文字
背景
行間
2021年12月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO2409 (2021.12.30)
終業式⑤-校長講話続きー
2学期をざっと振り返った後、通知表の所見から見た子供たちの成長や課題について話しました。
実際には、1年生の所見の一部を何人か紹介しました。
2年生は、実際の所見の一部から体育と学芸会についての成長を話しました。
3年生は、算数と立川市民科での成長について所見の一部から紹介しました。
1~3年生の所見か見えてきたのは、子供たちの成長は学校の教育目標と重なっていることです。
もちろん、所見に書かれているのは成長だけではありません。課題が指摘されています。(忘れ物が多くて授業に支障があったとか、もう少し積極的に話し合いに参加していくとさらに伸びる等)。この課題について、「おうちの人と良く話し合って、どうしていくと課題解決になっていくのか」を考え、3学期はよりよい自分に向けていきましょう、と話しました。
校長日誌 錦町の空から NO2408 (2021.12.30)
終業式④
終業式の私の講話です。
2学期の行事を振り返りました。1学期に感染拡大があったためですが、私は40年以上の教員生活で、2学期のこれほど多くの学校行事が詰まった学期は初めてです。
でも、子供たちは先生方と一緒に力を尽くしました。成果も大きく出ました。子供たちは行事を終えるたびに大きく成長したと感じました。
学習についても、大きな成果があがってきました。
校長日誌 錦町の空から NO2407 (2021.12.29)
終業式③
養護教諭(保健室の先生)から、冬休みに入る前に「コロナ対応」について2学期を振り返るように子供たちに話しました。
今日で二学期が終わり、明日から冬休みが始まります。楽しみな休みですが、今、新型コロナウイルス オミクロン株でコロナ感染症に罹る人が増えています。
そこで今日は、コロナ感染症に罹らないように気をつけることをもう一度確認したいと思います。
「机の上にこのようなプリントを出しください。みんなで一緒に確認をしていきましょう。」※養護教諭は子供たちに1つ1つチェックをしていくように、確認をしていきました。
※オミクロン株が少しずつ浸透してきている今だからこその再確認をしました。チェックできましたか?
これからもコロナ感染防止に気をつけていきましょう。元気に冬休みを過ごしてくださいね。3学期始業式に元気に会いしましょう。
これでお話しを終わります。
校長日誌 錦町の空から NO2406 (2021.12.28)
終業式②
2年生が発表した原稿です。
二学きをふりかえって
ぼくは、二学きで、一番がんばったのは、かん字と九九です。一学きのときは、かん字をきれいに書こうとは、思いませんでしたが、二学きはきれいに書こうと思いました。かん字のしゅくだいをきれいに書いたら花丸をもらえてうれしかったです。これからは、いつでもかん字をきれいに書いていきたいです。
つぎにがんばったのは、九九です。一番さいしょにやったのは5のだんです。さいごにやったのは、1のだんです。九九のしゅくだいは100回言うことです。それを言うのは、大へんでしたけど100回言うとすっきりしました。九九で一番むずかしかったのは、7のだんです。でもすらすら言えるようになってうれしかったです。
つぎは、学げい会です。ぼくはあめんぼやくでした。ぼくは、はずかしがりやなのに学げい会は、ぜんぜんきんちょうしなかったのが自分では、うれしかったです。
学げい会は、二年生みんなと力を合わせてできたのがとてもうれしかったです。つぎの学げい会でもみんなと力を合わせてとしが上の学年よりももっと上手に学げい会をできたらうれしいです。
一学きよりも二学きのほうができることがおおくなってとてもうれしいです。
二学きをふりかえって
二学きをふりかえってがんばったことは三つあります。
一つ目は、学げい会を、がんばりました。
わたしは、「おたまじゃくしの101ちゃん」のタガメやくでした。その中の、えんぎでがんばったことは、うごき方です。
なぜなら、うごきを、まちがえると、自分のセリフが言えなかったかもしれなかったからです。
でも、みんなでたくさんれんしゅうしたからせいこうしました。
そのときは、とても、うれしかったです。
二つ目は、うんどう会です。
わたしは、赤組でした。
いちばんがんばったことは、玉入れです。
れんしゅうのとき、いつも、白組にまけていました。
でも本ばんは、みんなで力をあわせました。
そうしたら、いつも白組にまけていたけどかちました。
うれしかったです。
三つ目は、町たんけんの、はっぴょうです。
わたしはスターレーンチームでした。
れんしゅうや、クイズづくりは、むずかしかったけど、スターレーンチームぜんいんでははっぴょうをがんばりました。
うまくいったので、うれしかったです。
三学きは、そのがんばりを、いかして、りっぱな三年生になりたいです。
二学きがんばったこと
わたしが二学きにがんばったことは、二つあります。
一つめは、うんどう会です。
なぜかというと一年生の時50メートルが6いで作文で「二年生の50メートルは一いをとりたいです」そうかいたけれどわたしは二年生の50メートルは二いでした。でもがんばって手と足をふって二いをとれたのがとってもうれしかったです。それに一年生の時よりも四人もぬかせてうれしかったです。
二つめは、学げい会です。なぜかというとれんしゅうの時から声があんまりでていなかったり、川とんぼの羽がとれてそこをきにしてしまってせりふをいわないでみんなをまたせたりしたからです。だから本番の時に羽がゆびからはずれてしまったけどそのままうでをうごかしました。「今どは大じょうぶかな」って思いました。でもそのままみんなつづけられたのでよかったです。それにれんしゅうの時よりも声がでたのでうれしかったです。
三学きは、うんどう会や学げい会はないけれど国語や算数をがんばりたいし、三年生になったら、80メートルだって一いをとりたいし、つぎの学げい会もとってもいい学げい会にしたいです。
校長日誌 錦町の空から NO2405 (2021.12.28)
終業式①
終業式の様子を紹介します。
私の講話の後、2年生が2学期を振り返りました。
3クラスの代表の子供が、堂々と、明瞭な発音で、大きな声で発表しました。
校長日誌 錦町の空から NO2404 (2021.12.28)
234万アクセス到達
お久しぶりです。4日ぶりの更新です。終業式とともに、力が尽き果てて更新できなかったわけではありません。(私は担任のころから、学期中全力で走って、終業式の翌日、発熱してダウン、ということがしばしばありましたが、コロナ禍になってから、そういう無茶をしなくなりました。)
冬休み中もコツコツと更新します。
4日間全く更新しなかったのに、HPを訪問してくださる方が多かったことをお詫びします。
さて、234万アクセスに到達しました。
小山先生の生け花を紹介します。
もうお正月準備です。
校長日誌 錦町の空から NO2416 (2021.12.23)
今日の給食
今日の給食の前に、昨日の給食の写真を紹介します。
メニューを見て、「カレーライス、食べたい」と思いましたが、私はキッザニアでした。
さて、今日の給食です。今日がいよいよ2学期最後の給食です。
今日の給食メニュー:バターロール、フライドチキン、バター粉吹芋、アルファベットスープ、豆乳アイスクリーム
おいしゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2415 (2021.12.23)
農研会
ちょっとさかのぼりますが、市内の農研会(市内の農家の皆さんの研究会)の皆さんが3・4年生に、立川市の農業について教えてくださいました。
立川市は、野菜作りが盛んで、新鮮野菜が安く買えます。また、給食の食材も、市内の農家から購入しています。
(y
農業は大切にしたい市内の産業ですね。
そういえば、都知事が会見して「牛乳を飲みましょう」と呼びかけた時の牛乳は、「東京牛乳」でした。東京牛乳は、立川市の酪農家が作っている牛乳です。(西砂小学校の校長であったとき、何度も学区の酪農家の方に講師となっていただきました。)
校長日誌 錦町の空から NO2413 (2021.12.22)
キッザニア通信⑪
スポーツクラブのインストラクター体験。結構疲れた、でも、身体を動かして楽しかった、とのことでした。
体験を終え、集合。「もっと体験したかった。」と一日体験してもまだ足りないようでした。それだけ充実していたのですね。
中には、「家族でまた来よう!」と言っていた子もいました。
この体験をもとに、6年生のキャリア教育につなげていきます。
英語体験と就労体験の2つをした5年生、満喫。
帰路、東京タワーが良く見えました。
今、中央高速に入りましたが、やや渋滞気味です。予定通り到着するかどうか、微妙です。
校長日誌 錦町の空から NO2412 (2021.12.22)
キッザニア体験⑩
ガソリンスタンド体験。「こちらまでどうぞ。」
ここで体験しておくと、職業だけでなく、学生のアルバイトとしても経験がいきますね。
レスキュー隊体験。スパイダーマンのように、壁を上っていきます。みんな上手。
ムーンスター、靴会社体験。