日誌

2020年11月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1631 (2020.11.29)

校長日誌 錦町の空から NO1631 (2020.11.29)

 焼き芋パーティー②

いきなり焼き芋を食べるわけではありません。これまでの経緯を思い出させ、収穫に、面倒を見てくださった講師の先生方に感謝の気持ちをもって食べるようにお話をしました。

美味しい顔、顔、顔・・・。「焼き芋はどうですか?」と聞くと、「甘くて、柔らかくて美味しい~!」との返答。

たくさんの子供たちは、体育館の正面で食べていました。なぜ日陰で?理由は、「お日様がまぶしいから」「日当たりが良すぎて暑いからこっちに来た」とのことでした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1630 (2020.11.29)

校長日誌 錦町の空から NO1630 (2020.11.29)

 焼き芋パーティー①
 土曜授業の朝、地域の農業体験講師の皆さんが火起こしをし、その後焼き芋をじっくり時間をかけて作っていました。

炭を使った方が美味しくできるので、火起こしからじっくり。

釜の中に小石をたくさん敷き詰めて、その上に芋を。子供たちも芋を洗い、洗った芋に古新聞を巻き(古新聞を巻かないと、柔らかい焼き芋になりません。)、その上からホイルを巻いて、準備。
そのホイル芋をじっくり焼くのです。愛情たっぷりの石焼き芋です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1629 (2020.11.28)

校長日誌 錦町の空から NO1629 (2020.11.28)

 ファーレアート見学

 先週5年生がファーレアートの見学をしました。

このアートが一番有名?人によっては「巨大植木鉢!」とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、この日は、これから挙式?のアツアツカップルが巨大植木鉢の前で写真撮影のため、見学は遠慮しました。

「すげえ!石に刺さっている!」と声を上げた子供たち。その後ろの大きな円には気付いていません。

松の木から雨粒が落ちてくる様子。

家の形かと思ったら・・・顔でした。

大きな作品、小さな作品。それぞれに意味があります。

子供たちもよく知る(大好きな)芸能人がお気に入りの椅子。座ってみました。こうやって触れることができるのも、ファーレアートの良いところ。

詳しい説明をしてくださったスタッフの方とともに、子供たちの安全を守ってくださった保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1628 (2020.11.27)

校長日誌 錦町の空から NO1628 (2020.11.27)

今日の給食

 RISURUホールのクリスマス電飾がスタートしました。
 夜遅くなって退勤するとき、この電飾を見ると、元気が出ます。(この後、駅までの電飾もステキになります。こちらも楽しみです。)
 もう1つ。173万アクセスに到達しました。お祝いの生け花を。


 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ゆかり御飯、いかの天ぷら、白滝のピリ辛炒め、すまし汁、みかん、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1627 (2020.11.27)

校長日誌 錦町の空から NO1627 (2020.11.27)

小中連携外国語活動②

 三中の英語専科の先生に自分たちのことを知ってもらった後は、三中の英語専科の先
生が三中の先生方を紹介してくれました。(三中のたくさんの先生方にご協力いただきました。)

まずは、子供たちにとって興味津々の三中のクラブ活動の名前を英語で紹介。英語で自分たちのクラブ活動名が言えるようになったらステキですね。(聞き取りはできました。)

次は、三中の先生方を紹介。先生方の名前を紹介。
子供たちからは、質問が英語科の先生へ。
一三中の先生一人一人について、質問をする子供たち。
「Can he play basketball?」とか「Can she play baseball ?」とか「He likes math ?」などの質問でクラブ担当がどの先生かを予測していきました。
 こうして予測して、クイズに。でもなかなか予測は当たりませんでした。

授業後には、三中の英語専科の先生のまわりを三小の子供たちが囲んで質問攻め。
すでに良い感じです。
今から三中への思いを熱くしました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1626 (2020.11.26)

校長日誌 錦町の空から NO1626 (2020.11.26)

 今日の給食

5年生の図工、「うっしし~」。来年の干支は、牛です。そして、丑年の年男、年女は、今の5年生。というわけで、牛の造形活動に取り組みました。
材料は、古新聞とセロテープ。

夢中で取り組む5年生。来年は良いことがたくさんありますように。

専科の先生が創った見本。

さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
麻婆豆腐丼、中華コーンスープ、フルーツヨーグルト、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1625 (2020.11.26)

校長日誌 錦町の空から NO1625 (2020.11.26)

小中連携外国語活動

 三中の英語専科の先生と本校の英語専科がコラボして、授業を行いました。
 単に中学校の英語の先生が授業に加わるだけでは、ALTと小学校担任(または英語専科)の先生の授業と何ら変わりません。
 年に2回の貴重な機会です。この授業を通じて、三中の先生方に三小の子供たちのことを知ってもらうと同時に、三小の子供たちが三中の先生方を知るきっかけにすることにしました。

他己紹介(級友の自己紹介を替わって行う)をしました。学習したcan を活用しての他己紹介です。
My friend's name is ~. He can swim well. He can cook well.
と言って、料理のジェスチャーをして伝えました。ジェスチャーをすると、より伝わりやすくなります。(ジェスチャーは、マストではないのですが、子供たちは先生からの課題に応えました。)

級友がバトミントンができる、とジェスチャーとともに伝えました。

級友がピアノができる、とジェスチャーとともに伝えました。

級友がリコーダーが上手だと言うことをジェスチャーとともに伝えました。

級友が剣道ができることをジェスチャーとともに伝えました。

ジェスチャーを入れることはこの日に先生から伝えられました。
こうして、課題を伝えられると、子供たちは良い意味で困ります。
困ると、子供たちは、頭をフル回転させて取り組みます。

三中の英語専科の先生に三小の子供たちのことはよく伝わりました。
 

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1624 (2020.11.25)

校長日誌 錦町の空から NO1624 (2020.11.25)

今日の給食

6年生が図工で「見て+つくる」の授業に取り組みました。
 日常品の良さをよく見つめて、その良さに気付いて、作ってみる、という授業です。

そっくりに作って、満足の6年生。リアリティを追求していく内に、日常品をよく観察していました。

 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ブリオッシュ、ラザニア、豆と野菜のスープ煮、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1623 (2020.11.25)

校長日誌 錦町の空から NO1623 (2020.11.25)

 4年生福祉体験授業


車いすの操作に慣れる。操作が大変だと言うことを体感すると、介助が必要であることに気付きます。

白杖を持って、歩行体験。バリア(マット)を置いて歩行すると、普段何と言うことのない道がとても怖いことが分かります。

車いすの介助体験。坂道は、介助者が前に立って、後ろ向きで介助することが大切であることを学びました。

福祉体験授業を通じて、子供たちは多文化共生社会の一員となっていきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1622 (2020.11.24)

校長日誌 錦町の空から NO1622 (2020.11.24)

 今日の給食

 自転車免許教室に来て、ご指導くださった立川警察の署員の方々へ3年生が感謝の手紙を送りました。その一部を紹介します。
(※アートな手紙ですので注釈を「すみからすみまでおしえてくれてありがとうございました。おまわりさんたちのおかげで安全に自転車であそびにいけるようになりました。」)


文面からおわかりのように、子供たちは今回の免許取得にお巡りさんのお力が大きかったこととともに、お巡りさんをスーパーマンのように感じているようです。(アメリカ人の描く警察官像に近いのかな?) 
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
キノコ御飯、鮭の塩麹焼き、粕汁、甘夏、牛乳

  美味しゅうございました。

※学校図書館とコラボ給食です。「ほしじいたけ ほしばあたけ」石川基子作 きのこ村に住む長老ほししいたけの話。水分を含むとおやおや?「1124日は和食の日」、しいたけは和食に欠かせないきのこです。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1621 (2020.11.24)

校長日誌 錦町の空から NO1621 (2020.11.24)

 俳句

 授業参観が実現できていないため、教室掲示も見ていただく機会がありません。
 今日は5年生の廊下に掲示されている「俳句」を紹介します。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1620 (2020.11.23)

校長日誌 錦町の空から NO1620 (2020.11.23)

 特時7校時

 休校によって失われた授業時間を今年度特別時程(略称:特時)を金曜日に設定しました。特時にすることで7校時まで授業ができます。
 ただ、特時7校時は子供たちにとっても先生方にとっても楽ではありません。そこで、特時の日は、5~7校時は、バリバリ教科の勉強というより、習字やテスト、個別学習をしています。



習字にじっくり取り組む。

漢字テストの直し。じっくり取り組めます。

社会科の新聞づくり。

こちらは同じクラスで、それぞれ自分のペースで学習。(休んでいたときの課題に取り組んだり、他の子供たちより遅れ気味の作業を行ったり、と個々のペースで取り組みます。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1619 (2020.11.23)

校長日誌 錦町の空から NO1619 (2020.11.23)

  今日は勤労感謝の日

今日は勤労感謝の日です。とはいえ、保護者の皆さん、地域の皆さんの中には働いていらっしゃる方も多いかもしれません。というわけで、校長日誌はお休みしません。
 勤労感謝の日にちなんで、図書室では今、勤労感謝の日コーナー(お仕事コーナー)が設けられています。


 6年生の日光移動教室の代替地ですが、いろいろ検討した結果、「キッザニア」に行くことになりました。
 キッザニアで仕事体験をして、将来の職業選択の一助としたいですね。(ちなみに、キッザニアでは、100種類の職業体験ができます。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1618 (2020.11.22)

校長日誌 錦町の空から NO1618 (2020.11.22)

 落ち葉拾い集会(低学年の部)

集まった3年生に担任の先生が話しました。話を聞かせるときには、教員が大陽を正面にする、つまり「教師がまぶしい状態」にすることが大切です。

どの学年でも落ち葉拾いの前に話をしました。なぜ落ち葉拾いをするのか?どんなことに気をつけるのか?等を話しました。
こういう「趣旨の説明」は、子供たちが物事により主体的に取り組むために必要です。


子供たちは皆一生懸命落ち葉(や石)を拾い集めて、学校に貢献してくれました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1617 (2020.11.21)

校長日誌 錦町の空から NO1617 (2020.11.21)

 全校朝会:4~6年生へ

 今週の月曜日の全校朝会で、私の講話の後、ICT担当の先生からタブレットを貸与される4~6年生へ向かって話がありました。その話は以下の通りです。

「もうすぐ皆さんに、一人1台のタブレットを学校から貸し出します。このタブレットは学習で使ったり、休校になった時に、先生から宿題を受け取ったりする時に使います。これから、筆箱や下敷きと同じように、毎日持ち帰り、毎日学校に持って来ます。

 そこで、皆さんと3つ約束をしたいです。

 1つめは、大切に扱うことです。このタブレットは、皆さんのものではありません。皆さんに貸し出すものです。壊したり、雑に使ったりせず、“借りているもの”なので、大切に使いましょう。
子供たちに映像で語りかける

 2つめは、学校で使うときのことです。学校で使うときは、先生の許可があるときしか使ってはいけません。休み時間に勝手に使ったり、動画を見ることに使ったりしてはいけません。学習で使うものです。

 3つめ、おうちに持って帰って使うこともあると思います。その時には、おうちのルールを守って使いましょう。また、お友達の悪口を書いたり、誰かを傷付けるために使ったりしてはいけません。誰がどのタブレットを使っているのか、先生達は分かっていますし、記録はすべて残るので、どんなことに使っているか監視されています。

 もし、この3つの約束が守れない場合は、みんなにタブレットを貸すのをやめることもあります。約束を守って上手に使いましょう。」


※聞いていた子供たちの反応を担任の先生に確認したところ、「約束を守らないと、取り上げられることもあるのか~。」と「まずいなあ」という表情をしていた子供もいたとのこと。約束を守り、安全にかつ有効に使わせたいですね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1616 (2020.11.20)

校長日誌 錦町の空から NO1616 (2020.11.20)

 今日の給食

 まずは授業風景から。
 6年生の音楽の授業です。子供たちの距離をとった上で、リコーダー演奏を開始しています。この日は、リコーダーとトーンチャイムを使って合奏。和音を意識させました。

 さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
五穀飯、鶏唐揚げ、粕汁、甘夏ゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

23日は「勤労感謝の日」です。食事に関わった多くの人々への感謝を込めて、五穀(米、麦、小豆、粟、きび)が入った御飯です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1615 (2020.11.20)

校長日誌 錦町の空から NO1615 (2020.11.20)

 授業風景

 3年生の国語、「3年とうげ」の授業。国語の基礎基本、音読を取り上げました。

丸読み。1文(丸=句点から丸=句点まで)を一人ずつ音読していきます。マスクを付けながらもみんなしっかりと声を出していました。一人一人音読するので、その時その時指導もできるのが「丸読み」の良さ。(一人一人の活動でありながら、リズムテンポが良いのが良いところ。)
丸読みでありながら、繰り返しになる箇所(「一ぺんころべば3年で 10ぺんころべば30年、百ぺんころべば300年」という箇所)は全員で音読、語呂も良くこの繰り返しの箇所は、クラス合唱のような盛り上がり。

繰り返し音読する内に、ほぼ全文を暗唱してしまう子供も出てくるのが小学校音読のすごいところ。
音読を繰り返していくと、読解も深いものとなっていきます。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1614 (2020.11.19)

校長日誌 錦町の空から NO1614 (2020.11.19)

 今日の給食

 まずは172万アクセス達成をお祝いして、校長室前の生け花を。


さて、今日の給食です。


 今日の給食メニュー:
発芽玄米御飯、鯖のネギ味噌焼き、豆豚汁、みかん、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1613 (2020.11.19)

校長日誌 錦町の空から NO1613 (2020.11.19)

 全校朝会

 月曜日(11月16日)の全校朝会の様子です。

6年生の挨拶。いつも通り、メリハリよく話をしてくれました。自分の考えや気持ちをしっかり言葉で伝えられるのはさすが6年生。

校長講話。今回はインターネットやスマホやタブレットの使い方について。
インターネット、スマホやタブレットは、とっても便利だけど、使い方を間違えると、とっても怖いことを具体的な事例をひいて(実際にあったトラブルをあげて)、話しました。
まもなく4~6年生の一人一人にタブレットが貸与されますが、十分に注意をして、渡します。ご家庭でも、市教委や学校からの文書を元に、それぞれの家庭でのルールを決定してください。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1612 (2020.11.18)

校長日誌 錦町の空から NO1612 (2020.11.18)

 今日の給食

 まずは授業風景から。
 4年生算数、「四角形の特徴」の4時間目、「平行な直線の特徴を調べよう」をめあてとした授業です。

黒板にチョークが基本ですが、図形の場合は、見づらいこともあります。事前に作成しておいた画用紙にマジックで目立つように書いたものを提示。

全体へ指示した後、子供たちの間を回って指示したり、助言したり・・・(これを机間指導と言います)。

さて、今日の給食です。


今日の給食メニュー:
ジャージャー麺、トック入りわかめスープ、リンゴ、牛乳

美味しゅうございました。