日誌

2020年2月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1202 (2020.02.20)

校長日誌 錦町の空から NO1202 (2020.02.20)

 ヤングアメリカンズ降臨③
(前号より)

一転、グループで静かに自己紹介をしたりして話合い。ずっと踊っていたら子供たちもさすがに疲れます。キャストは子供たちの名前をしっかり覚えていました。

今度は全員でワークショップ。すごいテンション。すごい踊り。

先生方も巻き込まれます。先生方がこうやって後ろ姿で積極性を見せることは子供たちを元気づけます。(結局先生方もショーではほぼ全員歌っていました。)

素晴らしいパーフォーマンスになっていました。
こうしてガンガンワークショップを続け、合計4時間という短時間で、15時からのショーを創り上げました。

キャストが子供たちと創り上げたショーに集まったホームステイ先の保護者、4・5年生の保護者の皆さんも感激。素晴らしいショーでした。(ショーは撮影禁止のため、残念ながら写真はありません。)
子供たちの身体と心が開かれた、ヤングアメリカンズのワークショップとショーでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1201 (2020.02.20)

校長日誌 錦町の空から NO1201 (2020.02.20)

 ヤングアメリカンズ降臨②

入場したと同時に、すぐにグルーピング。グループは子供たちがリーダーとなるキャストを自分たちで選ぶ形で決まりました。

いきなり歓迎の合唱。美しいハーモニーにすぐに引き込まれる子供たち。

グルーピングの後、すぐにワークショップが始まりました。超絶なテンポでガンガン進んでいきます。キャストのハイテンションにいつの間にか子供たちも引き込まれます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1200 (2020.02.19)

校長日誌 錦町の空から NO1200 (2020.02.19)

 校長日誌もとうとう1200号を数えるに至りました。単なる通過点、と言いたいところですが、何か1200号、という数字に感慨ひとしお。とりあえず1500号を目指します。
 
 今日の給食

 今日の給食メニュー:ご飯、サワラの香味焼、茎わかめのピリ辛炒め、呉汁、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

※呉汁:大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁と言います。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1199 (2020.02.19)

校長日誌 錦町の空から NO1199 (2020.02.19)

 ヤングアメリカンズ降臨①

 降臨という言葉が一番似合わないのがフレンドリー、フランクなヤングアメリカンズですが、敬意を込めてあえて降臨と言わせてもらいます。

体育館の扉に掲示されていたポスター。今回三小に来たキャストの面々です。

体育館に入場する4・5年生を出迎えるYAのメンバー。もうこのときからワークショップは始まっています。朝も早くからハイテンション!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1198 (2020.02.18)

校長日誌 錦町の空から NO1198 (2020.02.18)

 今日の給食

 今日の給食の前に、130万アクセスを達成したことに御礼を申し上げます。
 130万アクセスは、1つの目標でした。というのも、私が着任したときが30万アクセス。そこから100万アクセスを積み上げての130万アクセス達成ですので、感慨深いものがあるのです。およそ2年で100万アクセス増。皆さんのご愛読あってのことです。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
黒砂糖パン、豆腐グラタン、野菜のスープ煮、豆乳プリン、牛乳

美味しゅうございました。