日誌

学校のできごと

的あてゲーム(1年生)


1年生の体育。「ゴロゴロどっかん」と大きな音です。
いったい何事ですか!

学年体育で「的あてゲーム」的を崩す方(攻撃)
そうはさせじと守る方。一回休んで作戦タイム。
1年生なりに動きを考えさせるのが大事です。

さあ、もう一回。さっきより攻守の動きがよく
なりました。どっかーんゴロゴロ!!

バスケットボールのような、マンツーマンの守りも
少し見られましたよ!

燃えろ!長縄2年生!

2年生のあるクラスが、体育館のカギとストップウオッチを
借りに来ましたよ。なにかあるなあ・・・!

おお、この時期に長縄をやっています。あれれ、あんまり
引っかからず、上手に跳んでいるぞ!

結果が書いてありました。25回も増えたのですか!
ほかのクラスとの戦いではなく、自己新記録に挑む
第三小学校。わんぱくタイムのおかげなどで、増えま
したね。12月の本番には、160回くらい行けそう
ですね。

今晩も職員室で白熱。5年生が、劇で使うハットの高さ
についてケンケンガクガク。これでどうでしょう、第三小の
マイケル・ジャクソン!
こんなうれしいこだわりが、職員室あちこちで。今日は、歌も
聞かれました。来週から、本格化するね。

こんなお手紙が、各学年配布されています。
ぜひご協力をお願いします。

キラリ・歯磨き指導


火・木・金は、三小キラリが行われています。
空き教室がなくて、専門の教室ができないので、
視聴覚室を共同で使っています。囲いの中で、
キラリの先生と子どもが個別に学んでいます。

4年生は、大人の歯が生えそろってくる時期。
歯磨き指導がありました。歯ブラシの持ち方
から磨き方まで学びます。

えーと、磨き残しがないか見つけるために赤い食紅を
つけています。唇が赤いのはそのためです。それにし
ても愉快な4年生。期待通りのポーズです。

磨き残しがないかな!しっかりチェックをしています。
歯を大切にしましょう。ほかのクラスと、1年生も
後日行います!

じごくのそうべえ!


4年生が、暗唱テストに並んで待っています。
もう少し緊張してもいいのでは?それとも余裕ですかね!
うふふ・・・いい笑顔です。

合格おめでとう!破顔一笑とはこのことか。
次も頑張ろう!

その4年生が、学芸会で演じる「じごくのそうべえ」の
もとになった絵本です。上方落語の大御所 桂米朝師匠が
得意としていた落語が原作。ながーい大作で、たぶん
東京では、春風亭小朝師匠がやるくらいですかね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO454 (2018/10/11)

校長日誌 錦町の空から NO454   (2018/10/11)

 今日の給食

 今日はここまで曇り空。夕方からは雨の予報です。湿気がありますが、気温は思ったほど高くありません。というわけで、今日は教室によって、クーラーを入れているところと、窓を開けて対応しているところと、まちまちでした。
 ただ、来週派からはいよいよ秋めいてくるようです。私も来週からは上着を着なくてはいけないと覚悟しています。(今日も私は半袖でしたが、さすがに、半袖で出勤している人は超少数派となりました。)
 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
栗ご飯、鯖の竜田揚げ、筑前煮、牛乳

超和食!美味しゅうございました。

U.S.AじゃないよLED

事務室の皆さんが「びっくりするくらい明るいですよ!」
と教えてくれました。北校舎の階段のライトが壊れてしまい
蛍光灯からLEDに替わったのです。どれどれと見に行くと

これが、新しく入ったライト。カメラの
せい(腕前?)で実際にはもっと明るい
のです。

これが今までの蛍光灯。
見よ、この違いを!業者さんによると、もう新品に替えると
きは、全部LEDなのだそうです。

これが、「おにのパンツ」製作現場です。笑顔でにこにこ
作ってくれていますが、みんなで手分けして50枚以上
作るんですって!
4年生は「じごくのそうべえ!」上方(関西)落語をもとに
した、絵本もあります。おもしろいよ!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO453 (2018/10/11)

校長日誌 錦町の空から NO453   (2018/10/11)

 錦町町民運動会
 
 三連休の中日の1月7日(日)に第七小学校校庭において、錦町の町民運動会が開催されました。天気はバッチリ。天気が良すぎて暑くて困るくらいでした。

昨年度準優勝のみよし会の入場。連休中日とは言え、体育の日の前日らしく、三小の子供たちを含め、たくさんの方々が参加しました。

勢揃いした参加者の皆さん。大勢過ぎて、写真に収まりませんでした。

準優勝杯の返還。みよし会の代表の子供から返還されました。立派な準優勝杯でした。

体育会会長の挨拶。会長の松村さんには、来週の三小の全校朝会で子供たちに「速く走るコツ」を教えていただくことになっています。

来賓挨拶。青少健委員長の市川さんと自治連の伊藤さんが参加者の皆さんを励ましました。(写真は自治連の伊藤さん)市川さんと伊藤さんには、一昨日稲刈りでお世話になりました。(この話題は明日。)

競技、玉入れ。大きい子(その気になったらダンクで入れることができるくらい大きな子)がたくさん入っていたため、玉がバンバン入りました。

錦町は、現在立川市の運動会で連覇中。その原動力は、この町民運動会と体育会の頑張りにあることを感じました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO452 (2018/10/10)

校長日誌 錦町の空から NO452   (2018/10/10)

 今日の給食

 今朝は曇っていて、ひんやり。でも、今は青空が見えて、気温も上がって25℃。でも、この天気も今日までで明日は雨とのこと。
 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
バターロール、ムサカ、豆入り野菜スープ、ブルーベリーゼリー、牛乳
美味しゅうございました。

学芸会のご協力お願いします!


朝、芝刈りをしてくれる5・6年生。その周りを走っている
子どもたち。持久走タイム以外にも、走り始めている子ども
が増えています。

その持久走タイム。1回目より確実にペース走が
できています。ゆっくりお話しできるくらいの速
さで、なれたらスピードを上げるといいですね。

静かに、暗唱テストを並んで待つ子どもたちです。
先頭の男の子、とっても緊張してますが、それく
らい一生懸命練習してきたのです!

おめでとう!合格!体がよじれるくらい
うれしいのです!

おやおや、職員室に12匹目の猫が!毎日小道具や
衣装で、ワイワイやっている職員室です。保護者の
皆様、学年だよりなどを読むと、衣装や小道具への
ご協力をいただき、ありがとうございます。いい学
芸会にしたいです。よろしくお願いします。ニャー!

おまけ
先日の中央線の特急は「スーパーあずさ」で、三小の
かわいい鉄道ファンが教えてくれました。小さい子も
ホームページを見てくれているのですね。ですから、
「♪あずさ2号は~」なんて歌っていてはいけません。
第一誰も知らないや。みんな教えてくれてありがとう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO451 (2018/10/10)

校長日誌 錦町の空から NO451   (2018/10/10)
 
 体育の授業研究②

 研究授業が終わると、次は、研究協議会です。研究協議会は、研究授業について、全教員で「良かった点」と「改善点」を協議し、最後に講師の先生に講評をいただいくものです。研究授業と研究協議会はセットで、意味が深まります。(研究授業だけでは深まりはありません。)

まずは、全教員がブロックにわかれて、今日の授業について真剣に協議。

協議した内容を色別にした短冊に書いて、黒板に掲示。これにより話合いの焦点が絞れます。

授業者が自分の授業について自評。

先生方から授業についての意見があいつぎます。

最後に講師の先生から講評をいただきました。

こうして研究授業と研究協議を重ねて皆で授業力を向上させていきます。