日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1659 (2020.12.10)

 6年生社会科見学⑦

 先ほどTGGを出発。これから国会へ。40分~50分ほどの道のり。


ちょっとした隙間の時間にエージェントと記念撮影。短時間に仲良くなりました。

小中高校生が集まる施設なので、互いに密にならないように、エージェントが所々でストップをかけます。そんなときも、いろいろ声をかけてくれます。それらが英語の勉強。

2番目は、グループによって体験が異なりました。私は「sound effect」という体験コーナーで、要は「効果音を創ろう」と言ったところでしょうか。
 はじめにいろいろな効果音を聞いて、その音が何の音かを想像して答えます。「のこぎりで木を切る音」「川のせせらぎの音」「ヘリコプターのプロペラの音」などです。これを見事に当てたグループがたくさんいて、盛り上がりました。
 次にそれらの中から、「自然の音ではない」、つまり人工的に作られた音は何でしょうか?というクイズに答える、というもの。
 最後に無音の動画を見て、それに身近なもので効果音をつけるという体験です。
 これは、みな上手に効果音をつけ、エイジェンシーの方々からお褒めの言葉をいただきました。もしかしたら、この中から将来、効果音のプロが誕生するかも? 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1658 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1658 (2020.12.10)

 6年社会科見学⑥


アメリカの滞在で、食事は大切。食べ物をいろいろ注文。少し慣れてきた?

アメリカでの滞在を終え、JFK空港から日本へ戻る前に、日本の家族や友達にお土産を買うという体験。
たくさんのお土産の中から選んで英語で伝えます。通じると、うれしい!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1657 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1657 (2020.12.10)

 6年社会科見学⑤

レストランに入って注文体験。「飲み物は何にしますか?」「食べるものは何にしますか?」と尋ねられて、頑張って、「Orange Juice」とか「Cola」などと答え、通じてホッとしていました。

航空機で成田空港からニューヨークJFK空港へ向かう体験。初めにエージェンシー(担当ネイティブ)から説明をしてもらって、すぐ本番。
客室乗務員が「何が必要か」を尋ね、子供たちは「枕」とか「毛布」とか「歯ブラシ」とかをほしい、と英語で伝えます。伝わって、客室乗務員が実物をもってきて、感激。(ただし、その実物はコロナ感染防止のため、渡すふりでおしまいですが・・・)
その後、今度は飲みものは何がいいか?を聞かれ、いろいろ希望を伝えていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1656 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1656 (2020.12.10)

 6年社会科見学④

渋滞で、2時間かけてようやくTGGに到着。でも、みんな足早に中へ。

中はクリスマス仕様。
小グループに分かれて体験。体験のリーダー(ネイティブスピーカー)と一緒に体験会場へ。ワクワク感。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1655 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1655 (2020.12.10)

 今日の給食
 今日は、私が社会科見学引率で給食は残念ながら食べられません。
 ですが、メニューだけで想像してください。
今日の給食メニュー:
麦御飯、チヂミ風薩摩揚げ、チゲスープ、みはや、牛乳

美味しゅうございました。

※「オリパラ給食」チヂミ・チゲスープは、韓国の料理です。麦御飯をスープに入れながら食べます。みはやは、柑橘系の果物です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1654 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1654 (2020.12.10)

 6年社会科見学③


出発間際の6年生。学年主任の先生が、社会科見学の心構えを話しました。

 国立から中央高速にのって、すぐに渋滞につかまりました。自転車の方が圧倒的に早いのでは?と思えるくらいの渋滞でした。

バス車中の様子。コロナ感染防止のため、二人掛け座席になんと一人で着席。(こんな事初めて!)
もともと公共の場で静かな6年生がこのスカスカの座席で、さらに静かに。まるで人がのっていないかのような静けさ。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1653 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1653 (2020.12.10)

 6年社会科見学②

   出発前私はこ6年生に言いました。
「皆さんはこの一年間、いろいろなことがありました。しんどいことも多かったですね。でも、社会科見学に関しては、今年の6年生はとてもラッキーです。というのも、国会とともに、TGGに行けるからです。区部の小学校、例えば、品川区とか港区とか中央区などの区立の学校は、国会とTGGの両方に行くことは結構簡単です。でも、立川三小のような東京の西側にある学校は、国会とTGGの2つに行くことはとても難しいです。でも、今年はみんなのために両方に行くことを先生方で決断しました。とっても貴重な体験です。ぜひ目いっぱい楽しんで、目いっぱい勉強してください。」
 この6年生たちなら、私の言葉通りに楽しみながら学んでくれることでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1652 (2020.12.10)

校長日誌 錦町の空から NO1652 (2020.12.10)

6年生社会科見学①

 今日は6年生の社会科見学。見学場所は、午前中がTGG(Tokyo Global Gateway)、つまり東京英語村。午後は国会です。
 TGGは、三小が今年はじめて行くことになった場所です。場所は、青海。青海、と言っても分かりにくいですね。大江戸温泉物語の真ん前にあるのがTGGです。
 TGGは、「他流試合の場所」。つまり、普段学校の外国語学習で学んだことを、ネイティブスピーカーがたくさんいる(日本語はほとんど通じません)場所(英語村)で、実地体験するわけです。さて、ネイティブスピーカーの英語がどれくらい理解できて、自分の気持ちや考えがどれくらいネイティブスピーカーに通じるでしょうか。
 国会は、今年は1回の収容人数を極端に減らしているため、行けただけでも幸運。
 
 今日はせっかくのバスなので、バス車中から実況中継しましょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1651 (2020.12.9)

校長日誌 錦町の空から NO1651 (2020.12.9)

 今日の給食
 ある日の音楽。

現在の音楽は、西洋一辺倒からバランスを大切にするスタンスになっています。この日は、日本の伝統芸能を大切にする授業。私も大好きなねぶた祭の様子をビデオで視聴。

ビデオを視聴しながら、気付いたことをメモ。こういう気づきが大切。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ごまトースト、凍り豆腐のクリーム煮、大根サラダ(和風ドレッシング)、牛乳

 美味しゅうございました。

※凍り豆腐は高野豆腐とも呼ばれ、乾燥させた保存食でタンパク質、カルシウム、鉄分が豊富です。