日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO486 (2018/10/25)

校長日誌 錦町の空から NO486   (2018/10/25)

ゲーム集会(ハロウィーン)

 先週の金曜日の朝、全校集会がありました。

集会なので、並ばせるところから、司会進行まで全部子供たちの力で進めます。(もちろん、先生方が裏方で子供たちを支えていますが。)

今夏の集会は、ゲーム集会。時季から「ハロウィーンクイズのゲーム集会」でした。
ハロウィーンの仮装をした子供が往路と復路で異なった仮装をして、どこが違っていたかをクイズにしたものです。

「行きと帰りでどこが違っていましたか?」と三択クイズ。

子供たちも大盛り上がりでした。よく工夫して、よく準備した集会でした。

最後の言葉もしっかり伝えていました。
ところで、今回の集会に向けて、私もバックアップ。といっても、ネクタイで応援しただけです。

このネクタイです。そう。ジャックーランタンのネクタイです。
集会から教室へ戻る子供たちは口々に「あっ、校長先生のネクタイ、ハロウィーンだ。」とか「かわいい~っ!」など言っていました。高学年の女子はグループで「校長先生、似合っています!」と言ってくれました。
うれしいですね。

6年保育園交流2回目


今日は6年生2回目の、保育園交流です。私は行けな
かったので、とんちんかんな感想になってしまうか
もしれません。久しぶりの再会です。でも嬉しそう。
きょうは、前回の顔合わせを生かして、6年生が遊びを
考えてきて、交流します!

この日のために作った紙芝居。じっくり読んでます。
ハロウィンの帽子などの小道具は、リラックスさせ
るための工夫と見ました。

目隠しをしているところを見ると、福笑いでしょうか
違うかな。6年生と、園児の距離が近いのも嬉しい限
りです。きっと大成功だったのではないかな!頑張ったね!
他の2クラスは来週行きます!保育園の皆さん、今回もあり
がとうございます。

【学芸会について①】
今年は、試行的に「必要な場合に限り」自転車の
来校を認めます。RISURUや、公園などに、駐輪
している事が多く、PTAの校外さんも苦労され
ているということで、試行します。ちゃんと指示
に従って、詰めて駐輪してください。近い方など
は、できる限り徒歩での参加をお願いします。
               (この項続く)

☆詳しくは来週配布予定の「学芸会プログラム」
及び「学芸会のお知らせ」」をよくお読みください。

シンクロの発表会(4年)ほか


ほれ、前回り。ほれ、後ろ回り。見事な連係プレー。
4年生の、シンクロ技マット発表会。2人から3人で
呼吸を合わせて、素敵です。来週から、学芸会バージョン
なので、今週は器械体操などのまとめの授業が多いです。

うまくいったからか、ニコニコ振り返りカードを
書いていましたよ。

今日5年生が脱穀をしました。詳しくは校長先生が
報告されると思います。このわらは、2年生のおいも
ほりでのふかしいも作りに使います。仕方ないなー取材
しなくては。管理職として、安全のため味見もしなくて
は・・・・。

3年生は、永遠の名作「オズの魔法使い」です。衣装の
ご協力お願いします。しかしかわいい、メルヘンの劇に
なりそうですね。歌もたくさん歌うようです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO485 (2018/10/24)

校長日誌 錦町の空から NO485   (2018/10/24)

今日の給食

 ごめんなさい。昨日の給食の写真をアップし忘れました。
 一日経っていますが、アップさせていただきます。


今日の給食メニュー:
キャロットライスクリームソースがけ、ボイル野菜(柑橘ドレッシング)、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO484 (2018/10/24)

校長日誌 錦町の空から NO484   (2018/10/24)

ポストイットの森

国語辞書の活用が図られています。
下の写真は3年3組の子供たちです。すごいですねえ。「ポストイットは、何枚になった?」と尋ねたら、「もう、わからない(くらい)。」「多すぎて数えられない。」との答えが返ってきました。

わからないことは、できる限り自力で調べる・・・国語辞書の活用は、自学自習への道の第一歩です。
辞書を使いこなしていけば、語彙力がついてきます。
「語彙力は、学力」ですね。

実りの秋


これが噂の、ヨウシュヤマゴボウです。「洋酒やなぁ、小僧!」
ではありません。(くだらない)「ああ見たことある!」と思
われた方も多いのでは。理科の講師の先生が、ご自宅から持って
きてくださいました。

ブドウに似ていますが、食べられません。この実を、
つぶして2年生が絵をかきました。今度1年生もやる
そうです。いい色が出ます。生活科はいろんな体験を
大切にします。子どもたちに人気の科目の一つですね。

第三小学校でとれたかりんの実です。たくさんとれました。
うふふふふ・・・・。

カキもザクロもこんなにとれました。用務主事さん二人が
収穫をしてくれました!

こうやっておくと、秋らしい色合いですね。腕を組んだ
清らかな恋人のようです。あれ、カレンダーももう1枚
ずつですね。早いなー!実りの秋を楽しみましょう!

お礼状シリーズも最終回。「たましん」さんにお手紙を
2年生が届けました。わかりやすくお仕事を説明する
ために、練習用のお札とはいえ1億円を持たせてくださっ
たことは忘れません。「たましん」といえば国立駅前の
支店のたましん歴史・美術館も、とても面白いです。また
これからも、子どもたちのためによろしくお願いします。

笑顔の体育(6年)


このブルーシートの中には、何が入って
いるかというと・・・。

明日の、脱穀を待つお米です。5年生がやります。
雨にぬれると困るので、5年生が移動しました。

6年生の体育。補助倒立をやっていました。支える人との
信頼感がないとできませんね。真剣だけど、成功すると、
笑顔。楽しげな体育でした。

これは、同時に校庭で行われていた、「フラッグフットボール」
タグラグビーとアメフトの面白さが合体したみたいでした。
攻撃の3人はひそひそと、作戦タイム。

写真の腕がひどいですが、3人ともボールを持ったふりを
するなど、作戦を考える楽しさ、それを防ぐ楽しさが、あ
りました。

勝っても負けても、笑顔の体育です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO483 (2018/10/23)

校長日誌 錦町の空から NO483   (2018/10/23)

今日の給食

 またも快挙です。あっという間に51万アクセスを達成したのです!副校長先生と、
「何だろう?何かが起きているんだろう?」
「もしかして、PTAの皆さんが街頭で『校長や副校長が涙ぐましい更新をしているんです。皆さん、二人の管理職がかわいそうだと思うなら、三小のHPを見てください。』と訴えているのかもしれないね。」
と話しています。
 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
麦ご飯、焼き鳥(つくね)、冬瓜とコーンのスープ、白滝と挽肉のピリ辛炒め、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO482 (2018/10/23)

校長日誌 錦町の空から NO482   (2018/10/23)


先週の木曜日、1年生の各学級で、保健室の先生による「歯磨き指導」が行われました。パワーポイントや歯の模型を使って、わかりやすく、歯磨きの大切さ、正しい歯磨きの仕方を学びました。
目指せ8020!

学芸会のことなど。


すみません、気合が入りすぎ、思い込みが激しすぎました。
特別練習は来週からでした。でも、教室や視聴覚室などで
学年練習はやっています。給食の準備中に歌を流して、み
んなが口ずさんでいる学級もありました。だからあと21日
の登校日でリハーサルです。

古いアルバムから。昭和54年の学芸会では、先生方が
「かさこじそう」をやっていましたね。いい話です。

入口正面にある、事務室。ハロウィーンの飾りが。
おしゃれです。唐辛子は、なぜあるのでしょうか。

今日、この事務室にあるAEDのパットを業者が
取り替えました。使わないのが一番いいのです
が、万が一に備えておいてあります。

帰ろうとしたら、なぜか舞台には一人しか出ない閻魔大王の冠
が複数。先生が教えてくれました。
「舞台で使うのは一つだけど、閻魔大王の役は一人ではない。
終わった後の記念撮影に、大王役をやったみんなが、かぶれ
るように」
作ったとのこと。いい話です!キラキラ輝く「王」の字が泣ける。

これで終わればいいのに、また気になるのを見つけました。
たぶん「地獄の針山の≪針≫でしょう。」こんなのがお尻に
刺さったら、気絶してしまいます。

お口直しに(?)、かわいいプリントの紹介です。
2年生の猫ちゃん役の、耳の作り方です。どうぞ
よろしくおにゃがいしますニャー!(さかなくんかい!)