日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO494 (2018/10/30)

長日誌 錦町の空から NO494   (2018/10/30)

 シルバー感謝の会

 先週の火曜日のこと。シルバーの見守りの皆さんに感謝する会が開催されました。
 PTAの皆さんがシルバーの見守りの皆さんを招待して、ささやかで、あったかい感謝の会を行うのです。三小のステキな伝統の1つです。
 

会場に入ると、こんなステキな板書がしてありました。きれいな字、かわいいイラスト、心のこもった板書です。

保護者の皆さんからは、「雨の日も、風の日も(台風の日も)、雪の日も、毎日毎日子供たちのために安全の見守りをしてくださって、本当にありがとうございます。」という感謝の言葉が聞こえました。

一時間ほどシルバーの皆さんと保護者の皆さんで四方山話をしました。
シルバーの見守りの皆さん、これから寒い季節に入りますが、三小の子供たちのためによろしくお願いします。

今日の出来事から


今日は、がんばった子どもたちの表彰が児
童朝会でたくさんありました。多かったので
うっかり、習字の最優秀賞のメダルを職員室
に忘れてしまいました。とんちきですみませ
ん。あわてて、図工の授業中におじゃまして
写しました。かっこいい金メダルでしたね。
「顔は写さないでね。」という事でパチリ!

☆これからも、いろんな分野で頑張った子を
朝会で表彰します。ただし時間が短いので、
1つの表彰に2種類(賞状とメダル、賞状と
カップなど)まででお願いします。校長先
生から渡していただきすよ!!

5年生の理科の実験「流れる水のはたらき」の
流水実験です。川のカーブの外側はえぐれ小旗は
すぐに倒れます。みんな真剣です。が、実は・・・

写真を撮ろうとしたときには、実験はすでに終
わっていたのです。が、担任や子どもたちの機
転により、再現写真となりました!5年生あり
がとう!

いよいよ始まった、体育館練習。3年生は
立ち位置や出入りなどの確認を入念に、
行っていましたよ。オズの魔法使いです。

ああ、オズは「音楽劇」の扱いなのですね。
社会科見学のバスで歌っていた歌も、ミュージ
カル風でしたねえ。今後が楽しみ。

【学芸会・保護者鑑賞日について】
☆1学年毎に、お客様を入れ替えます。劇が終わると
座っている皆さんは全員外へ出ます。そして、外で並
んでいる次のお客さまに、順に座っていただきます。
☆ただし、兄弟姉妹関係で、観劇が続く場合
席を移動
しなければ
そのまままいてもいいことにします。ただ
し前の席に移動するのは
絶対におやめください。気持ち
よくみんなで観劇したいです。席取りもやめてくださいね。
「どすこいっ!わかったでごわす!」ってそれは関取り!

(詳しくは今週末に配布するお手紙をご覧ください。)

今日の出来事から②


今日は、2年生がおいもほりでした。校長先生が
たくさん写真を撮られていましたが、1枚だけ。
こんない大きなおいもも、とれました。重そう。
「次回は焼き芋」との情報をゲットしましたよ!
うふふ・・・。

この後1年生の「はだかの王様」の練習も。
やはり、今日は出る順や立ち位置などの
確認でした。しっかり待っていて偉いです
ねー!

と思ったら、いるのがばれてしまいました。
雰囲気を壊すわけにはいきません。
さらば。頑張ってね。

またまた、4年生の山伏です。「トン」と床を
つくと「シャラシャラ」とすずの音がいい雰
囲気です。みんな凝ってるなあ!

今日は、昼間は青空でさわやか。芋掘りや
体育に最高の天気でしたね。4年生のこの
ハードルは、中学年用の教具です。ハードル
で、転んだり足をぶつけたりして、嫌いにな
ることが無いように、軽くて痛くないハードル
です。リズム良く跳んでいましたよ!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO493 (2018/10/29)

長日誌 錦町の空から NO493   (2018/10/29)

  今日の給食

 今日、起きて空を見上げると、真っ暗な空に、明るい月が出ていました。そのそばには、オリオン座が。月の明るさで見づらかったのですが、それでもオリオン座の三つ星が見えました。それだけ空が晴れ渡っていたと言うことですね。
 実際、錦町の空も真っ青でした。

抜けるような青空!

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:大豆入り麻婆丼、わかめスープ、みかん、牛乳 

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO492 (2018/10/29)

長日誌 錦町の空から NO492   (2018/10/29)

 和楽器に親しむ②


清元の皆さんの説明に耳を傾ける子供たち。

いよいよ三味線体験が始まります。

どうですか?堂に入ったものでしょう?

担任の先生や副校長先生も体験。簡単に音が出る三味線は、子供たちにも大人にもうれしい楽器です。