文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
ハヤシライス、ボイル野菜(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
カウンタ
4
2
5
6
6
8
9