日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2485 (2022.2.23)

校長日誌 錦町の空から NO2485 (2022.2.23)

全校朝会②

今回の全校朝会講話は、養護教諭が行いました。
話題は「気持ちの整え方」。
誰にでもある、気持ちがイライラしたとき、不安になったとき、どうすればよいのかを保健室からのアプローチで教えてくれました。
まず「肩をぐっと上げて、ストンッと落とす」(やってみせていました)
次に呼吸。「1・2・3でゆっくり吸って、4で止めて、5・6・7・8・9・10でゆっくり吐く」。
最後に、落ち着いてきたら、相談する人を探して、自分の気持ちを伝える。


これは、大人にも通じる方法ですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2484 (2022.2.23)

校長日誌 錦町の空から NO2484 (2022.2.23)

全校朝会

 月曜日の全校朝会の様子です。

 
6年生代表の挨拶。
「僕は休み時間に友だちと遊ぶことがとても楽しいです。友だちと遊ぶと夢中になって、すぐに時間がたってしまいます。卒業まで残り少なくなったので、今のクラスの人と過ごす時間を大事にしたいです。皆さんも一日一日を大切に楽しく過ごしましょう。」
6年生の言葉は実感がこもっています。今6年生の間では、「ブランコ」がブームになっているそうです。残り少ない小学校生活を、ブランコを始めいろいろ遊具や遊び方で楽しんでいこうということですね。素敵です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2482 (2022.2.22)

校長日誌 錦町の空から NO2482 (2022.2.22)

錦町アート

 先日たましん錦町支店を訪れた折に三小の子供たちの図工作品を見せていただきました。

目立つ場所に展示していただいていました。
作品は、リアルで感心していただいてます。

地域も学校も元気になっていくのが「市民科」です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2481 (2022.2.21)

校長日誌 錦町の空から NO2481 (2022.2.21)

今朝のテレビで立川市のサンドイッチ店が中継されていました。
場所は泉体育館で学区とは離れていますが、同じ立川市が紹介されるのはうれしいですね。
さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ご飯、牛肉と春雨の炒め物、わかめスープ、せとか、牛乳

美味しゅうございました。

<世界の料理>牛肉と春雨の炒め物:牛肉と春雨の炒め物は、韓国でよく食べられている牛肉や春雨、ゴマを使った炒め物です。韓国の春雨は、芋からつくられ、もちもちとした食感です。