日誌

2017年5月の記事一覧

交通安全教室(1年生)


今日は、1年生の交通安全教室(歩行訓練)。立川警察の方や、
安全協会の方や、PTA校外部の役員の皆様が、指導や協力をして
くださいました。ありがとうございます。

さあ出発。右左をよく確認して歩きます。おもわず、「はじめてのおつかい」
を見ている気分に。1年生頑張れー!!


さあ横断歩道。右よし、左よし。と確認を!昨年は、青で渡った
横断歩道上での事故が問題になりました。青だからと言って、す
ぐにわたらないよう、何度も指導をいただきました。

さあわたります。暑い中、1年生が一生懸命頑張ったので、
安全協会の方にとってもほめられましたよ。今年も交通事
故防止のために学校でも指導を継続していきます。
立川通り交差点の交通量の多さが気になりました。安全第一!

連休気分は吹き飛んだ


児童朝会。6年児童代表の言葉は、いよいよ運動会に向けての
決意でした。連休気分を吹き飛ばす、切り替えのある決意表明に
拍手です。

校長先生のお話は、今週行われる3年生の「ホタルの学習。」
今年も、池でホタルの光るのを見られるでしょうか。飛んで
光るのはオスの求愛行動。メスはじっとして光るそうです。
今年もホタルがみられるのが楽しみです。

地域の方が、学校に来て連休中にすっかり花壇をきれいに
耕してくださいました。ありがとうございます。今年も
花や、野菜や。コメやイモなどの栽培を支援していただき
子供たちの体験学習を深めてくださいます。ありがとうご
ざいます。そして、どうぞよろしくお願いします。

学校見回りから


掃除ロッカーが、どの教室にもあります。
大体どの学級も当番表がここに貼ってあります。
今週はどの班がどこをやるのか一目瞭然。楽しい
色の表ですね。

そして、そのロッカーを毎週整備委員の子供たちがチェックします。
結構厳しくチェックしているようです。このクラスは、合格!

この学級は、全員が○○リーダーになります。
なるほど、みんなが主役です。
みんながリーダーシップを発揮してほしいですね。

連休前に、南側の徒競走のコースのロープを、
職員総出で張り替えました。真っ白いロープが
まっすぐで気持ちが良いです。
月曜日から、ジャンジャン練習しますよ!
熱いので、汗拭きタオルが絶対必要ですね!

大型連休後半!


休み時間に、芝生で組体操の練習をする
5年生。もちろん指導者がそばに付き添います。
技ができて、男子も女子も拍手!
芝生は本当にいいです!
毎日整美委員の子供たちが雑草を抜いたり、草を
刈ってくれています。


と、そのそばで、泥団子作りに励む3年生を発見。
泥団子に一度ははまった経験のある方は多いのでは
ないでしょうか。

1年生も運動会の表現(ダンス)の練習です。
集中して一生懸命です。
連休が終わったら、どの学年も運動会練習で
盛り上がるところです。連休中リフレッシュして
また月曜日から頑張りましょう!

今日から5月!


さあ、今日から5月です。児童朝会でも、校長先生から
4月の振り返りのお話がありました。各学級の学級目標を
いくつか紹介していただき(みんなよく考えています!)
これからも、守っていこう!というお話と、
5連休事故(特に交通事故)に気をつけましょうという
お話でした。

今日は避難訓練(集団下校)もありました。台風接近の設定
でしたが、ちょうどそのような雲行きと風の中で訓練は行わ
れました。

シルバーさんも、優しく見守ってくれました。実際には
ないことを願っていますが、集団下校のやり方を早めに
覚えてもらうことが目的です。大地震の時には下校しま
せん。お迎えを待つ形になります。