1648 (2020.12.8)

読み聞かせ

土曜授業の日の午後、体育館で図書ボランティアの皆さんによるイベント、「おはなしのたび」が行われました。

プログラムはこんなにステキ。

図書ボランティアの皆さんお手製のプレゼントも。

読み聞かせの様子。今回は、コロナ禍のため、事前にビデオ録画したものを上映。
子供たちは、しばし本の世界に浸りました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1647 (2020.12.7)

校長日誌 錦町の空から NO1647 (2020.12.7)

今日の給食

 土曜授業の続き。
 6年生の図工。

小学校の思い出。生活に根ざした作品。ランドセルを作った子供たちが何人もいました。

楽器も身近で大きな思い出。本当に演奏できそう。リアルさを追究している6年生でした。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
チョコロールパン、シュニッツェル(カツレツ)、粉吹きいも、グラーシュ、ジョア

美味しゅうございました。

「オリパラ給食」中央ヨーロッパに位置するオーストリア(共和国)の料理です。首都はウィーンでドナウ川が流れ、ハプスブルグ家などヨーロッパの歴史に多く関わっていきました。音楽の都(モーツァルト、シューベルト、ハイドン、ヨハンシュトラウスなどの出身地)、カフェ、チョコレート菓子など多くの文化を生み出しました。シュニッツエルはカツレツ、グラーシュはハンガリーから伝わった肉の煮込み料理です。

校長日誌 錦町の空から NO1646 (2020.12.7)

校長日誌 錦町の空から NO1646 (2020.12.7)

 土曜授業
 先週の土曜授業の様子をお知らせします。

6年生。体育。跳び箱。

5年社会科。

5年。国語テスト。

5年国語。読解の授業。

4年理科。ペットボトルロケット。

4年。道徳の授業。

4年。音楽。「陽気な船長」をピアニカで演奏。

3年。算数。分数の授業。

2年生。算数。かけ算。

1年。図工。鑑賞。友達の作品を鑑賞して、コメント。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1645 (2020.12.6)

校長日誌 錦町の空から NO1645 (2020.12.6)

 押し出しゲーム③
 いよいよ試合開始。

的を相手陣地に押し出そうと一生懸命ボールを蹴ります。強く蹴って一発で相手陣地に押し出せる子もいれば、何度も何度も諦めず、繰り返し的めがけて蹴って、等々押し出せる子もいました。
1試合目が終わり、また話合い。そして2試合目。

しっかり的を定めて蹴ります。女子の場所取りに注目。台形の幅の狭い所から蹴っています。これも話合いの成果。

試合を終えて、振り返り。この振り返りが大切です。昔の体育は、ただひたすら身体を動かすことを重視していました。(「運動量の確保」という言葉をやたら大切にしていたのです。)
でも、私たちの目指す体育は、運動量の確保をした上で、しっかりと話合い、思考力・判断力・表現力を大切にする体育です。(こういう体育なら、運動が苦手な子供も意欲的に参加できます。)

シールを貼って自己評価。ほとんどの子供がめあてを達成しました。