日誌

学校のできごと

3時間目は5年生の指導を!

3時間目はソフトボーるの金メダリスト佐藤理恵さんに
5年生が指導を受けました。

しなやかなフォームで、投げ方の見本を見せてくださいました。
このあと、みんなで投げる練習をしました。みんなみるみる上達
していきました。

今度は、打ち方の見本。「すーっ」と球を呼び込み、

「パコーン!」と、見事な打球。
このあと、代表児童にトスをしていただき、
打撃練習をしました。

きっと、いつまでも忘れられないことでしょう。

終わった後も、子供たちは佐藤さんを囲み、質問をしていました。
笑顔で真剣に聞いて、こたえてくださいました。

金メダリスト佐藤さん、一日校長に!


2時間目は、オリンピアの佐藤理恵さんが一日校長となり、
各学級を全部回っていただきました。2年生のこの学級では、
テニスボールで、全員1回ずつキャッチボールをしました。
佐藤さんに「ナイスボール!」と言われたりしたことは、
思い出に残ることでしょう。

こうやって、集合写真を撮った学級もあり。佐藤さんは、
みんなの希望を快く引き受けてくださいました。

どの学級にも、佐藤さんからサイン色紙のプレゼントです。
色紙には「心に、金メダルを」と書いていただきました。

6年生大活躍!たてわり班全校遠足★

全校遠足で、昭和記念公園に行きました!
ただの遠足ではありません!今日はたてわり班での全校遠足です!
みんな楽しみにしていたようで、興奮気味に校庭に集合しました。

今年で80周年を迎える三小ですが、この全校遠足は今年で50回目となり、三小の伝統の一つとなっています。
 

出発式を終えると、ウキウキわくわくの出発です!
「いってきます!」と、みんないい笑顔!
 

昭和記念公園に着くと、たてわり小班ごとに遊びです。
アスレチックや、虹のハンモック…たてわり班みんなで決めた場所で遊びます。
 

そしてお弁当!みんなで集まって美味しくいただきました。
「それ美味しそう!」「すごい!キャラ弁だ!」など、見せ合っていました。
 

お弁当を食べた後は、少し遊んで学校に戻って解散式です。
 

毎年感じることですが、本当に6年生が頼もしいです。
そして、上級生のやさしさがとても溢れる場面がたくさんあります。
下級生の荷物をもってあげたり、手をつないで「あと少しだよ」とやさしい声をかけながら歩いたり、なかにはおんぶしてあげようとする姿もありました。
頼もしい6年生の姿を見て「ぼくもあんな風になりたいな…」と感じる、心の伝統もあります。
今日、手を引かれていた1年生が、6年後には手を引く側になるのですね。その姿が今からとっても楽しみです。

ありがたいこと


今日の、全校遠足。500人以上の子供が歩きました。
PTAの方が、交差点で旗を持って待ってくれました。
朝は早くから、帰りは雨の予報ため、出発時間を早め
たのに合わせてくださりました。ありがとうございます。
また、保護者の方や、地域の方が「いってらっしゃい!」
とか、「おかえり」と声をかけてくださいました。
こういうことが、本当にありがたいことです。
お店屋さんの、店員さんに声をかけられ「お!」と
思ったら、ありがたいこと三小の保護者の方でした。
子供を見守ってくれる街の中の学校であることを実感
しました。

学校境界ポイント工事


今日は、第三小学校と隣の合同庁舎との境界のポイント工事に
立ち合いました。正確に位置を確認しています。機器がすごい。

こうやって正確に位置の確認をしていました。
これもすごいです。

無事にピカピカの新しいポイントがつけられました。
もう一度測って写真を撮ります。
もうすぐ、合同庁舎は完成するそうです。車の出入りが
多くなると思うので、ここを通る時には気を付けて通り
ましょう。
立ち合っている間、授業を行っている3階の音楽室から、
きれいな笛の音がずっと聞こえていました。

持久走タイム!


秋晴れの空の下、火曜日の中休みは持久走タイムです。
準備運動をしっかり行います。

内側の低学年も、上手に走れるようになりました。
同じ速さで走るのがポイントです。

走り終わった後、少し歩きます。最後に座って、呼吸を整えたら
終わりです。

月曜日です。


今日の児童朝会は、雨天のため体育館で。
校長先生のお話は、八ヶ岳で5年生が頑張って、大いに
活躍したことを、紹介していました。全校遠足も5年生を
見習って、みんなで頑張りましょう。そろばんの大会で
優勝した、5年生の表彰もありました。
がんばったことがあったらみなさんも教えてください。


10月10日は、目の日でした。今月の保健目標は
「目を大切にしよう」です。養護教諭からお話があ
りました。スマホやゲームを1時間やると、テレビを
3時間見たくらいの疲れになるのだそうです。生活を
考えましょうね!

今日で、担任・ALT・立川三中の英語の先生による外国語活
は最終回。次回から2人体制に戻ります。いろいろな活動をす
ることができました。ありがとうございました。

総合避難訓練!

本日の避難訓練は総合避難訓練。かなり難しい。
①昼休みにサイレンが鳴る。
②給食室の出火なので昇降口が使えない。
③校庭に集合した後、火が広がったという設定で、
 錦第三公園へ二次避難をする。
という、難関を子供たちはいかに突破するか・・。

なんとか、子供たちは集合しました。少しだけ私語があったので
(難しい設定だったためだと思います。)校長先生が、「二次避難
に行くときには『おさない、かけない、しゃべらない、もどらない』
の『おかしも』をもう一度頑張りましょう!」と話をしました。
すると・・・、

さすが!まったくお話をせず、全員第三公園に無事
移動できました。

校長先生にも「よくできました!」とほめてもらいました。
そして、

今日の避難訓練を手伝ってくれた、見守りのシルバーさんを
紹介しました。今日だけでなく日頃の見守りに、みんなでお
礼を言いました。

稲刈り(5年)



今日は、バケツで育てた稲を刈りました。
地域の方が、今日も指導に来てくださいました。
この道具を使うと、きれいに稲をそろえられるのです。

今まで何回もバケツ稲を見てきましたが、こんなに豊作なのは
初めてです。地域の方のご指導のもと、土づくりや水やりなど
をきちんとできたからだと思います。並んでる子供たちも笑み
がこぼれます。

みんなで集合。本当にたくさんの収穫です。

しばらく稲を干します。どれだけのご飯ができるでしょうか。
おたのしみ。

本日ご指導してくださった、みなさんです。本当にいつも
ありがとうございます。

イベントの多い一日②


3年生が、ずっと虫について調べ学習をしていました。
今日はその成果を、2年生に発表する日です。

説明する3年生も、聞いていいる2年生も真剣です。
図も丁寧できれいですね。

6年生が、1学期に5年生に「日光移動教室」の発表を
したように、第三小学校では、上学年の子供が、一つ下の
学年の子供たちに、調べたことを発表することになってい
るそうです。いい伝統ですね。

イベントの多い一日


本日も、立川第三中学校の英語の先生が来てくださり、
小中連携外国語活動を行いました。ALT・担任と3人で
道案内を学習しているところでした。オリンピックまで、
英語で道案内する日があることでしょう。
立川第三中学校の先生方、ありがとうございました。


体育の研究授業(2年)がありました。跳び箱の準備や
片づけを、力を合わせて行っていました。今は、手を遠
くについて、乗る段階です。前のほうに手がつくと、自
然に飛べる子もいました。

きちんと並んで、順番に飛べるようになっていました。

5年生は、弁護士さんによる「いじめ防止の授業」が行われました。
人権についての話から始まり、いじめられた子供の話には、しーん
として聞き入っていました。

サミット見学(3年)


3年生は社会科の勉強で、羽衣町のサミットへ。
スーパーのいろいろな工夫を学びました。

裏側も見せていただきました。肉を切っているところです。
ほかにも-21℃の冷凍庫にも入れていただきました。

なるほどなと思ったことは、「どこのスーパーも野菜売り場が
入口の近くにある。それはなぜ?」というものでした。
答えは、「野菜や果物は、買う人が季節感を感じるから。」です。

サミットの皆様ありがとうございました。従業員さんや、買い物
のお客さんの中に、3小の子供たちのご家族の方がいて、声をか
けてもらいました。うれしくなってしまいました。

今日のできごと


今日は、持久走タイムがありました。
今日は、涼しくて走りやすかったようで、
ややオーバーワークにならないよう、
先生方が声をかけていました。

ティーボールというものをご存知ですか。野球を打ちやすく、
守りやすくしたものです。4年生が楽しそうにやっていました。
楽しくやることは大事です。巨人軍に教えてあげたいです。

今日もヘチマの観察。少しづつ、へちまの実が茶色になって
いるのに気が付きましたね。朝晩涼しくなったので
風邪にご注意ください。

八ヶ岳3日目の様子(5年)

見えずらくて申し訳ありません。校長先生に八ヶ岳から
送っていただいた、3日目の様子です。

滝沢牧場で、牧場体験です。牛がたくさん。

うわあ、実際にえさやりや、乳しぼりを体験したのですね!

絞った乳で、バターを作りました。

実際に、バターを使って食事をしたようですね。
ただ体験するだけでなく、牧場の方から、生き物の
命を「いただいて」いる。というようなお話もあった
そうです。子供たちは真剣に聞いていたとのことです。

八ヶ岳からおかえりなさい!

5年生が八ヶ岳自然教室から戻ってきました!
重い荷物を背負って、みんなとってもすがすがしい、いい顔いっぱいでした。





家を離れての、友達や先生との生活で、大成長したことと思います。
高学年としての自覚もさらに深まり、三小の上級生としてお手本となってくれると期待しています。
さっそく、帰ってきてからの挨拶や返事の声がとっても立派でした。

5年生が戻ってきて、全員そろって活気のある三小になるのが楽しみです!

ヘチマの観察(4年)


4年生が、夢中になって観察カードに何を書いているのかと
いうと・・・。

こんなに大きくなった、へちまです。地域の方が、土づくりなどの
お世話をしてくださいました。また、子供たちも何回も観察をしま
した。30センチを軽くオーバーしています!

そういえば、この夏あんなに元気だった、芝生の伸びが
あんまりない状態です。秋が来たからか、9月は天気が
あまりよくなかったからか・・・・。
5年生の帰りを待っています。

4年生の外国語活動。


4年生で、外国語活動の授業がありました。このクラスの好きな
フルーツランキング。1・2・4・7(同点)・8位は何でしょう。
お互いに英語で聞きあって予想します。「Do you like~?」
で、レッツゴーです。
 
ただ聞きあうだけでなく、最初と最後にも英語であいさつをします。
多くの人に、好きなフルーツを聞くと、順位がわかってきます。


このクラスのフルーツランキングはこうでした。
ほかにも、歌やチャンツ(リズムにのって英語をいう)
などで、楽しい活動的な1時間でした。

八ヶ岳自然教室(5年)

八ヶ岳自然教室、全員元気よく過ごしているそうです。
1日目は、雨が心配でしたが、全員予定通りできました。
(夜少し降ったようですが、大丈夫でした)
今日、2日目は快晴。全員自然体験教室を行い
無事ゴールの宿舎まで戻ったそうです。
夜は、キャンプファイヤーなど。

ほうとうづくりの様子です。


八ヶ岳の自然をいっぱい感じて歩いています。

青空がうれしいですね。さわやかですね。
携帯からの転送ができず失礼します。

今日の出来事から


,
5年生は、今日から3日間八ヶ岳。出発式の様子を
子供たちが窓から見送っていました。6年生は
「5年生いってらっしゃい」のメッセージが!
思い出に残る3日間になりますように!


今日の給食。左下はただのグラタンではありません。
茄子とジャガイモの入った「ムサカ」というギリシャ
料理です。地中海の風味がしました。行ったことは
ないけれど、そんな感じがしました。おいしいです。
明日は、給食試食会です。

5年生、八ヶ岳へ出発!

本日、5年生が八ヶ岳移動教室へと出発しました。
心配していた天気ですが、もってます!



初の宿泊を伴う移動教室!
家から離れ、住み慣れた立川市から離れる緊張もあると思いますが、
ぜひ錦町との違いを感じて欲しいです!
そして、仲間との濃い3日間を過ごし、
たくさんのことを吸収して、また大きく成長して戻ってきてくれると思います。

 

早朝から、お忙しいなかお見送りに来てくださった保護者の方々、ありがとうございました!
少し寂しさを感じていることと思いますが、大きく成長した姿を楽しみにしていてください!