日誌

2020年4月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1265 (2020.4.17)

校長日誌 錦町の空から NO1265 (2020.4.17)

 相談日3年生・5年生

 昨日は3年生と5年生の相談日でした。

教科書を取りに来る保護者の皆さんが多くなることを予想して、立て看板を設置。

3年生の相談日。教科書を子供たちに渡し、その後教員が確実に教科書を受け取ったかを確認しました。3年生は教科書を受け取って、すぐ帰宅する子供が多くいました。

5年生の相談日。5年生は短時間学習相談をしている子供もいました。

この日は、ご家庭のご配慮で、分散来校となっていました。ですから私と会うと「おはようございます!」という子供と「さようなら!」という子供が錯綜していました。
9時にみんなが来校すると、密集になるので、分散来校をしてくださると、リスクが少なくなります。ありがとうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1264 (2020.4.16)

校長日誌 錦町の空から NO1264 (2020.4.16)

 139万アクセス達成

 139万サクセスに達しました。ありがとうございます。お祝いに先日のスーパームーンを。

よく見ると、あの美しさがこの写真で伝わりませんね。ごめんなさい。
では、こちらをどうぞ。

玄関前の三小池の金魚です。今、十数匹います。学校管理員さんが買ってきてくれました。私は帰りがけにこの金魚たちを見て、癒やされています。

 さて、今朝ニュースで知ったのですが、宮本亜門さんの呼びかけで、俳優の市村正親さん(私は市村さんのファンです)がメッセージを発してくれています。こんな言葉です。
「今不安に思っている皆さん、始まりがあれば必ず終わりがあります。」
 そうですね。なんだか最近の報道を見ていると、新型コロナウィルスの感染拡大が止まらず、永遠に続くような気になりそうですが、必ず収束するのです。それを信じてグッと我慢しましょう。







喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1263 (2020.4.16)

校長日誌 錦町の空から NO1263 (2020.4.16)

 相談日2年4年

 一昨日の相談日は2年生と4年生。

子供たちが来る前に教室等の消毒。

換気も大切。廊下側の窓も開けます。

消毒の終わった机に配布する教科書を置いていきます。漏れのないよう、確認をしながらです。

2年生の相談。クラスの半数弱の子供たちが来ました。(教科書や課題をもらってすぐに帰宅した子供もいました。)

4年生の相談。課題や教科書を受け取ってすぐに帰宅した子供たちが多かったようです。

今日は3年生と5年生の相談です。来校した子供は皆マスクを着用していました。ご家庭のご協力に感謝いたします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1262 (2020.4.14)

校長日誌 錦町の空から NO1262 (2020.4.14)

 相談日1年・6年②

 子供たちが来校しました。6年生はクラスの半数近くがやってきました。1か月分の課題をもらえる、というので、やってきた子供も多いようです。

1年生の相談日。2時間いた子供もいました。(1年生に2時間はちょっときつかったかも?)

6年制の相談日。子供たちがとっても明るかったのが印象的でした。やっぱりクラスの仲間、担任の先生っていいなあ・・・。少しでも早く感染が収束して、休校が解除されるのを待ちましょう。

今日は2年生と4年生の相談日です。今日は、1か月分の課題とともに、教科書も配布します。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1261 (2020.4.14)

校長日誌 錦町の空から NO1261  (2020.4.14)

 相談日1年・6年①

 昨日は1年生と6年生の相談日でした。

使用する教室の机やいすを消毒。
共用部のトイレ(便器)や階段の手すり等も消毒。

トイレのドアも消毒。

来客用の靴箱も消毒。

久々の来校なので、念のため校門前で教員が見守り。