文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO2425 (2022.1.14)
校長日誌 錦町の空から NO2425 (2022.1.14)
今日の給食
こちらは、本当に正真正銘、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークビーンズ、ジャガイモのサラダ(玉ねぎドレッシング)、コーヒー牛乳
今日の給食
こちらは、本当に正真正銘、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ガーリックトースト、ポークビーンズ、ジャガイモのサラダ(玉ねぎドレッシング)、コーヒー牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2424 (2022.1.14)
校長日誌 錦町の空から NO2424 (2022.1.14)
おはようございます。昨日の給食のアップができませんでした。
「早朝に前日の給食を更新されてもなあ・・」とのご指摘があちこちから聞こえそうですが、あえて更新します。
昨日の給食
昨日の給食メニュー:カレーうどん、竹輪とサツマイモの磯部揚げ、春雨サラダ、牛乳
おはようございます。昨日の給食のアップができませんでした。
「早朝に前日の給食を更新されてもなあ・・」とのご指摘があちこちから聞こえそうですが、あえて更新します。
昨日の給食
昨日の給食メニュー:カレーうどん、竹輪とサツマイモの磯部揚げ、春雨サラダ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2423 (2022.1.12)
校長日誌 錦町の空から NO2423 (2022.1.12)
今日の給食
始業式の翌日から給食があるのは、ありがたいですね。
今日の給食メニュー:
今日の給食
始業式の翌日から給食があるのは、ありがたいですね。
今日の給食メニュー:
ご飯、豚肉と野菜の生姜炒め、白玉餅の雑煮、みかん、牛乳
美味しゅうございました。
※白玉餅の雑煮:お餅は昔の日本では特別な日「ハレの日」に食べるものでした。
給食では、1月の最初の日に出します。
また、お雑煮は、地域によって、四角い餅、丸いお餅、しょうゆ味、みそ味など違いがあります。
この話題は職員室の鉄板ネタです。というのも、三小の先生方は、東京生まれも多いのですが、地方出身の先生が多いのです。ということで、「うちは丸餅やった」「うちは四角だけど、みそ味」等、話に花が咲きます。(もちろん、東京に出てくるまでは、我が家の味が日本中の味、と思い込んでいたようです。)
校長日誌 錦町の空から NO2422 (2022.1.12)
校長日誌 錦町の空から NO2422 (2022.1.12)
セーフティ教室
先月にセーフティ教室が開催されました。1~3年生は、「不審者対応」を主な内容に、4~6年生は「インターネットの上手な使い方」を主な内容に、行われました。ただ、体育館に入れるのは、1学年だけ。というわけで、1~3年生で体育館でお話を聞けたのは、3年生。4~6年生で直接聞けたのは6年生でした。(後の学年は教室でテレビで視聴しました。)
「自分の身は自分で守る」が基本コンセプト。具体的な事例を用いて、不審者対応について学びました。(講師は、多摩読売防犯協会から)
真剣に聞き入る3年生。学んだことが実際に生かせるようにしたいですね。
1・2年生は、教室でテレビで視聴。
4~6年生の講師は「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」から。
4~6年生は、「インターネットの安全な使い方」。子供たちの中には、SNSでトラブルもあったので、真剣に考えました。
ただ講師の先生のお話を聞くだけでなく、小集団で話し合ったり、全体の前で発表したり、と新学習指導要領のスタイルになっていました。
学んだことをしっかり自分事と捉え、SNSトラブルをなくしていきましょう。(保護者の皆さんも、お子さんのSNSトラブルの未然防止をお願いします。そのためにも、お子さん任せにしないでください。)
セーフティ教室
先月にセーフティ教室が開催されました。1~3年生は、「不審者対応」を主な内容に、4~6年生は「インターネットの上手な使い方」を主な内容に、行われました。ただ、体育館に入れるのは、1学年だけ。というわけで、1~3年生で体育館でお話を聞けたのは、3年生。4~6年生で直接聞けたのは6年生でした。(後の学年は教室でテレビで視聴しました。)
「自分の身は自分で守る」が基本コンセプト。具体的な事例を用いて、不審者対応について学びました。(講師は、多摩読売防犯協会から)
真剣に聞き入る3年生。学んだことが実際に生かせるようにしたいですね。
1・2年生は、教室でテレビで視聴。
4~6年生の講師は「KDDIスマホ・ケータイ安全教室」から。
4~6年生は、「インターネットの安全な使い方」。子供たちの中には、SNSでトラブルもあったので、真剣に考えました。
ただ講師の先生のお話を聞くだけでなく、小集団で話し合ったり、全体の前で発表したり、と新学習指導要領のスタイルになっていました。
学んだことをしっかり自分事と捉え、SNSトラブルをなくしていきましょう。(保護者の皆さんも、お子さんのSNSトラブルの未然防止をお願いします。そのためにも、お子さん任せにしないでください。)
校長日誌 錦町の空から NO2421 (2022.1.11)
校長日誌 錦町の空から NO2421 (2022.1.11)
12月20日全校朝会
いよいよ明日は3学期始業式。今年の冬休みはとっても長かったので、「もっと冬休みが長く続いてほしい」という子供たちとともに、「早く学校が始まってほしい」という子供たちも少なからずいたと思います。
三小では、「あいてますか」を再度確認して、感染防止をしながら教育活動を進めていきます。
さて、12月20日の全校朝会の様子を紹介。
6年生の挨拶。2学期を振り返り、しっかり自分の思いを伝えてくれました。
児童会サミットの報告。
市内の他校の6年生と話し合って、色々な気づきがあったことを伝えてくれました。
三小でのSDGsの取り組みの良さとともに、「他校の取り組みと比べ、植物を育てるという課題があった」と伝えてくれました。この課題は、場所と予算と体制の問題もあるので、簡単にはいきませんが、何らかの方向は考えていきたいと思います。
12月20日全校朝会
いよいよ明日は3学期始業式。今年の冬休みはとっても長かったので、「もっと冬休みが長く続いてほしい」という子供たちとともに、「早く学校が始まってほしい」という子供たちも少なからずいたと思います。
三小では、「あいてますか」を再度確認して、感染防止をしながら教育活動を進めていきます。
さて、12月20日の全校朝会の様子を紹介。
6年生の挨拶。2学期を振り返り、しっかり自分の思いを伝えてくれました。
児童会サミットの報告。
市内の他校の6年生と話し合って、色々な気づきがあったことを伝えてくれました。
三小でのSDGsの取り組みの良さとともに、「他校の取り組みと比べ、植物を育てるという課題があった」と伝えてくれました。この課題は、場所と予算と体制の問題もあるので、簡単にはいきませんが、何らかの方向は考えていきたいと思います。
カウンタ
4
2
4
9
6
3
7