日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)

校長日誌 錦町の空から NO882 (2019.7.8)

 子供たちの出番

 先週の金曜日の朝、全校集会がありました。今回は給食委員会の発表です。
 三小の委員会発表は、「私たち○○委員会は、~などという仕事をしています。」「○○委員会からお願いです。~はやめてください。」など、台本を読み上げて行う発表でなくて、ほとんどはミニ芝居をしたり、クイズ形式になっていたり(そのクイズも、小芝居が入ります)、と見る(聞く)側を意識した委員会発表になっています。

残菜が多い給食メニューは?と言うクイズに、多くの子供が「③のマカロニサラダ」と答えました。ところが正解は、「五目おこわ」だそうです。インパクトが強いクイズとなりました。

最後は全員出演。台本なしで読む機会が多いのが三小の特色です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)

校長日誌 錦町の空から NO881 (2019.7.7)

 校内研修

 金曜日の午後は、子供たちが下校してすぐに研修会が行われました。まずは、外国語研修。毎月必ず行っている外国語研修の7月分です。(夏休みになってすぐにまた今度は2時間の研修を企画しています。)講師はいつも通り三小の英語専科。

まず、今年度行われた中学校の学力テストに挑戦しました。先生方が驚いたのは、「こんなに難しいことを中学生はテストしているんだ~。」ということです。
長い会話を聞いて、その要点を押えるテスト。(私が中学生の頃では、少々英語が出来る生徒でもこのテストは無理だったでしょう。)
さらには、登場する2人の会話を聞いて、それに対して質問をするというテスト。こちらは、即興性が求められるテストです。(これには先生方はさらに驚きました。)
会話を聞いて、その場で即興で質問を作って言わなくてはいけないのです。
「要点を押える」、「即興的に質問したり、答えたり」というのは、中学校の英語の指導要領の大きなポイントです。
この2つを押えました。小学校の先生も中学校の英語のポイントを理解しておく必要があります。
最後に、今回の小学校英語の大きなポイント「small talk(スモールトーク)」に取り組ました。

与えられたイラストをもとに、互いに英語でトークをするのです。
先生方は真剣に互いに英語でやりとりをしていました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO880 (2019.7.6)

校長日誌 錦町の空から NO880 (2019.7.6)

 今日の給食

 今日は外遊びが出来ました。やはりずっと教室内だと子供たちも発散できませんから、時々は雨がやんでほしいものです。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ばらし天丼、七夕汁、さくらんぼ、牛乳

美味しゅうございました。

明後日日曜日は七夕。ということで、七夕汁には、短冊に見立てた野菜、そうめん、星形の蒲鉾、オクラが入ります。(星が見えますね。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO879 (2019.7.4)

校長日誌 錦町の空から NO879 (2019.7.4)

  今日の給食

 今日も雨がずっと降りっぱなしです。九州地方はたいへんなことになっているようです。
 ただ、朗報が。ホームページアクセス数が96万となりました。100万の大台も近いです。HPを閲覧していただきありがとうございます。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:

スラッピー・ジョー(ミートソース)、コールスロー(ソイドレッシング)、ビーンズチャウダー、豆乳杏仁フルーツ、牛乳

美味しゅうございました。

※今日の給食は、「オリパラ給食」です。スラッピー・ジョーは、アメリカ合衆国発祥の料理で、ハンバーガー用のパンにミートソースをはさんで食べます。「スラッピー・ジョーとは怠け者のジョーの意味」で、食べるとき、具がこぼれてだらしないことから名付けられたそうです。7月4日はアメリカ独立記念日です。星条旗(国旗)の赤と白の線は独立したときの州(13本)を表し、星の数は現在の州(50個)を表しています。今日の給食にも星がありました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO878 (2019.7.4)

校長日誌 錦町の空から NO878 (2019.7.4)

 避難訓練

 昨日の中休みの始めに避難訓練がありました。今回の想定は、地震→火災です。

地震と言うことで、校庭にいた子供たちは公邸の中央に集まり、しゃがんで地震に耐えます。

中休みなので、担任の先生方は、職員室にいる想定です。担任の先生がいないクラスは、自主的に自分たちで号令をかけて並んでいました。

先生方がクラスの人員を確認して、副校長先生に報告。全員の確認が取れたのが4分50秒。5分以内で合格です。
ただし、今回の訓練は、逃げ遅れた子供がいるという想定でしたので、「三小太郎君が行方不明です。決められた場所で捜索してください。」と副校長先生が指示。
程なくして、「太郎君を発見しました。」という言葉で訓練は終了です。
私からは「自主的に並べたこと」「火元がどこであるか、ほぼ全員が放送を聞いてわかったこと」「おかしも の約束を守って避難できたこと」を褒めました。