文字
背景
行間
日誌
2019年2月の記事一覧
寒さを暖かさに変える週間(ムリ!)
給食週間に行われた「きらいを好きにかえる給食週間」
の取り組みの結果です。給食委員がしっかりまとめました。
これからも、好き嫌いしないで何でも食べましょう。
1年生が、紙粘土と絵の具と、ニスですてきな壁飾りを
作りましたねえ。絵の具の色をきれいにぬれるようにな
りました。写真じゃわかりにくいですが、ニスでてかて
か光ってきれいですよ!
いやあ、今夜の北風は冴え返りますねえ。
近所の川に、コサギが寒そうにえさを探し
ていました。予報では、来週からぽかぽか
陽気になりますね。あと少しです!
校長日誌 錦町の空から NO654 (2019.2.14)
校長日誌 錦町の空から NO654 (2019.2.14)
今日の給食
今日も寒いですね。でも、来週からは春めいてくるようです。春めく、といえば、校長室前。小山先生が生けてくださった花が、春を呼び込んでいます。
春を感じたところで、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ビビンバ、もずくのスープ、牛乳
今日の給食
今日も寒いですね。でも、来週からは春めいてくるようです。春めく、といえば、校長室前。小山先生が生けてくださった花が、春を呼び込んでいます。
春を感じたところで、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ビビンバ、もずくのスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO653 (2019.2.14)
校長日誌 錦町の空から NO653 (2019.2.14)
実験は楽し
4年生の理科の実験「水の姿」(熱したり、冷やしたりすると、水はどのように姿を変えるか?)を参観しました。
安全めがねをかけて、安全に気をつけながら、水を沸騰させ、観察。どんどん沸騰すると、水が減っていくのに気付きました。
実験を終えて、気づきをノートにまとめます。話合いも活発にしていました。
全体で討論。なぜ水は減ったのか?減った水はどうなったのか?を理由をつけて話し合いました。
4年生でも討論できます。
実験は楽し
4年生の理科の実験「水の姿」(熱したり、冷やしたりすると、水はどのように姿を変えるか?)を参観しました。
安全めがねをかけて、安全に気をつけながら、水を沸騰させ、観察。どんどん沸騰すると、水が減っていくのに気付きました。
実験を終えて、気づきをノートにまとめます。話合いも活発にしていました。
全体で討論。なぜ水は減ったのか?減った水はどうなったのか?を理由をつけて話し合いました。
4年生でも討論できます。
3年の授業から
3年生は、音訓カルタです。読み(訓読み)、音読(音読み)
を対比的におりこんだカルタ。手が込んでいます。
開花(音読み)、花(訓読み)ですね。2人とも
絵もきれいですねえ。
さてそんな3年生の理科の時間。磁石は離れた物を
吸い寄せるのでしょうか?
正解は、もちろん吸い寄せます。感想に、「犬の散歩のようでした」
と書くおもしろい子もいました。子どもたちに5分ほど自由に操作
せたのが、楽しかったようです。そして、考察もできるようになりました。
校長日誌 錦町の空から NO652 (2019.2.13)
校長日誌 錦町の空から NO652 (2019.2.13)
今日の給食
先週の土曜日に若葉台小学校の開校記念式典に参列した際、若葉台小学校の新しい校旗が渡されました。「若葉小」と「けやき台小」が統合して、「若葉台小学校」ができた記念すべき瞬間でした。感慨もひとしおでした。
わかりにくてごめんなさい。新校旗を教育長と井土若葉台小校長が参列者に披露している様子です。
さて、三小の話題に。今日の給食です。
今日の給食メニュー:ポテトグラタン、ツナとキャベツのソテー、カレースープ、牛乳
今日の給食
先週の土曜日に若葉台小学校の開校記念式典に参列した際、若葉台小学校の新しい校旗が渡されました。「若葉小」と「けやき台小」が統合して、「若葉台小学校」ができた記念すべき瞬間でした。感慨もひとしおでした。
わかりにくてごめんなさい。新校旗を教育長と井土若葉台小校長が参列者に披露している様子です。
さて、三小の話題に。今日の給食です。
今日の給食メニュー:ポテトグラタン、ツナとキャベツのソテー、カレースープ、牛乳
美味しゅうございました。
カウンタ
4
2
5
1
1
2
5