日誌

学校のできごと

始業式!


始業式です。校長先生のお話。今日から新しい勉強の始まりです。
全員で行う大事な勉強もあります。まずは展覧会、全校遠足。
6年生・連合音楽会、5年生・八ヶ岳自然教室。などどの学年も
校外学習があります。みんなで作り出す勉強です。
ちょっとの努力では成功しません。何かそこに大切なことがあり
ます。各学級、全員で何が大切かを話し合っていきましょう!

代表の言葉は5年生の3人。
・自分に負けずに、発表を頑張る。 ・5分前行動を行う。
・テストを頑張る 6年生の支えになりたくて、責任を感じている。
・高学年としての自覚を持って行動したい。等々。
と、3人の発表は、さすが高学年!

校歌も元気よく歌いました。式が始まると聞き方が上手で、
なんだか一回り大きくなった気がしました。

ご飯のためし炊き兼試食会!


ご飯を炊くおかまを新しくした給食室。子供たちに提供する前に
職員で材料費を出し合って、試食会です。久しぶりに用意して
くれた給食室の皆さんも笑顔がこぼれます。

おいしそうです。ブドウは栄養士さんの差し入れです。
ピーマンは、第三小産です。

みんなも、嬉しそうに配膳します。


ちょっと大盛にしてもらいました。ルーが2種類なのは、薄い色のほうが
アレルギー対応になっていて、これも味見をしました。
とても美味しゅうございました。

さあ、明日から2学期が始まります。
子供たちに会うのを職員一同楽しみにしています!

不審者対応訓練、真剣です!


不審者が教室に入ろうとするのを、担任役の先生が
必死に止めています。時間を稼ぎます。

複数で対応します。不審者役の先生の演技が実に迫真の演技。
止める先生たちも真剣でした。警察が来るまで、5分から
10分の勝負ということでした。

そのあと、この訓練を撮影したビデオを見ました。
予定時間をオーバーするほど、意見が出ました。
立川警察の方から講評をいただきました。

最後に、さすまたの使い方を立川警察の方に教わりました。
不審者対応訓練を行い、改めて身の引き締まる思いをした
職員です!

小中連携・夏季合同研修会


三中校区(三中・六小・七小・三小)の教員が
視聴覚室に集まり、道徳の研修会を行いました。
これも小中連携活動の一つです。

講師は、三小の研究の年間講師をお願いしている
後藤 忠先生です。昨年道徳地区公開講座で、講師を
していただいたので、ご存知の保護者の方も多いと思
います。100人弱の皆さんで、2時間半、たっぷりと
道徳について学びました。

今日の出来事から


本校の英語教育推進リーダーが、この夏研修に行って、
その成果の一端を教員に披露しました。

研修で学んだことを、第三小学校の外国語活動に
生かして楽しい授業になることを期待しています。

今日の第二学童のお昼ご飯は、指導員さんの
手作りカレーでした。職員室もおすそ分けを
いただきました。おいしかったです!