日誌

2020年4月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1275 (2020.4.23)

校長日誌 錦町の空から NO1275 (2020.4.23)

 今日は3年生・5年生の相談日

 今日は3年生と5年生の相談日です。(9時~11時)。教科書をまだ受け取っていらっしゃらないご家庭(3年生、5年生以外のご家庭も)は、明日が教科書配布の最終日とさせていただきますので、よろしくお願いします。(受け取りが難しい場合には、必ずご連絡ください。)
 なお、事務室前には、時間割表(と時間割表の例)が置いてあります。
お子さん一人につき一枚お持ちください。例を元に、ご家庭でお子さんと話し合って時間割表を作成させてください。
 時間割を作成する際には、家庭学習用教材をご参考ください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1274 (2020.4.22)

校長日誌 錦町の空から NO1274 (2020.4.22)

 140万アクセス達成

 本日140万アクセスを達成しました。ご愛読ありがとうございます。
 
 今日中央線を使って通勤した先生に聞いたところ、「混雑具合は、平常の4割程度。」とのことでした。私は立川駅までバスを使っています。一時劇的に減った感がありましたが、今日は平常の5割程度の混雑具合でした。まだまだ8割減にはなっていませんね。

 さて、子供たちの学習支援のため、HPのトップページのピンク色のバーの9つのカテゴリーに「家庭学習用教材」を設置しました。
 小学生用のいろいろなサイトと立川市が採択した新教科書会社のサイトを紹介しています。ご参考いただければ幸いです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1273 (2020.4.22)

校長日誌 錦町の空から NO1273 (2020.4.22)

 教科書配布にご協力ください

 明日(4月23日(木))は、3年生と5年生の相談日で、教科書の配布日となっています。3年生と5年生以外の学年で、まだ教科書を受け取っていらっしゃらないご家庭は、明日9時~11時に教科書を取りに来てくださるようお願いします。(担任は不在でも、他の教員がお渡しします。)※相談がある保護者の方は、短時間になりますが、教員がご相談を伺います。

 さて、トップページに載せましたが、インターネットで文部科学省にアクセスしていただいて、「学びの応援サイト」に入っていただくと、いろいろなサイトにアクセスできます。そこから、お子さんが勉強を応援するきっかけができます。ぜひ活用させてください。(以下のアドレスです。)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1272 (2020.4.21)

校長日誌 錦町の空から NO1272 (2020.4.21)

 TOKYOおはようスクール

 昨日来校した方には、印刷した時間割表をお配りしました。(※ご家庭で印刷しても良いですし、学校に取りに来てくださってもOKです。事務室でも、職員室でもお渡しできます。)
 HPトップページの時間割表の例を参考に、お子さんと時間割表を作成してみてください。
 
 さて、東京都教育委員会から休校中の家庭学習として、東京MXテレビの「TOKYOおはようスクール」が紹介されました。
 私も見てみましたが、プリントだけではしんどいと思いますので、短時間取り組むには良い番組かと思います。
 番組HPには以下の通りに説明されています。

 東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)は2020年4月15日より、休校中の小学校の生活や学習の習慣づけを支援する番組「TOKYO おはようスクール」の放送を開始した。体操のお兄さん「小林よしひさ」が番組MCとして出演。アプリ「エムキャス」でも配信している。


 TOKYO おはようスクールは、休校中の小学生が番組を見て、1日をスタートさせ、生活のリズムを整え、自分に合った学習を進められるようになってもらうのが目的。子どもたちがテレビの前で楽しみながら学習できるさまざまなコーナーを設け、休校中の小学生の生活や学習の習慣づけを支援する。

 番組MCは体操のお兄さん「小林よしひさ」が務め、東京都教育庁職員や都内公立学校教員も出演する。新型コロナウイルス感染症予防のためのトピックや、家庭でできる簡単な運動、国語・算数のミニ学習コーナーなどがある。

 放送日は4月15日~5月6日の月~金曜日。放送時間は午前8時30分~9時と、午後2時56分~2時58分。朝の放送は、学校で行われる「朝の会」をイメージ。挨拶や子どもたちへの励ましのメッセージ、新型コロナウイルス感染症予防について知るコーナー、家庭でできる簡単な運動、国語や算数のミニ学習コーナー、クイズコーナーなどを放映。午後の放送は、「帰りの会」をイメージし、朝の放送で出されたクイズの答えや、翌日の予告などを放映する。

 なお、番組は東京メトロポリタンテレビジョンが提供する無料の動画配信サービス「エムキャス」でも同時配信する。パソコンやスマートフォンのアプリは無料でダウンロードできる。期間限定で見逃し放送や過去の番組のオンデマンド配信(VOD)も行っている。

◆TOKYO おはようスクール
放送日時:2020年4月15日(水)~5月6日(水)月~金曜日8:30~9:00、14:56~14:58
チャンネル:TOKYO MX1(リモコンIDは9ch)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1271 (2020.4.21)

校長日誌 錦町の空から NO1271 (2020.4.21)

 協力
 
 「医療従事者の防護服が不足している。防護服の代わりに雨合羽を!」という大阪府知事・大阪市長からの呼びかけに呼応して、大坂中、日本中から雨合羽が集まったとの報道がありました。その数10万超!
 大量に寄付した会社もあれば、自宅に保管してあった2~3着の雨合羽を寄付した人もいたとのこと。
「力を合わせて難局を乗り越えよう!」という都知事の言葉を大阪が実現しています。
 こういう報道を耳にすると、本当に「日本人の協力・協働でしんどい難局に立ち向かえる!」と感じられます。
 私は始業式で子供たちに「先生方とみなさんで力を合わせて前へ進みましょう!」と呼びかけましたが、休校が明けたら、保護者や地域の皆さんとも力を合わせて前進していきたいと思います。