文字
背景
行間
日誌
2017年7月の記事一覧
7月28日(金)の出来事②
第一会議室から、楽しそうな笑い声が・・・・。
うかがってみると、卒業生が卒業アルバムを
取りに来て、先生と楽しそうにお話ししていました!
4か月で、男の子も女の子もずいぶん大きくなったような
気がしました。アルバム大事にしてくださいね。
都合で受け取りに行けなかった方は、早いうちに取りに来て
くださいね!
まだ使えないのですが、正門が完成しました。立派な
3連式の門です!
これからは「南門」を別名「青門」と呼んでいるように
正門の別名は「黒門」になりますね。
2門ともぴかぴかでうれしいです!
7月28日(金)のこと①
給食室の調理主任さんと、用務主任さんが話し合っています。
とても真剣です。それは、、、
各クラスで使っている配膳台の中で、このように古かったり、
補修して使っているものを、市内の学校で使わなくなった配
膳台と交換しているのです。
安全と、快適さを考えて、これだけ取り替えます。
全部は無理ですが、痛みの目立ったものを取り替えます。
不具合がないかなど、みんなで話し合っていたのでした!
今日の出来事②
多少涼しくても、温水シャワーがあるから大丈夫!
去年までは、シャワーでキャーキャー言ってましたが、
今年は余裕です。
2年前の卒業生が、卒業奉仕活動としてプールを青く塗ってくれました。
当時を知る先生に聞くと、靴まで青くなって大騒ぎだったとか!
おかげで、きれいなプール環境です。
今日の出来事
毎日5年生は、交代で稲に水をあげています。
地域の指導者(お米の先生)の皆さんは、
「土」と「水」が大事だよとおっしゃいます。
ぜひ当番の時はよろしくお願いします。
たくさん水を撒いてくれています。今日は晴れましたが、
週末2個の台風がどうなるか、皆さん気を付けてください。
個人面談でも、坂道のことが話題になったようです。
自転車に乗って坂道を勢いよく下ると、スピードが
ものすごく出ます!危険です!気を付けてください。
三小の理科室をご覧ください!
今日は理科室の薬品チェック。理科準備室の窓はなんだか
趣があります。
鍵も、ノブもずいぶん時代を感じます。
理科支援員さんや担任の先生方が丁寧に整理しています。
これなら安心。
アルコールなどの火気厳禁の薬品や、塩酸などの
強い薬品はこういうしっかりした棚に鍵を厳重に
かけて保存しています。万が一地震で倒れても
大丈夫なように!
薬品ではありませんが、理科室といえばこれです!
骨格標本だけでなく、人体の模型などもしっかり
整理してあります!
防災倉庫の中身について。
図書室の南側の窓は、涼しげな海の中です。
クジラが活躍する絵本って結構ありますよね!
図書ボラの皆さんありがとうございます。
図書室南側は、打ち上げ花火です!
「君がいた夏は~♪ 遠い夢の中~♫」と歌いたくなります。
そういえば今朝は、立川駅が巨大な掲示物を張る作業などで大騒ぎでした。
若手の教員に聞いてみると、「29日に花火大会があるんです。」
とのことでした。晴れるといいですね!
今日は、避難所見学会。地域の方が、防災課の職員の
方のお話を聞いたり、防災倉庫の中を見たりしました。
防災倉庫に何があるのか、もっと多くの方に知ってい
ただくことが課題です。
お年寄りや障がいのある方も小さい子供さんも安心して
避難できるよう、「3日持てば何とかなる」を基本に、
避難所マニュアルも地域の力を結集して見直ししている
ところです!
水泳検定日!”
さあ、今日の夏季水泳指導は、検定日です!
もう検定は始まっていました。がんばれー!
息をいっぱい吸って、ゆっくり泳いでます。スピードを意識
しすぎると、フォームが崩れるので、確実に泳いでいます!
多分一番難しいのは、平泳ぎの足。あおり足の癖がつくと
ずっと直りません。先生方も厳しくしかも丁寧に教えています。
プール当番でない先生も、プールにきて応援していましたよ!
今日の出来事
昨日今日と、用務主事さんが廊下にワックスを塗りました。第三
小学校のお二人の用務主事さんと、第七小学校の用務主事さんも
お助けで来てくださいました。(三小の用務員が手伝いに行くこと
もあります。)
今朝の廊下ですが、右半分がピカピカ!今日は左半分もピカピカ
になりました!!
今日も、補習をやっているところがありました。
図工室では、補習というより作品募集に応募
しているようでした。大雨でしたので早めに
図工室に集まる子供もいました。
帰ろうとしたら、6年の作品「砂絵」がありました。
おお!これは日光の東照宮は五重塔ではありませんか!
ほかにもいい作品がいっぱいの図工室でした。
まとまった雨でした
急に大雨が降りました。高学年の水泳は途中で、
中学年・低学年は最初から中止になりました。
白線もぼやけるほどの大雨です。
これではさすがに無理です。
正門の工事は、今日は中止です。しばらく、ご迷惑をおかけします。
トイレ工事は、今日も行いました。
通称「ほたる池」にも雨が降りました。
カエルが出てこないか見ていましたが
でませんでした。
お祭りに行きました
7月21日(土)、校長先生以下有志の教員15名が、
錦町のお祭りに行きました。錦六会館→錦第三公園
→おに公園 の順でお邪魔しました。子供たちも、
喜んでくれました。地域の方にも歓待していただき
ありがとうございました。
おに公園では、教員が着いたらすぐに、「三小ダンス」
をかけていただきました。子供たちと教員がやぐらに
上がって元気よく踊っています。盛り上がりました。
子供たちも教員もすてきです!
家庭科の補習
プールの金網には、夏季水泳教室の時間割とともに、
安全面について広く公開しています。
家庭科室では、5・6年生が、補習をしていました。
作品作りをしていました。
こんなににぎわっています。各学級とともに、専科も補習を
行っています!
図書室イベント!
今日は図書室で、図書ボランティアさんによる、
夏のイベントがありました。読書をしたり、ぶんぶんゴマを
作ったりしていました。
プールが終わって、すぐに図書室に来る子供たちも
たくさんいました。
くるくるーと、よく回っています。うれしそうです。
図書ボラのみなさん、ありがとうございます。
次回は、8月4日(金)にあります。ぜひ来てください!
それから自分だけの、しおりを作っている子供もいました。
夏季水泳教室
夕方になるとセミが鳴くようになりました。また、暗くなると
カエルの鳴き声がします。どこから鳴いているのかと調べたら、
農園の水生植物のところからでした。夏真っ盛りです。
金曜日から、夏季水泳教室が始まりました。
AEDや塩素を調べるキッドなど準備万端です。
AEDは、6年生も習いたてです!
暑い夏になりそうです。プールで思い切り泳ぎましょう!
夏の日差しに、プールもキラキラです。8月4日まで!
待ってます!
たちかわキッズパトロール隊出動!
たちかわキッズパトロール隊に立候補した二人の
5年生。カメラを向けるとさっと敬礼。かっこいい!
学校のまわりや錦町をパトロールします!
校長先生をはじめ、先生方も応援に来ました。
よろしくね!頑張って!
青パトに乗り、防犯マイクで呼びかけます。
とてもしっかり呼びかけられていました。
選ばれし、たちかわキッズパトロール隊、
錦町のことは頼んだぞ!
企画・実施された生活安全課の皆さま、ありがとう
ございました。
工事の様子など
今日から正門の工事が始まりました。
北門を昼間は開けておきます。頑丈な柵や
ガードマンさんも安全を守ってくれますが、
通る時には気を付けてください。
門は、黒い三段の門になります。
大きな工事が重なっています。補習や面談でも
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
芝生も、業者さんが手を入れてくれました。目土も入れました。
種もまきました。2学期まで立ち入り禁止です。
フラッグフットボール!(教員研修会)
7月22日(金)に、教員の体育実技研修を行いました。
毎年この時期に行っています。
フラッグフットボールという新しい種目です。
アメリカンフットボールを、安全にして、作戦を生かせる
ようなゲームです。オレンジチームが攻め、緑が守りです。
攻撃の作戦が成功すると先生方も笑顔。
守りがうまくいくと、やはり笑顔。
攻撃の作戦をどう見破るか楽しい攻防です。
ボールを後ろにすると、守備からは見えません。そこでたとえば
攻撃全員が、手を後ろにすると、本物は誰だかわかりません。
まるで、本場NFLのアメフトでの攻撃のような場面も見られました!
新しい種目、「フラッグフットボール」楽しく研修できました。
毎年この時期に行っています。
フラッグフットボールという新しい種目です。
アメリカンフットボールを、安全にして、作戦を生かせる
ようなゲームです。オレンジチームが攻め、緑が守りです。
攻撃の作戦が成功すると先生方も笑顔。
守りがうまくいくと、やはり笑顔。
攻撃の作戦をどう見破るか楽しい攻防です。
ボールを後ろにすると、守備からは見えません。そこでたとえば
攻撃全員が、手を後ろにすると、本物は誰だかわかりません。
まるで、本場NFLのアメフトでの攻撃のような場面も見られました!
新しい種目、「フラッグフットボール」楽しく研修できました。
終業式③
この暑い中、1学期最後の日も、シルバーの見守りの皆さんに
見送られる子供たちです。
暑い日や、雨の日、豪雨の時も、毎日見守ってくださり
ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願
いいします!
プールも、もう一度掃除です。
夏休みの水泳指導、ぜひみなさん来てください!
いよいよ始まりました、待望のトイレ改修が始まりました。
あっという間に、個室の壁がなくなっています。業者さんとは、
大きな音の出る工事は、夏休み中に終わらせたいですねと話
し合いました。
今、トイレは北校舎東側各階の3か所と、体育館のトイレが使
えます。
われわれも、とことこと遠くまで行かねばなりません。トイレの
大切さにいまさらながら気付いています。
皆様来校時には、ご不便をおかけしますが、どうそご協力をよ
ろしくお願いします。
終業式②
終業式の後は、大掃除!普段やれないところもしっかり
やりました。机の脚もピカピカです。
1学期最後の休み時間。元気な声が聞こえました。
明日からしばらく、校庭は静かになりますね。
3時間目は、お楽しみ会をやるクラスも。
何を真剣に話しているのでしょうか?
それは、「王様ドッジボール」。どんなに負けていても、
先に王様を当てたほうの勝ちなので、誰が王様をやる
のか真剣に話し合っていたのでした!
3年生の、この学級はどろけい。
昔やったあそびが、今の子供達も
やってるのがうれしいです。
協力することがコツです。
6年のこの学級は、ターザンロープで島に降りて
いました。このロープを使うのも久しぶりですね。
グループの全員が、マットの島から落ちなかったら、大成功!
このルールは、頭を使いますね。
終業式
7月20日。終業式。校長先生は、1学期どのくらい成長したのかな
と、「あゆみ」を読んだら、どの子も成長していてうれしかった。
とお話ししました。何人かの頑張った所見を紹介しました。
それから夏休みを安全に、特に交通事故には気を付けま
しょうというお話でした
児童の作文発表は、3年生。
・学級目標を達成できたところと、今後頑張るところ。
・理科の昆虫とのふれあい。アゲハのくろすけが戻ってきてくれたこと。
・運動会で、ダンスなどを頑張ったこと。
を上手に発表しました。
生活指導主任から、夏休みの生活についてのお話。
懐かしの、茶色の猫「ちゃねこ」が出てきました。
覚えていた子供たちもいっぱいいます。ちゃねことは
夏休みの間、気をつけて欲しい3つのことです。
ちゃ いむをまもる(市のチャイム)
ネ ットをやりすぎない(使い方も
気をつけましょう)
こ うつうあんぜんに気をつける
です!
では、安全なよい夏休みを過ごしましょう、というお話でした。 さんさんクラブ
放課後こども教室さんさんクラブ。こちらも1学期最後。
いろいろ楽しんでいましたが、水鉄砲が大人気。
暑いから大丈夫ですが、びっしょり濡れています。
でもみんな笑顔。楽しそうです!
さんさんクラブの皆さまありがとうございました!
2学期もよろしくお願いします。
さあ、明日は終業式です!
しばらくお休み
とんだよシャボン玉!
1年生も、外で楽しみながら、体験を積みます。生活科が、
子供たちに人気があるのもよくわかります。
今日の風に乗っていくシャボン玉たちです。
今日から、8月31日まで、芝の養生のため
立ち入り禁止です。9月まで我慢です。
今日で、給食も1学期最後です。夏の野菜たっぷりです。
カレーのナスなど、いくらでも食べられます。
こちらも9月までしばらくお休みです。
学習発表会!
4年生のあるクラスでは、「学習発表会」をやって
いました。得意なものをきちんと発表していました。
この二人組は、軽快にダンスです。
この三人は、英語の発表です。まずは自己紹介を
英語とその訳で上手に発表!
そのあと、外国語活動の授業のようでした。
英語で、「アイライク ホワイト」などと、伝言ゲームです。
3・4年で今年から始まった、外国語活動がすでに定着して
いてとてもうれしかったです。
ほかにも、ゲームのお楽しみ会、5年生と2年生の交流会
などなどありました。見に行けませんでしたが、歓声が
聞こえました。
スポーツフェスティバル②
これは障害物競争です。ちょっと昭和の運動会の香りがしますね。
人気の種目で、たくさんの子供たちが並んでいました。
体育館でも、卓球やフリースローが行われていました。
それー!とシュートしています。とても賑やか。
運動委員会のみなさん、どうもありがとうございました!
チャイムが鳴ったとたん、夕立で校庭は洪水のようです。
無事に終わってホッとしました。1・2・3年生の下校は
雷がやむまで、少し待ちました。遅くなりご心配をおかけ
しました。みんな思っているけれど梅雨は開けていますよね。
真夏の豪雨です!
スポーツフェスティバル①
今日の昼休みは、スポーツフェスティバルです。
子供たちが、PKをやっていますが、なんかにこにこしています。
PKというより、的あてのようです。「VS嵐」のテレビのようです。
今年も、運動委員会の子供たちが企画運営しています。
これは、フリスビーで行うドッジボールでしょうか。
意外と、遠くへ飛んだりして面白いですね。
先週行うはずだったのですが、熱中症の警報が出たので延期。
今日、できなかったら2学期に延期となってしまうところでした。
学習のまとめ②
2年生がわいわいがやがやと、楽しそうに何かを作っています。
何でしょうか。
だいぶ形ができてきました。
そうですこれは、プールに浮かべる船。
2年の図工も面白いですね。
船と子供のうれしそうな顔が、キラキラしています!
船と一緒に泳ぐ子供もいました。ぷかぷかしています。
残念ながら、プールに入れない子供たちは、スズランテープを
まいて、まるで犬のお散歩のように、そっと船を動かしていま
した。
学習のまとめ①
1学期もあと3日。学習のまとめ、仕上げを行っています。
1年生のこの学級は「おおきな かぶ」の音読発表会。
緊張しつつも、大きな声で読めましたよ!
その、1年生は1時間目に全員で、第三公園へ。夏探しから
帰ってきたところです。
シロツメクサの飾りです!
この後、1年生は秋も、冬も第三公園の自然と
触れ合います。
児童集会7/14
10班あつまれー!今日の集会は、たてわり班でやります!
集会委員が見本を見せます。手をつないだまま、フラフープを
後ろの送っていきます。
簡単そうに見えて、結構難しい。6年・5年の高学年が
声をかけてあげています!
1回目は3分でほぼ全部の班ができました。
2回目は2分でほぼ全部の班ができたのです!
終わりのことば。集会委員が時間をかけて話し合い、
成功させました。ありがとう、集会委員会!
13日の出来事②
13日は、第一回目のたてわり交流給食と縦割り遊びです。
給食も、遊びも、6年生がリードして行いました。
準備などで、時間がかかったグループもありましたが、
全グループが活動できました。6年生お疲れさまでした。
毎年6年生の縦割りの活動を見て、下学年に引き継がれ
ていきます。第三小学校の、伝統を感じる活動の一つです。
このグループの、「だるまさんがころんだ。」があまりにも
上手で、職員室の話題になりました。写真では伝わりにくい
ですが、ピタッと全員止まるのが、本当に上手でした。
13日(木)の出来事①
4年生が、4回にわたっておこなった「人とのかかわり」の
授業の最終回です。障がい者や高齢者に学んだことをグループで
まとめ発表します。
子供たち同士はもちろん、お世話になた方々に
発表をしました。左の方は、手話で子供たちの
発表を伝えてくださいました。(聴覚障がい者
の方も講師にいるので。)立川市民科として
行った授業。来年度以降も続き予定です。
4年生はこの授業で、たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました。
今日も、暑い1日!
今朝も整備委員がきれいに芝刈りをしてくれました!
刈った跡が跡がわかりますね!ありがとう!
猛暑の一日。1年生が元気に走って下校です。
シルバーの見守りの皆さんも、暑い中ありがとう
ございます!!
緑のカーテンをゴーヤなどで行っていますが、
なぜか、1輪の朝顔。子供たちの種のおこぼれでしょうか。
昨日の続きで、朝顔の季語は?
なんと、「秋」なのですね。旧暦とのずれがたまにあります。
5年生の、稲がもうこんなにたくましくなりました!
少し水が少ないと思っていたら、ちゃんと5年生の
当番の児童がきて、水をまきました!
夜も暑そうです。みなさん、健康にご注意を!
救命講習(6年)②
次は、心臓が止まった時に使うAEDの訓練です。
2人組になって、心臓マッサージをしながら、セットします。
AEDが指示してくれるので、落ち着いて行います。
お互いに、コンタクトを取りながら、協力して行います。
「みなさん、上手でしたよ!」と
署員の方に褒めていただきました。
最後に質問です。「赤ちゃんや、お年寄りの方の場合は?」など
いい質問が出ました。子供たちに感想を聞くと
「冷静になれば大丈夫。」
「落ち着いてやればできたので、自信がつきました。」
などの声が聞かれました。もしも街中でこの勉強が
役に立つこともあるかもしれません。その時は今日のことを
思い出し立川市民の一員として頑張りましょう。
立川消防署の皆さまありがとうございました。
救命講習(6年)①
今日は、6年生の救命講習(立川市民科)がありました。
立川消防署員の方の説明をパンフレットを見ながら真剣
に聞いています。
署員の方が、心臓マッサージの見本です。きびきびとした動きに
子供たちもくぎ付けです。
さあ心臓マッサージです。各グループに署員の方がついて
指導とアドバイスをしてくれました。みんなもだんだん自
信がついています。
このグループは、手で押すタイミングをみんなで拍手しながら
教えあっていました。
シャボン玉
生活科でシャボン玉を、南風にのせて飛ばす
1年生。職員室の窓が、シャボン玉でいっぱい
になりました。
遠くまで、飛びました。ちなみにシャボン玉が、春の季語なのは
意外です。黄色い帽子がまぶしいくらいの日差しでした。熱中症
の警報のため、スポーツフェスティバルは、残念ながら延期。
トマトは、もちろん夏の季語です。まだ持ち帰っていない残された
ミニトマト。早く持って帰りましょう。真っ赤でおいしそうです。
火曜日は、3・4校時に、6年生の立川市民科「救命救急法講習」
があります。体育館にどうぞおいでください!
児童朝会
今日は、朝から本当に暑い!その暑さを吹き飛ばす、
6年生児童代表の言葉。何も見ないで言うので本当に
すごいし、子供たちの心に響きます!
始業式から今日まで94日。クラスのみんなは力を合わせて
きました。そのために話し合い、学級目標やクラスの
マークを作りました。友達が困ったときにはどうしたらよいか
どうしたらよいクラスになるか話し合いました。94日。良い
クラスになっているか振り返りましょう。
図書委員会から、夏休みの図書室開放日のお知らせが
ありました。暑いのに静かにしっかり聞けたので、校
長先生に今日もお褒めの言葉をいただきました!
7月8日(木)の出来事
立川市の小学校は今年度から、3・4年生に外国語活動を
先行して行っています。木曜日は、3年生が楽しそうに行
っていました。
最初は、どうなるかと思っていたのですが、英語の表現を
楽しんでいます。ALTの TANIさんも子供たちに人気
です。
4年生の、立川市民科の福祉の授業も佳境に入ってきました。
これは、聴覚障がい者の方を交えて「声をださずに」フルーツ
バスケットをしています。最初は戸惑いもあったようですが、
なれると笑顔も見られました。ただ、声を出さないので、
「シーン」としているのが特徴です。
果物の特徴は、むき方などで表現していました。
声を出さずに、意思は通じるのです。
カミキリムシ・光合成
金曜日のこと。3年生は理科の学習のおかげで虫を
飼うのが流行っているようです。何人か大事そうに
見せてくれます。
このカミキリムシは、珍しいのではないでしょうか。
うれしそうに見せてくれました。理科の学びが広がると
いいです!
本校には理科支援員という制度があって、理科の
実験の準備などの支援をしてくれています。
この光合成の実験も、担任一人では準備が大変
なのですが、担任と理科支援員さんの協力のおかげで
成功のようです。
結構難しいことを6年生ではやるのですね。
今後も理科に注目です。
七夕です!!
今日は七夕です。パンを見てください。「星形パン」です!
給食にも季節の行事を大事にしています。
(昨日の、給食の写真、フォークの位置などが間違っていました。
きちんと配膳しなくてはいけません。)
ソーメンの天の川に、今年もニンジンの織姫と
彦星です!題して「たなばたそうめんスープ!」
今日は七夕です。七夕の日が晴れる
のは珍しいですね。今日はいにしえのロマンス
が見られますね。
給食委員会発表!!
金曜日の児童集会では、委員会の発表も行います。
今日は給食委員会の発表です。仕事の紹介です。
嫌いなものも、一口は食べましょう!
「チャレンジ、ワンスプーン!」
「片付けるときはスプーンの向きをそろえましょう!」
と呼びかけていました。
青少健主催「命の授業」
青少健錦町地区委員会主催の、命の授業「やさしさ貯金ゲーム」
の授業がありました。対象は6年生。保護者の方の参観も
ありがとうございました!
「やさしさ貯金ゲーム」三小の教員が見本になります。
喧嘩をした時など、お互いの直してほしいところと、良いところを
握手をして言います。
お互いのいいところを言って終わるのがみそ。
笑顔がこぼれます。
講師の玉城ちはるさんに、お礼の言葉と花束を渡す
代表児童です。
歌手であり、役者であり、コラムニストでもある、玉城さん。
優しい歌声が響きました。命を大切にすることが子供たちにも
伝わりました。玉城さん、お話と歌をありがとうございました!
食育(2年生)
今日は、2年生のトウモロコシの「食育」です。
「ひげがいっぱい!」と楽しそうにむいています。
教室が、トウモロコシのにおいでいっぱいになりました。
栄養士さん・給食調理員さんが、トウモロコシについて
お話してくれました。こんなに大きくなるんだよ!
2年生のむいたトウモロコシが、約230本!!
今日の給食にお出ましです。今回のトウモロコシは
とても甘いと評判でした。夏らしいメニューだと思います。
2学期も食育の取り組みがあります。
今日の学校から
梅雨空を吹き飛ばせ!3年生の体育の授業。
市内各小学校の、体育部の先生が見に来て
くれています。子供たちも、大勢のお客様に
見られて張り切っていました。
今年も地域の方にいただいた笹。
七夕飾りをやるそうです。楽しみですね。
読み聞かせ講習会
図書ボランティアさんと錦図書館さんによる、
読み聞かせ講習会。申し訳ありません、少ししか
見られなかったのですが、みなさん真剣そのものです。
「絵のしっかりした本なら、文字を追わずに、絵を見て
話してもいいのですよ。」と実演してくださいました。
目から鱗です。子供たちのためにありがとうございました!
体育三昧②
こちらは一足先に、6年生のあるクラスで、「東京教師道場」
の研究授業がありました。迫力あるネット際の攻防です。
この、「ソフトバレーボール」のゲームは作戦が命。
協力して相談しています。
この、ポジションも作戦のうちなのです。そして、この
ゲームも運動量があります。
その証が、この作戦ボードです。
作戦を立てる楽しさも、伝わってきます。
参観者(市外からの先生方)や校内の先生も
子供たちの動きにびっくりです。
今校庭は、ものすごい雨ですが、台風はどうなったのでしょうか?
明日の朝は、いつも以上に気を付けて登校してください。
体育三昧①
大きなボール(ソフトバレーボール)を
思い切り、
ドーン!とたたきつける。3年生のあるクラスが、
「バウンドボール」という新しい、体育をやって
います。運動量が多い(さぼれない)ようです。
この「バウンドボール」の授業は、
明日、立小研(立川市の小学校の先生の研修会)で、
研修授業が行われます。
子供たちも先生も、頑張ります。ファイトー!
難しい、避難訓練。
今日の、避難訓練は、とても難しい。
①休み時間に大地震。
②そのあと図工室から出火。
③先生がいなくてもどんどん避難できるか。
校庭に子供たちがどんどん並び始めます。
なんと、3分45秒でそろいました!
校長先生からも、「難しい設定なのによく頑張りました!」
とほめていただきました。
「少しおしゃべりがあったので、次回は頑張りましょう。
①放送をよく聞くこと
②「おかしも」(押さない・駆けない・しゃべらない・
戻らない)の約束について、これからも頑張るように。」
というお話でした。暑い中頑張りました!
児童朝会!
今日の6年児童代表のことば。
課題には、2つあるのを知っていますか。
学習面のの課題と成長面の課題です。
僕は1学期のうちに課題をなくしたいです。
一つ一つ手を抜かないで頑張りましょう。
というような内容です。子供たちが聞いて
ピリッとする素晴らしい話でした!
校長先生のお話は、「代表委員会の紹介」
です。手に持っている代表委員会の新聞には、
どんな三小にしたいか話し合ったことが書いてあります。
「何事も一生懸命頑張る 三小」
「まじめでルールを守る 三小」
「学年に関係なく仲良くできる 三小」などなど・・・
そのほか代表委員会が、いろいろと三小をよくしてくれ
ている活動の紹介でした。
いつもは、子供たちの頑張りを紹介するのですが、
今日は頑張った先生の紹介です。
なんと東日本の空手大会で団体三位入賞!秋の
全日本の空手大会に出場が決まりました!
目指せ東京オリンピック!
地域に、子供たちの絵を!
子供たちの作品を、地域に飾らせてもらっています。
金曜日に絵を張り替えました。これは、錦図書館です。
ほかに、たましん錦町支店(奥の壁)、たましんRISURUホール
(5階の壁)に飾らせていただいてます。絵のコーナーを作って
いただき、ありがとうございます!
4年生出前発表!
金曜日、4年生のとあるグループが防災について
学んだことを報告しに、職員室へ来ました。
校長先生に、調べた内容を聞いてもらい、
一生懸命報告しました。
聞き手を意識して、まとめたり発表したりすることは、
とても大事です。図も丁寧でした。
校長先生からねぎらいの言葉をいただきました。
カウンタ
4
2
5
4
8
2
3