文字
背景
行間
日誌
2020年7月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO1372 (2020.7.9)
校長日誌 錦町の空から NO1372 (2020.7.9)
今週の全校朝会
月曜日(7月6日)の朝、全校朝会を行いました。全校朝会と言っても、先週まで同様、一斉に集えないので、各教室でテレビ朝会です。(三小の場合、全校にテレビを配信できないので、事前に録画した動画を、先生方が一人一人タブレットを使って教室のテレビで放映するという形式です。)
まず、全校のリーダー学年6年生が朝の挨拶と一言コメントを言ってくれました。
前向きなコメントで子供たちは元気が出たでしょう。
続いて校長の講話。
今回の話題は「家庭学習」。学校便りの巻頭言に書いたことを子供たち向けに話しました。
例として出したのは、イチロー選手。
イチロー選手は野球も勉強も両方ともできた人ですが、練習を楽しんでいたかという塗装ではなかったようです。特に一人で黙々と練習するのは、面白いと感じない方が普通かもしれません。
今はしっかり学んで、休校期間中の遅れをじっくりじっくり取り返すとき。
家庭学習の内容とともに、時間の目安も「学年の数✕10分」から「学年の数✕10+10分」に増やそう!と訴えかけました。
どうですか?家庭学習の時間は増えましたか?え?前と変らない?ではこれからも繰り返し声をかけていきましょう。
今週の全校朝会
月曜日(7月6日)の朝、全校朝会を行いました。全校朝会と言っても、先週まで同様、一斉に集えないので、各教室でテレビ朝会です。(三小の場合、全校にテレビを配信できないので、事前に録画した動画を、先生方が一人一人タブレットを使って教室のテレビで放映するという形式です。)
まず、全校のリーダー学年6年生が朝の挨拶と一言コメントを言ってくれました。
前向きなコメントで子供たちは元気が出たでしょう。
続いて校長の講話。
今回の話題は「家庭学習」。学校便りの巻頭言に書いたことを子供たち向けに話しました。
例として出したのは、イチロー選手。
イチロー選手は野球も勉強も両方ともできた人ですが、練習を楽しんでいたかという塗装ではなかったようです。特に一人で黙々と練習するのは、面白いと感じない方が普通かもしれません。
今はしっかり学んで、休校期間中の遅れをじっくりじっくり取り返すとき。
家庭学習の内容とともに、時間の目安も「学年の数✕10分」から「学年の数✕10+10分」に増やそう!と訴えかけました。
どうですか?家庭学習の時間は増えましたか?え?前と変らない?ではこれからも繰り返し声をかけていきましょう。
校長日誌 錦町の空から NO1371 (2020.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO1371 (2020.7.8)
今日の給食
梅雨らしい一日になっています。梅雨明けが待ち遠しいです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:黒砂糖パン、揚げペリメニ、ボルシチ、飲むヨーグルト
今日の給食
梅雨らしい一日になっています。梅雨明けが待ち遠しいです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:黒砂糖パン、揚げペリメニ、ボルシチ、飲むヨーグルト
美味しゅうございました。
※揚げペリメニ・ボルシチ:「オリパラ給食」ウクライナ料理です。「ロシア、ヨーロッパ方面」の料理としてもなじみのペリメニは、小麦粉の皮でジャガイモ・挽肉・野菜などの具を包み茹でたり、揚げたりします。ボルシチは、ピーツというカブに似た野菜(実はほうれん草の仲間)が入った赤い煮込みスープです。
校長日誌 錦町の空から NO1370 (2020.7.8)
校長日誌 錦町の空から NO1370 (2020.7.8)
5年生の授業から
静かに学びに取り組んでいます。
国語。説明文「見立てる」。要旨を捉える授業。要旨を捉える力、大切です。
理科。「発芽と養分」。伝統的な板書と大型テレビの双方を活用して学ぶ。
5年生の授業から
静かに学びに取り組んでいます。
国語。説明文「見立てる」。要旨を捉える授業。要旨を捉える力、大切です。
理科。「発芽と養分」。伝統的な板書と大型テレビの双方を活用して学ぶ。
校長日誌 錦町の空から NO1369 (2020.7.7)
校長日誌 錦町の空から NO1369 (2020.7.7)
今日の給食
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、給食の配膳時に配膳に当たる教師と児童は皆ディスポーザルの手袋をしています。下の写真のようにです。
東京都では毎日3桁の感染者が出ています。手洗いをしっかりした上で、手袋もしっかりして配膳を行っています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ばらし天丼、七夕汁、牛乳
今日の給食
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、給食の配膳時に配膳に当たる教師と児童は皆ディスポーザルの手袋をしています。下の写真のようにです。
東京都では毎日3桁の感染者が出ています。手洗いをしっかりした上で、手袋もしっかりして配膳を行っています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ばらし天丼、七夕汁、牛乳
美味しゅうございました。
※七夕汁:七夕汁には、短冊に見立てた野菜、そうめん、星形蒲鉾が入ります。
校長日誌 錦町の空から NO1368 (2020.7.7)
校長日誌 錦町の空から NO1368 (2020.7.7)
一心不乱に
図工の授業で「動物クッションづくり」に取り組んでいました。
印象的だったのは、一心不乱に作品作りに取り組む子供たちの姿でした。
図工の目標に「つくりだす喜びを味わうとともに,感性を育み,楽しく豊かな生活を創造しようとする態度を養い,豊かな情操を培う。」というものがありますが、まさにこの目標の姿がありました。
一心不乱に
図工の授業で「動物クッションづくり」に取り組んでいました。
印象的だったのは、一心不乱に作品作りに取り組む子供たちの姿でした。
図工の目標に「つくりだす喜びを味わうとともに,感性を育み,楽しく豊かな生活を創造しようとする態度を養い,豊かな情操を培う。」というものがありますが、まさにこの目標の姿がありました。
校長日誌 錦町の空から NO1367 (2020.7.6)
校長日誌 錦町の空から NO1367 (2020.7.6)
今日の給食
熊本県や鹿児島県で豪雨で大きな被害があったとのこと。本校にも両県に関係がある教員がいます。心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:枝豆コーン御飯、かに玉焼き、豚肉と大根の煮物、牛乳
今日の給食
熊本県や鹿児島県で豪雨で大きな被害があったとのこと。本校にも両県に関係がある教員がいます。心よりお見舞い申し上げます。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:枝豆コーン御飯、かに玉焼き、豚肉と大根の煮物、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1366 (2020.7.6)
校長日誌 錦町の空から NO1366 (2020.7.6)
チャレンジ!
外国語授業の一幕
英語専科の先生がある質問をした後、子供たちにこう言います。
「Challenge!」
間違っても良いからどんどん手を挙げてみよう、挑戦しよう、という意図です。
この言葉かけに応じて、子供たちの手が挙がりました。結果答えたことが正解ではないこともあります。そんなとき、先生からは「Close!(おしい!)」とか「NICE TRY!(ナイストライ!)」等という言葉が返ってきます。
大切なのは自分の考えをもつこと。大切なのは間違えても良いから挑戦すること。これは外国語習得では必須ですね。
※私は「NICE TRY!(ナイストライ!)」という言葉が大好きです。
失敗したとしても、挑戦する気持ちが大切、という前向きのメッセージが込められているからです。(日本語で「NICE TRY!(ナイストライ!)」にピッタリの言葉ができれば良いのに・・・と思います。)
チャレンジ!
外国語授業の一幕
英語専科の先生がある質問をした後、子供たちにこう言います。
「Challenge!」
間違っても良いからどんどん手を挙げてみよう、挑戦しよう、という意図です。
この言葉かけに応じて、子供たちの手が挙がりました。結果答えたことが正解ではないこともあります。そんなとき、先生からは「Close!(おしい!)」とか「NICE TRY!(ナイストライ!)」等という言葉が返ってきます。
大切なのは自分の考えをもつこと。大切なのは間違えても良いから挑戦すること。これは外国語習得では必須ですね。
※私は「NICE TRY!(ナイストライ!)」という言葉が大好きです。
失敗したとしても、挑戦する気持ちが大切、という前向きのメッセージが込められているからです。(日本語で「NICE TRY!(ナイストライ!)」にピッタリの言葉ができれば良いのに・・・と思います。)
校長日誌 錦町の空から NO1365 (2020.7.5)
校長日誌 錦町の空から NO1365 (2020.7.5)
音楽の授業も工夫して
分散登校が始まる前に、感染拡大防止を図るため、先生方と教育活動全般にわたり、詳細を検討しました。
問題となったのが、国や都から示された課題「体育」や「音楽」等の授業をどう行うかでした。
音楽は、合唱が難しい、ということで、分散登校の時は、合唱をしませんでした。
一斉登校となり、少しずつ歌う活動の準備運動をしていくことにしました。
それが下の写真にある準備です。
つまり、「心唱(心の中で歌う:国語の黙読みたいなもの)」→「ハミング唱(ハミングで歌う(ハミングは歌うとは言いませんが)」→口パク唱(大きな声で歌うつもりで口パクで歌う)」→軽唱(マスクをつけてごく小さな声で歌う)」
今どの歌唱をしているのかわかるように、取り組んでいる歌唱を上に上げます。
立ち上がって、口パク唱。口パクであっても歌うときは立って歌います。
モーツアルトとの「魔笛」を鑑賞しました。
登場人物のパパゲーノとパパゲーナのどちらが今歌っているのかを聞き取って、挙げた手で表します。パパゲーノが歌っていると思ったら、右手を挙げ、パパゲーナが歌っていると思ったら、左手を挙げ、双方が歌っていると思ったら、両手を挙げるというルールです。(※今はパパゲーノが歌っているときなので、子供たちの右手が挙がっています。)
今度はパパゲーナが歌っているので、左手が挙がっています。
ただ聞いているだけとは違って、男性の声、女性の声、そして混声の違いを聞き取ると、しっかり聴くことができています。
マスクを外して大声で歌える日はいつ来るのでしょうか?
音楽の授業も工夫して
分散登校が始まる前に、感染拡大防止を図るため、先生方と教育活動全般にわたり、詳細を検討しました。
問題となったのが、国や都から示された課題「体育」や「音楽」等の授業をどう行うかでした。
音楽は、合唱が難しい、ということで、分散登校の時は、合唱をしませんでした。
一斉登校となり、少しずつ歌う活動の準備運動をしていくことにしました。
それが下の写真にある準備です。
つまり、「心唱(心の中で歌う:国語の黙読みたいなもの)」→「ハミング唱(ハミングで歌う(ハミングは歌うとは言いませんが)」→口パク唱(大きな声で歌うつもりで口パクで歌う)」→軽唱(マスクをつけてごく小さな声で歌う)」
今どの歌唱をしているのかわかるように、取り組んでいる歌唱を上に上げます。
立ち上がって、口パク唱。口パクであっても歌うときは立って歌います。
モーツアルトとの「魔笛」を鑑賞しました。
登場人物のパパゲーノとパパゲーナのどちらが今歌っているのかを聞き取って、挙げた手で表します。パパゲーノが歌っていると思ったら、右手を挙げ、パパゲーナが歌っていると思ったら、左手を挙げ、双方が歌っていると思ったら、両手を挙げるというルールです。(※今はパパゲーノが歌っているときなので、子供たちの右手が挙がっています。)
今度はパパゲーナが歌っているので、左手が挙がっています。
ただ聞いているだけとは違って、男性の声、女性の声、そして混声の違いを聞き取ると、しっかり聴くことができています。
マスクを外して大声で歌える日はいつ来るのでしょうか?
校長日誌 錦町の空から NO1364 (2020.7.4)
校長日誌 錦町の空から NO1364 (2020.7.4)
ふと気付いたら、今日はアメリカ合衆国の独立記念日。アメリカは今、毎日の感染者数が4万人を超えているとのこと。大切な日ですが、極めて質素に祝うのでしょうか?
さて、共用部分(階段手すりや蛇口等)を消毒しながら学校をまわっていて、こんな発見をしました。
習字。この「道」という字を見て、高村光太郎の詩を思い出しました。
「ぼくの前に道はない。ぼくの後に道はできる」という詩です。そんな光太郎の詩が聞こえてきそうな素敵な字。
6年生の授業中の辞書を活用している様子を見て、そのポストイットの数の多さにびっくり。「ローマは一日にしてならず」ですね。
ふと気付いたら、今日はアメリカ合衆国の独立記念日。アメリカは今、毎日の感染者数が4万人を超えているとのこと。大切な日ですが、極めて質素に祝うのでしょうか?
さて、共用部分(階段手すりや蛇口等)を消毒しながら学校をまわっていて、こんな発見をしました。
習字。この「道」という字を見て、高村光太郎の詩を思い出しました。
「ぼくの前に道はない。ぼくの後に道はできる」という詩です。そんな光太郎の詩が聞こえてきそうな素敵な字。
6年生の授業中の辞書を活用している様子を見て、そのポストイットの数の多さにびっくり。「ローマは一日にしてならず」ですね。
校長日誌 錦町の空から NO1363 (2020.7.3)
校長日誌 錦町の空から NO1363 (2020.7.3)
今日の給食
昨日は久々の晴天でしたが、また梅雨空に戻りました。東京都の感染者数も100名を超え、不安が広がっています。感染が広がっている新宿や池袋からは離れているとは言え、警戒は欠かせません。今日も給食配膳では教員と配膳の子供はしっかり手を洗った上で、手袋をして取り組んでいます。
さて、今日の給食です。今日は私が午前中出張だったため、検食は副校長先生がしてくださいました。帰校後冷めた給食を食べましたが、いや~、うまい。冷めてもうまいのが三小の給食。
今日の給食メニュー:
今日の給食
昨日は久々の晴天でしたが、また梅雨空に戻りました。東京都の感染者数も100名を超え、不安が広がっています。感染が広がっている新宿や池袋からは離れているとは言え、警戒は欠かせません。今日も給食配膳では教員と配膳の子供はしっかり手を洗った上で、手袋をして取り組んでいます。
さて、今日の給食です。今日は私が午前中出張だったため、検食は副校長先生がしてくださいました。帰校後冷めた給食を食べましたが、いや~、うまい。冷めてもうまいのが三小の給食。
今日の給食メニュー:
パインパン、バーベキューチキン、チリビーンズ、牛乳
美味しゅうございました。
※バーベキューチキン、チリビーンズ:「オリパラ給食」。7月4日はアメリカ独立記念日です。派手なお祝いはせずに、バーベキューをしたりして家族や仲間と過ごします。チリビーンズは、アメリカの代表的な料理です。
カウンタ
4
2
4
7
7
6
0