日誌

学校のできごと

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)

校長日誌 錦町の空から NO434   (2018/10/01)

今日の給食

 台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
 また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:

ハヤシライス、ボイル野菜(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)

校長日誌 錦町の空から NO433   (2018/10/01)

玉川上水を探求する11

 三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。

「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」

私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。

郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。

多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。

「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。

私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。

家が揺れる!


いやあ、うとうとしていたら、家が揺れました。
地震かと思って飛び起きたら、なんと台風の風で
家が揺れています。いくら安普請の我が家とはい
え、これはすごい。ちなみに、宇宙からみた台風
24号の目。大きい!

12:30立川市の警報等です。ネットも少し
つながりにくくなってますね。

立川市 
[継続]大雨(浸水害),暴風警報 雷,洪水注意報 
 特記事項 浸水警戒 土砂災害注意 
 土砂災害 注意期間 1日朝まで
 浸水 警戒期間 1日未明まで
   注意期間 1日未明まで
   1時間最大雨量 80ミリ
 風 警戒期間 1日未明まで
   注意期間 1日明け方まで
   南の風
   最大風速 25メートル
 雷 注意期間 1日明け方まで
 洪水 注意期間 1日明け方まで
 付加事項 竜巻


竜巻まで!校長先生の記事にありますように
もし警報が解除されても危ないと判断され
たら、自宅で待機してください。

いま停電が10秒ほどありました。
皆様もお気をつけください。

台風に気をつけて!


ついさっきまで、「あれ、意外と平気かな?」
なんて油断していました。今は風の音がすごい。
雨が屋根にたたきつける音もすごい。
相当強い台風です。

木が風を受けて、ぐにゃりと揺れています。
八王子で、先ほど30m位の最大風速が、
記録されました!八王子付近には、本校の
教職員が多く、心配です。
錦学習館も、自主避難所として開放されて
います。強力な台風です。

明日の朝は台風が抜けてるとは思いますが、
台風の東(右)側は、要注意です。
負けるな-!でも、本当に気をつけて!
この後また、ニュースでチェックです。

もし明日電線が切れていたら近づかないよ
うに、お子さんに注意してください。この
風はあり得るかも。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO432 (2018/09/30)

校長日誌 錦町の空から NO432   (2018/09/30)

玉川上水を探求する10

 取水堰を後にして、羽村駅へ。

団体で、安全に歩くことが目標。

羽村駅のホームでも、静かに待てました。素晴らしい!

往路同様、復路も車内では座らず、みんな立っていました。しかも、とっても静かにしていられました。さすがは三小の子供たち!!