文字
背景
行間
日誌
2019年1月の記事一覧
6年生の気持ち②!
6年生のこの学級は、3学期の目標を漢字1文字に
託して発表しています。そうだ、目の前の壁を乗り
越えよう!
最低限のこと(当たり前のこと)を当たり前にする
事ができたら、すばらしいね!コツコツと努力する
姿が目に浮かびます!
「助け合える」という言葉に感激しました。いいなあ!
きりがないので止めますが、すてきな決意ばかりです。
「災」なんて漢字より、はるかにみんなの漢字の方が、
すてきです!
6年生の気持ち!
6年生のある学級の黒板。吉例のカウントダウンですね。
えー、もうあと47回登校で卒業ですか!一日一日が、
貴重ですね。
6年生の短歌。教科書を読むと、「たのしみは」で始める
縛りがあるようです。今夜もこんなだったのかな!
6年生の今聴いた歌って、思い出とともに残るん
だろうな。歌詞に共感したりするんでしょう。
うれしー!こんな気持ちの短歌をよめるなんて。
歌と同じで、物語も年齢と共に変化しますよね。
文庫本なども、読み始めるのでしょうね。
しかし、6年生男子も女子も、絵や字が丁寧!
ちょっとー!日本のよき伝統を踏まえた短歌。
びっくりしました!思わずじっと見てしまい
ました。ほかにも傑作がたくさんの短歌です。
立場を明確にする工夫
5年生の国語「説明文」の授業です。自分の考えを
明確にする課題です。
自分の考えが、なぜそう思うのかを考えます。じっくり
黙って考えをノートに書きます。
このように、ネームプレートを使って立場を明確にして、
話し合いました。多いから合っているとかではなく、少
ない意見から話し合っていました。
話し合いで自分の意見が変わったり、やっぱりいいんだ
と深まったりします。
1月28日
動物になりきって、体育館を進みます。これはマット遊びの
準備運動です。2年生の体育。
これは、アザラシですね。腕が鍛えられます。
そして噂の、ねこちゃん体操。ぜひ一度お見せしたい
準備運動です。 1月18日
いよいよ来週、「きらいを好きに変える給食週間」です。
今年選ばれし食材は・・・にんじん、ごぼう、しらす、
しいたけ、さかなのすりみ です。
おいしく食べられるよう、給食室のみんなもも工夫します。
詳しくは来週お伝えします。 1月18日
☆今日のニュースで、インフルエンザは警報レベル
を超えたそうです。さらに「りんご病」も流行だ
とか。気をつけたいです。
今週の出来事②
今月の保健目標です。このように養護教諭がいつも
保健室前に掲示をしています。子どもたちは体育館
への行き帰りなどによく見ています。
こんな風に丁寧にあらいましょう。「手を洗う歌」ってのが
確かあったはずなのですが、忘れました。うがい以上に予防
に効果的だと言う説もあります。
今月の外国語活動コーナーは『H』ですね。ホームエコノミクスとは
家庭科のことですね。クイズヘキサゴンなんて番組もありました。
あっ、子どもたちは、授業でカタカナ表記は、原則しません。おじ
さんなので許してください。
どんな果物が好きですか。5・6年生ならもうお手のものの
受け答えでしょう。最近「いちご」が出回っていますね。
コンビニにイチゴサンドが出てましたね。
5年生の、体育で「ハンドボール」をやっていました。
攻防が早くて、パスがよく回りますね。昔と違って、
いろいろなゲームが行われています。サッカー型のゲーム
にもいろいろですね。勉強になります。 1月17日
今週の出来事
り
この学級、火曜日はお休みが多かったので、授業をどんどん
進めることはできません。黒板に貼ってある時間割にも担任
の苦労が分かります。(涙)この時間は図工であみだのよう
な、迷路を作りました。実はおもしろく、子どもたちも楽し
そうです。ながーい迷路ができました。その後日に日に欠席
は減りました。 1月15日
そのお隣の2年の教室では、音楽でした。この時期にぴったりの
「わらべうた」などを歌いました。しずくちゃんが、テレビの前
で大活躍。
口を大きく開けて、大きな声で元気に歌ってます。
伝統的な歌や楽曲を大事にして欲しいです。
1月15日
「見て、見て!」と、黒い大きな実を見せてくれました。
時々こんな風に、花や実や葉っぱなどを見せてくれます。
子どもたちにとって大事な宝物。
ドッジボールで休み時間に遊ぶ子どもたち。体調がよければ
適度な運動は、風邪の予防になりますね。ボールは最新のも
ので、当たってもあまり痛くないし、投げやすくつかみやす
くなっています。
短なわとびも、活発です。各クラスで縄跳びカードを
作って記録しています。私は運動具メーカーの回し者
ではありませんが、このように柄の長いもの、縄が詰
まっていて、気泡や模様のないものが絶対おすすめです。
長さも、踏んで持った時に肩ぐらい。うまくなると、
もう少し短めのものがいいです。(二重跳び系の技など)
運動委員会の発表で、5・6年生の運動委員会の見本が
素晴らしく、その後休み時間もさらに盛り上がりました。
ところで、にゃんこスターはどうしたのしょうか?
(再び涙) 1月16日
この学級、火曜日はお休みが多かったので、授業をどんどん
進めることはできません。黒板に貼ってある時間割にも担任
の苦労が分かります。(涙)この時間は図工であみだのよう
な、迷路を作りました。実はおもしろく、子どもたちも楽し
そうです。ながーい迷路ができました。その後日に日に欠席
は減りました。 1月15日
そのお隣の2年の教室では、音楽でした。この時期にぴったりの
「わらべうた」などを歌いました。しずくちゃんが、テレビの前
で大活躍。
口を大きく開けて、大きな声で元気に歌ってます。
伝統的な歌や楽曲を大事にして欲しいです。
1月15日
「見て、見て!」と、黒い大きな実を見せてくれました。
時々こんな風に、花や実や葉っぱなどを見せてくれます。
子どもたちにとって大事な宝物。
ドッジボールで休み時間に遊ぶ子どもたち。体調がよければ
適度な運動は、風邪の予防になりますね。ボールは最新のも
ので、当たってもあまり痛くないし、投げやすくつかみやす
くなっています。
短なわとびも、活発です。各クラスで縄跳びカードを
作って記録しています。私は運動具メーカーの回し者
ではありませんが、このように柄の長いもの、縄が詰
まっていて、気泡や模様のないものが絶対おすすめです。
長さも、踏んで持った時に肩ぐらい。うまくなると、
もう少し短めのものがいいです。(二重跳び系の技など)
運動委員会の発表で、5・6年生の運動委員会の見本が
素晴らしく、その後休み時間もさらに盛り上がりました。
ところで、にゃんこスターはどうしたのしょうか?
(再び涙) 1月16日
カウンタ
4
2
4
7
2
2
7