日誌

2017年11月の記事一覧

今日の出来事


秋晴れのいい天気です。明日まで持ってほしいのですけれど・・。
明日、入り口と出口を別にする計画でしたが、雨の場合には、
体育館の入り口と出口が同じになります。
今日も、児童鑑賞日。友達の良いところを一生懸命書いています。
静かな、でも活気のある体育館でした。


授業は、いつも通り行われています。キャー!という声が
するので、何だろうとみてみると、体育でした。接戦だった
ので盛り上がっていました。ベースボール型ゲームもまとめ
に入っています。

授業から②


3年道徳の授業。担任がよく考えて選んだ教材が
「ちびまる子ちゃん」の「たまちゃん大すき!」
テレビでもお馴染みのまるちゃんがでてくるのと、
とっても身近な友情のお話。
先生の読んでいるのをじっくり聞いていました。
この話、確か絵本にもなっているはず。

でました、ハートメーターです。まるちゃんの
気持ちの変化を面積の変化で表します。そして
話し合いのきっかけにします。

どうしてこう思うの?ペアで話し合い確かめ合います。
1月26日(金)の研究発表で、詳しくはお話しします!

授業から①


3年生。珍しく屋上の授業。真剣に太陽を観察したり
影を見たりして大騒ぎです。これは・・!

理科です。朝・昼・午後と3回影の位置と長さを記録しました。
もちろん、太陽が動くことは子どもたちもわかってはいますが、
動きに規則性があることを学んだようです。3年生、天気予報と
首っ引きで授業をしています。晴れた日でないとできない観察で
す。これからも学年が上がるにつれ、太陽・月・星を学びます。
机上ではなく、実際に動きを見ることが大事。月や星は、ご家庭
のご協力を毎年いただいています。ありがとうございます。

午後、校庭から6年生の歓声が聞こえてきました。
レクを行っていました。障害物競走など、計画的に
やっていました。

展覧会こぼれ話・・・・。②


作者の名前をひらがなで表記したり、振り仮名をつけたり
しています。それはなぜかというと、

以前お話ししましたが、縦割り班の仲間に、感想を伝え合う
のです。一生懸命書いています。そのため、1年生にも作者
名がわかるようにしています。みんな真剣に書いていましたよ。

小中連携活動の一つとして、立川三中の生徒さんの作品を
飾らせていただいています。懐かしい卒業生の名前を見つ
けました。さすが丁寧な作品たちです。

そして、西東京朝鮮第一初中級学校のみなさんの
作品も飾らせていただきました。そして、今日同
校の小学生が、展覧会に来てくれました!
ここでも交流をしています。

いよいよ、明日・明後日。子どもたちの力作をご覧ください。
お持ちしています!

展覧会こぼれ話・・・。


今日は、展覧会児童鑑賞日です。たくさんの子どもたちが
今日と、明日の5時間目までに作品を鑑賞します。

この看板が、正門(黒門)と南門(青門)に立てかけられます。
雨の予報もあるので、万が一を考え、主事さんがビニールを2枚
かけてくれました。

5年生が地域協力者の指導のもと、実った稲のもみを
飾っています。(5年生のコーナー付近)本当に雨が
多かったのに、きれいに実ったとほめていただきました。

これくらいは、紹介させてください。全校児童が、三小ダンスの
踊っているところを、描いて飾っています。子どもたちはこの絵を
見ながら思わず踊ったりしていました。名前が書いていないので、
どこにあるかは、お子さんに聞いておいてください。

go up! go down!


「Go down!」階段を下りましょう。
6年生の外国語活動、今日も英語で校舎内を
案内です。

「右に回って、進んで、階段を下りるよ!」
こんなことを英語で指示します。

ALTの先生も一緒に歩きますが、ほとんど教えなくても
次のポイントまでゆっくり歩きます。

明日は展覧会児童鑑賞日。金・土は
保護者鑑賞日。
保護者受付は、体育館入り口です。
名簿もバッチリご用意しています。
お持ちしています!

今日の出来事


長い間、お待たせしましたが、ついに全面的にトイレが
使えるようになりました。検査の厳しさなどもわかりま
した。展覧会に間に合ってよかったです。社会体育の皆
さんも、従来通り体育館のトイレをお使いください。

ぴょん、ぴょん、調子よく跳んででいます。
寒さにまけず大繩をやっているグループがたくさん。
応援しながらとんでいます。それが大事ですね!

今日で、給食調査が終わりました。
でも、今後も給食室の皆さんと教員で連携しながら、
子どもたちの食を支えていきます。
毎回子どもたちは配膳の見本をみんなよーく見つめています。
今日のきのこご飯は、ゆく秋を感じながら美味しくいただき
ました。

秋深し・・・・。


今日は最後の落ち葉ひろい。3組グループです。
芝生にも落ち葉がいっぱいです。

「見て見て」、と四葉のクローバー。今日も
いいことあるかも。あれ、三つ葉かな。

毎日のように、主事さんが落ち葉を掃除してますが、
朝になるとだいぶ落ち葉が舞っています。
ほうきを使ったりして、たくさん集めています。

縦割り班として、まとまっていますね。6年生はほめる
だけでなく、注意もしています。仲が良くなければ難し
いですよね。いうことを聞く下級生にも感心です。

今年のたてわり落ち葉ひろいは終わりました。
たくさんの落ち葉が集まりました!

5年生脱穀の授業!


今日は5年生の脱穀です。地域の方に教わりながら、
昔活躍していた道具を使っての脱穀です。
まずは足ふみ脱穀機であらかた取ります。名前の通り
足で踏むとくるくる回ります。

残ったもみを、千歯扱き(せんばこき)で完全に
落とします。完全に落ちますが、時間がかかります。

使った機械(道具)は、40年以上前に現役で
使われていたものです。

唐箕(とうみ)。風の力を利用して、選別してくれる
すぐれものです。
今日脱穀したお米は、精米していただき、展覧会の受付
付近に置く予定です。お楽しみに。

今回も、地域のお米の先生方にお力を貸していただきました。
ありがとうございました。

児童朝会


今朝の児童朝会。6年生の言葉は展覧会。
「一生懸命作った作品を、一生懸命見て、一生懸命
 (感想の)手紙を書きます!」
なんて素敵な宣言でしょう。

校長先生の言葉は、最近の子供たちの活躍、頑張りについて。
①全校遠足。5・6年生の面倒見の良さ。下級生もよく言うことを
 聞いて頑張りました。全校遠足は三小の宝です。
②落ち葉はき。縦割りで頑張っています。力を合わせて学校を
 きれいにしてくれています。働くことの気持ちよさを知ることも
 大事なお勉強です。
③展覧会。皆さんが図工室や教室で作っている様子を見て、とても
 楽しみです。今からワクワクしています。どんな展覧会になるでしょう。
 
3年生から、先月の生活目標についての発表がありました。
いつも笑顔でいたい。クラス遊びが楽しみ。相手がいやな
ことをしない!など、自分の体験から、思ったことを話し
てくれました。

来週に続く!


今日も、給食調査。給食委員会の放送は、「野菜」。
野菜を食べると、肌が美しくなります。野菜は、
体の調子を整えます。ごはんや、肉など、いろいろな
食べ物と合わせることが大事です。今日もゴボウ、
パセリ、ニンジンなどたくさんの野菜をおいしくいた
だきました。給食調査は来週に続く。

来週は、なんといっても展覧会!今日は、6年生と教職員で
会場の準備をしました。6年生は、1年間大きな行事の準備や後片
付けをやってくれました。今日が最後です。今までありがとう!
この展覧会の片づけから、5年生が行います。1年間よろしくね。

このあと、一部の作品も運び始まりました。いよいよです。
この展覧会の仕上げは来週に続きます!

少数の導入って?(3年)


色水があります。1デシリットルと少しあります。
2デシリットルには足りません。どうやって測れば
いいかな。

みんな考えています。深さを測ってみる。目盛りをつけてみる。
などいいアイデアが出されました。そして、0.1デシリットルの
登場です。

こうやって、小数の必要がわかります。
生活から、引き出していくのですね。
今日の3つの研究授業、話し合いを
大事にしていました。

今日の出来事


今日は、体育集会。運動委員会による、長縄の取り組み
発表です。上手に跳ぶにはどうすればいいかなど、発表
しました。

今日は1年生2クラス、3年生1クラスで研究授業がありました。
13-8のやり方を考えています。サクランボ計算でやる人。

○を使って考える人。いろいろあります。

そして、考えを交流します。
①お友達の考えを参考にする場合と、
②自分の考えに自信を深める場合がありますね。
このあと、みんなで確かめ合いました。

この1年生のクラスは、はなまるが10個になるといいことがあるようです。
あと二つですね。ほかにも楽しい掲示がいっぱい。

このクラスの算数も、お友達との交流を取り入れていました。
このあと、全員で深め合うのも同じです。

今日も給食調査


今日は、天気も良く20度くらいになった模様。月曜日に
延期になった、脱穀を待つ稲穂です。1日の気温差が10度
以上になりました。体調を崩さないようお気を付けください。

今日も給食の調査の日です。残菜が少なく片付けもばっちりだと
給食室からの声です。
そして給食の時間に、放送で給食委員のクイズもありました。
鉄分の多い食材は何でしょう。それは「ひじき」です!
というわけで、今日は「ひじきハンバーグ!!」

おいしかったです。貧血予防にも美容にもいいです。

それから、各学年の展覧会の作品紹介も、お昼の放送で
行っています。今日は6年生がインタビュー風な発表で、
作品解説をしていました。

今どきのベースボール型ゲーム。4年


今日も、体育でラケットベースです。
歓声が上がっていますよ。

ティーに置いたボールを打つので、安心です。
思い切りパコーンと打ちました。1塁打は1点です。
3塁打だと3点だと、子どもたちが教えてくれました。

ボールを取って、全員でフラフープに座ると「アウト!」
チームワークが勝負の決め手です。たくさん点が入るし
安心してゲームができますね。

今日の出来事


今日はたてわり班の落ち葉ひろい2日目です。
北風が吹いていたので、北側にはたくさんの
落ち葉がありました。

6年生のお姉さんを囲んで、楽しく落ち葉ひろいです。
「ねえみてみて!」

校長先生から、「がんばってますね!20枚は拾ってほしいな。」
の言葉がけに、あっという間に20枚以上集めた子供たちです。

1時間目職員室の廊下に、「ターンライト!(右に曲がれ)」
などの英語が聞こえました。なんでしょう!

道案内を英語でやっていました。目をつぶっている
友達を、英語のやり取りで何とか進めているのです。
2020年には、「立川駅はどこですか?」と外国の
方に英語で聞かれても大丈夫ですね。
「Take a taxi.」なんてだめですよ。

今日の出来事②


体育館でも先生方が鎖を引っ張り、みんなニコニコ。
見つめる先は・・・・。

なにやらバスケットゴールが、引き上げられています。
おっ!何かがぶら下げられています。おおっ!これは!

展覧会のある作品です。申し訳ありませんが、ここまで。
でも、飾った様子を見る先生方の笑顔でお察しください。
少しづつ展覧会に向けて、体育館出来上がります!

こちらは、いつも校長室前の廊下を飾ってくださる、
地域の小山豊水先生のお花です。とてもきれいです。
毎回いろんなお花を飾ってくださいます。

今日の出来事


本日最後の持久走タイムがありました。この後は
縄跳びの取り組みが始まります。芝生の養生のた
め、春まで立ち入り禁止です。(展覧会の時など
は開放します)。子どもたち、肌寒さにも負けず
頑張ります。

今日から、給食調査が始まりました。調査にあわせて、
給食委員会が活躍します。また、食育も行います。
この片付け方を見てください。完璧!残菜もあまり
ありません。完食のクラスもいっぱいです!

午後職員でワイワイしながら、パネルを組み立てています。
もちろん運び先は体育館です。展覧会の準備です。

オホホホ!(2年図工)


オホホ・・・。このゴージャスなほほえみは何?
ゴスペルシンガーですか?気品も漂ってます。
これは2年生の図工です。展覧会作品の制作中。

この笑顔は素敵です。ほかにも笑顔がいっぱいならびました。
丁寧に作った、髪の毛や洋服も見ものです。でも今日はここまで。
静かに真剣に作っていましたよ!

今日の出来事!②


閑話休題。事務室に到着した、この荷物で職員も大騒ぎ。
プールをきれいにしてくれる、お掃除ロボット2号です。
1号は、長い間活躍してくれましたが、故障してしまい
ました。気の早い話ですが、来年の夏に大活躍してもら
いましょう!

今日の縦割り第2弾!縦割り交流給食です。
6年生が配膳をしてくれて、下級生は言う
ことをよく聞いてました。

そして、縦割り遊び。6年生が工夫して考えた遊びです。
ドッジボールでは、6年生がとったボールを、下級生に
投げさせていました。よく見ると6年生は1年生には当
てません。みんなが楽しめるよう、工夫していました。

ここは体育館。3つのグループが、同じ遊びを選択しました。
だったらということで、3班合同で、鬼遊びの一種です。
大勢なので、迫力がありました。みんなで楽しめて、ここも
歓声が響きました。