文字
背景
行間
日誌
2021年10月の記事一覧
校長日誌 錦町の空から NO2258 (2021.10.19)
校長日誌 錦町の空から NO2258 (2021.10.19)
ようやく校庭避難へ。
先週の金曜日のこと。避難訓練がありました。想定は、「地震→火災発生」です。
コロナ禍で、これまでは避難は廊下までで「校庭に避難したつもり」で行っていました。しかし、10月に入って、緊急事態宣言が解除され、新規感染者も2桁になった状況で、元に戻して、校庭まで避難しました。
地震発生!1年生の避難は素早く、確実!
この後、放送の「避難開始!」の合図から廊下整列までを高学年の教室前で見ていましたが、まったく音をさせずに、素早く、防災頭巾をかぶって、廊下に整列していました。さすがは高学年。
いよいよ校庭避難。「おかしも(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)」の約束を守って、整然と避難できました。
本部に人員報告。その間も子供たちは静かに、私語もなく、待っていました。
静かに話を聞く子供たち。
全員の安全が確認できたのは、「避難開始」から6分を回っていました。目標の5分以内は達成できませんでしたが、「おかしも」の約束を守れたこと、出火場所が「理科室」であることを把握できていたことから、「合格」と伝えました。
久しぶりの校庭避難でした。実際、今の1・2年生は初めての校庭避難です。
これからは、感染状況をみながらも、最後は校庭避難をします。(やはり命を守る訓練です。実際と同じように動いていかなくてはいけません。)
ようやく校庭避難へ。
先週の金曜日のこと。避難訓練がありました。想定は、「地震→火災発生」です。
コロナ禍で、これまでは避難は廊下までで「校庭に避難したつもり」で行っていました。しかし、10月に入って、緊急事態宣言が解除され、新規感染者も2桁になった状況で、元に戻して、校庭まで避難しました。
地震発生!1年生の避難は素早く、確実!
この後、放送の「避難開始!」の合図から廊下整列までを高学年の教室前で見ていましたが、まったく音をさせずに、素早く、防災頭巾をかぶって、廊下に整列していました。さすがは高学年。
いよいよ校庭避難。「おかしも(押さない、駆けない、しゃべらない、戻らない)」の約束を守って、整然と避難できました。
本部に人員報告。その間も子供たちは静かに、私語もなく、待っていました。
静かに話を聞く子供たち。
全員の安全が確認できたのは、「避難開始」から6分を回っていました。目標の5分以内は達成できませんでしたが、「おかしも」の約束を守れたこと、出火場所が「理科室」であることを把握できていたことから、「合格」と伝えました。
久しぶりの校庭避難でした。実際、今の1・2年生は初めての校庭避難です。
これからは、感染状況をみながらも、最後は校庭避難をします。(やはり命を守る訓練です。実際と同じように動いていかなくてはいけません。)
校長日誌 錦町の空から NO2257 (2021.10.18)
校長日誌 錦町の空から NO2257 (2021.10.18)
10月に入って、放課後子ども教室「さんさんクラブ」が再開しました。
待ってました。
地域の皆さんが子供たちの見守りをしてくださり、子供たちは目いっぱい校庭で遊びました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:栗ご飯、鶏のから揚げ、吉野煮、牛乳
10月に入って、放課後子ども教室「さんさんクラブ」が再開しました。
待ってました。
地域の皆さんが子供たちの見守りをしてくださり、子供たちは目いっぱい校庭で遊びました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:栗ご飯、鶏のから揚げ、吉野煮、牛乳
美味しゅうございました。
※10月18日は、十三夜です。十三夜も月がとても美しいとされ、お月見をするようになりました。十三夜は、栗名月、豆名月と言われます。給食では栗ご飯を出します。夜、月が見えるといいですね。
校長日誌 錦町の空から NO2256 (2021.10.18)
校長日誌 錦町の空から NO2256 (2021.10.18)
算数「複雑な立体の体積の求め方」
算数も6年生になると、かなり難しい課題に取り組みます。
今回は、複雑な立体の体積の求め方。5年生で複雑な形の面積の求め方を学びます。
例えば次のような形です。
子供たちは、これを上下を切り離して、2つの長方形の面接を足し算して求めたり、大きな長方形から引き算して求めたりします。
6年生になると、この複雑な長方形に高さが加わって、立体になって、立体の体積を求めるのです。
この日の算数の目当ては「複雑な形の立体の体積も『底面積×高さ』で求めることができるか考えよう」です。
直方体も立方体も「底面積×高さ」で求められるから、複雑な立体も同じ求め方ができるのか、できないのかを子供たちが考えるのです。
まずは、一人で考えます。自分なりの考えを次は、ペアやトリオで意見交流します。
「僕の考えは・・・」「私の考えは・・・」
「ふ~ん。」「なるほど~。」
ノートを挟んであれこれ意見交流。
子供たちからいろいろな考え方が出てきます。多様な考え方が大切。
それを黒板のところで指し示しながら、説明。
なぜ、複雑な立体の体積も底面積×高さで求められるのかを図示しながら、説明。みんな納得。
最後にまとめ。
論理的な思考は大切。その論理的思考をしっかり構築してくれるのが算数ですね。
算数「複雑な立体の体積の求め方」
算数も6年生になると、かなり難しい課題に取り組みます。
今回は、複雑な立体の体積の求め方。5年生で複雑な形の面積の求め方を学びます。
例えば次のような形です。
子供たちは、これを上下を切り離して、2つの長方形の面接を足し算して求めたり、大きな長方形から引き算して求めたりします。
6年生になると、この複雑な長方形に高さが加わって、立体になって、立体の体積を求めるのです。
この日の算数の目当ては「複雑な形の立体の体積も『底面積×高さ』で求めることができるか考えよう」です。
直方体も立方体も「底面積×高さ」で求められるから、複雑な立体も同じ求め方ができるのか、できないのかを子供たちが考えるのです。
まずは、一人で考えます。自分なりの考えを次は、ペアやトリオで意見交流します。
「僕の考えは・・・」「私の考えは・・・」
「ふ~ん。」「なるほど~。」
ノートを挟んであれこれ意見交流。
子供たちからいろいろな考え方が出てきます。多様な考え方が大切。
それを黒板のところで指し示しながら、説明。
なぜ、複雑な立体の体積も底面積×高さで求められるのかを図示しながら、説明。みんな納得。
最後にまとめ。
論理的な思考は大切。その論理的思考をしっかり構築してくれるのが算数ですね。
校長日誌 錦町の空から NO2255 (2021.10.17)
校長日誌 錦町の空から NO2255 (2021.10.17)
農業体験お助け隊
今回の農業体験を指導してくださった地域の農業体験お助け隊ゴレンジャーの皆様。
このみなさんのおかげで、街中にある三小の子供たちは、土に触れ、食べ物を育て、収穫する喜びを得ることができます。
ゴレンジャーは、互助の「互」に清廉の「廉」、そして甲州方言の「じゃあ」(Let's ~
しましょう)を合わせた意味です。
つまり、「(子供たちのために)力を合わせ、無欲で、体験をさせてあげましょう」という地域の皆さんのことです。
農業体験お助け隊
今回の農業体験を指導してくださった地域の農業体験お助け隊ゴレンジャーの皆様。
このみなさんのおかげで、街中にある三小の子供たちは、土に触れ、食べ物を育て、収穫する喜びを得ることができます。
ゴレンジャーは、互助の「互」に清廉の「廉」、そして甲州方言の「じゃあ」(Let's ~
しましょう)を合わせた意味です。
つまり、「(子供たちのために)力を合わせ、無欲で、体験をさせてあげましょう」という地域の皆さんのことです。
校長日誌 錦町の空から NO2254 (2021.10.17)
校長日誌 錦町の空から NO2254 (2021.10.17)
農業体験②
5年生の稲刈り。5年生が夏休みも休まず水やりをしてきて、地域の講師の皆さんが防鳥ネットを厳重に張り巡らせて、しばしば見守りに来てくれていたおかげで収穫は大量となりました。
農業体験②
5年生の稲刈り。5年生が夏休みも休まず水やりをしてきて、地域の講師の皆さんが防鳥ネットを厳重に張り巡らせて、しばしば見守りに来てくれていたおかげで収穫は大量となりました。
校長日誌 錦町の空から NO2253 (2021.10.17)
校長日誌 錦町の空から NO2253 (2021.10.17)
農業体験
今週の木曜日(14日)に、2年生と5年生の市民科(農業体験)が行われました。
2年生の芋ほり。土の中からサツマイモを掘り出したときの喜び。サツマイモは、店頭の状況から、きれいなまま収穫されていると勘違いしている子供がいますが、三小の子供たちは、サツマイモは葉っぱだけ見えていて、本体は土中にあることを実感するので、そのような勘違いはないでしょうね。
農業体験
今週の木曜日(14日)に、2年生と5年生の市民科(農業体験)が行われました。
2年生の芋ほり。土の中からサツマイモを掘り出したときの喜び。サツマイモは、店頭の状況から、きれいなまま収穫されていると勘違いしている子供がいますが、三小の子供たちは、サツマイモは葉っぱだけ見えていて、本体は土中にあることを実感するので、そのような勘違いはないでしょうね。
校長日誌 錦町の空から NO2252 (2021.10.16)
校長日誌 錦町の空から NO2252 (2021.10.16)
全校朝会
10月11日月曜日の全校朝会の様子を紹介。
今週の全校朝会は、6年生と私が日光移動教室に出かけている中で行われました。
5年生による挨拶。
「6年生が日光移動教室で不在のため、私たちが最高学年。しっかり留守を守ります」という趣旨のコメントをやや緊張気味にしていました。
こういう意識が来年につながっていくのですね。
副校長先生による講話。「エールオクトーバー」について話をしました。
校長から子供たちにも知らせた通り、10月は「エールオクトーバー」。互いに応援し合う月です。
色々な応援の仕方(授業中級友の発言に頷く、「うんうん」とか「そうだね」とか「いいね」とか反応を返す、級友の頑張りに拍手をする等々)があることを踏まえ、この後もお互いに応援、声援し合うように励ましました。
全校朝会
10月11日月曜日の全校朝会の様子を紹介。
今週の全校朝会は、6年生と私が日光移動教室に出かけている中で行われました。
5年生による挨拶。
「6年生が日光移動教室で不在のため、私たちが最高学年。しっかり留守を守ります」という趣旨のコメントをやや緊張気味にしていました。
こういう意識が来年につながっていくのですね。
副校長先生による講話。「エールオクトーバー」について話をしました。
校長から子供たちにも知らせた通り、10月は「エールオクトーバー」。互いに応援し合う月です。
色々な応援の仕方(授業中級友の発言に頷く、「うんうん」とか「そうだね」とか「いいね」とか反応を返す、級友の頑張りに拍手をする等々)があることを踏まえ、この後もお互いに応援、声援し合うように励ましました。
校長日誌 錦町の空から NO2251 (2021.10.15)
校長日誌 錦町の空から NO2251 (2021.10.15)
また暑くなりました。でも、明後日から季節が変わるとのこと。暑かったり、寒かったり、体調が追いつくのに大変です。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ジャージャー麵、わかめと豆腐のスープ、牛乳
また暑くなりました。でも、明後日から季節が変わるとのこと。暑かったり、寒かったり、体調が追いつくのに大変です。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ジャージャー麵、わかめと豆腐のスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO2250 (2021.10.15)
校長日誌 錦町の空から NO2250 (2021.10.15)
日光紀行 43
解散式での私の話。
「お疲れ様でした。黙って手を挙げてください。この三日間楽しめた人?・・・みんな楽しめたのですね。日光移動教室ではそれがまず第一です。
次に、皆さんの頑張りについて話しましょう。
この三日間の校長先生の歩いた歩数は、26000歩。でも一日目の日光江戸村は、校長先生はほとんど歩かなくて、皆さんは私の倍は歩いていました。だから皆さんの三日間の歩いた歩数は、おそらく、36000歩。誰も音を上げることなく、頑張りました。それから、出発式で校長先生が伝えた『自分たちで盛り上げること』や『誰一人取り残さないこと』や『主体的に行動すること』・・・この3つともクリアしました。皆さんは三小の最高学年として、下の学年のみんなから、憧れられる、見本となる行動をしました。最後に、先生方もおっしゃっていましたし、皆さんからも出ていた『子の学びを次の学習や行事に生かしていくこと』がこれから求められることです。期待しています。お疲れ様でした。」
いきなりお詫びです。歩いた歩数、間違っていました。26000歩と言いましたが、1万歩少なく言ってしまいました。
実際の私の歩数は、36000歩。ということは、子供たちの歩いた歩数は、最低でも46000歩。おそらくはほとんどの子は5万歩歩いたことでしょう。
誰もぶー垂れず、明るく、元気に過ごしたのは6年生のすごいところです。
最後に留守番をしてくれていた下学年や先生方や保護者の皆さんに御礼。
これは1年生が6年生と引率の先生方のために作ってくれた恒例のてるてる坊主。テルテル坊主のおかげで、天気が一番大切な二日目のハイキングは快晴でした。
留守中最高学年となった5年生は緊張しながらも、6年生の代わりに最高学年として頑張っていたそうです。
先生方は、引率の先生の学級の補教等ガッチリと守ってくれました。(理科の吉岡先生は、サプライズで三本松まで応援に来てくれました。)
保護者の皆さんは、子供たちを自宅からしっかりエールを送ってくれていました。
6年生の頑張り、そして子供たちを囲む子供と大人の応援のおかげで日光移動教室は大成功でした。
日光紀行 43
解散式での私の話。
「お疲れ様でした。黙って手を挙げてください。この三日間楽しめた人?・・・みんな楽しめたのですね。日光移動教室ではそれがまず第一です。
次に、皆さんの頑張りについて話しましょう。
この三日間の校長先生の歩いた歩数は、26000歩。でも一日目の日光江戸村は、校長先生はほとんど歩かなくて、皆さんは私の倍は歩いていました。だから皆さんの三日間の歩いた歩数は、おそらく、36000歩。誰も音を上げることなく、頑張りました。それから、出発式で校長先生が伝えた『自分たちで盛り上げること』や『誰一人取り残さないこと』や『主体的に行動すること』・・・この3つともクリアしました。皆さんは三小の最高学年として、下の学年のみんなから、憧れられる、見本となる行動をしました。最後に、先生方もおっしゃっていましたし、皆さんからも出ていた『子の学びを次の学習や行事に生かしていくこと』がこれから求められることです。期待しています。お疲れ様でした。」
いきなりお詫びです。歩いた歩数、間違っていました。26000歩と言いましたが、1万歩少なく言ってしまいました。
実際の私の歩数は、36000歩。ということは、子供たちの歩いた歩数は、最低でも46000歩。おそらくはほとんどの子は5万歩歩いたことでしょう。
誰もぶー垂れず、明るく、元気に過ごしたのは6年生のすごいところです。
最後に留守番をしてくれていた下学年や先生方や保護者の皆さんに御礼。
これは1年生が6年生と引率の先生方のために作ってくれた恒例のてるてる坊主。テルテル坊主のおかげで、天気が一番大切な二日目のハイキングは快晴でした。
留守中最高学年となった5年生は緊張しながらも、6年生の代わりに最高学年として頑張っていたそうです。
先生方は、引率の先生の学級の補教等ガッチリと守ってくれました。(理科の吉岡先生は、サプライズで三本松まで応援に来てくれました。)
保護者の皆さんは、子供たちを自宅からしっかりエールを送ってくれていました。
6年生の頑張り、そして子供たちを囲む子供と大人の応援のおかげで日光移動教室は大成功でした。
校長日誌 錦町の空から NO2249 (2021.10.15)
校長日誌 錦町の空から NO2249 (2021.10.15)
日光紀行 42
学校に到着して、すぐに解散式。小雨のため体育館での解散式でした。
解散式の児童代表の言葉。たくさんの学びを得たことがわかる言葉でした。
感謝の言葉。引率の先生方(3人の先生方と看護師さん、そして添乗員さん)へ感謝の言葉を言いました。引率の先生方は、担任の先生方の補助やそれぞれの役割をしっかり行っていたことを子供たちはしっかり感じていました。
担任の先生方から一言。
担任からは、子供たちへの賛辞でした。
最後に日光担当の先生からは、
「テーマの『自分たちで考え、良い空気をつくる』『自分で考え、見通しをもって行動する』『一人一人の役割を果たしつつ、友達と支え合う』が達成できた。この成果を生かしていこう。」というまとめの言葉がありました。
本当によく頑張りました。
日光紀行 42
学校に到着して、すぐに解散式。小雨のため体育館での解散式でした。
解散式の児童代表の言葉。たくさんの学びを得たことがわかる言葉でした。
感謝の言葉。引率の先生方(3人の先生方と看護師さん、そして添乗員さん)へ感謝の言葉を言いました。引率の先生方は、担任の先生方の補助やそれぞれの役割をしっかり行っていたことを子供たちはしっかり感じていました。
担任の先生方から一言。
担任からは、子供たちへの賛辞でした。
最後に日光担当の先生からは、
「テーマの『自分たちで考え、良い空気をつくる』『自分で考え、見通しをもって行動する』『一人一人の役割を果たしつつ、友達と支え合う』が達成できた。この成果を生かしていこう。」というまとめの言葉がありました。
本当によく頑張りました。
校長日誌 錦町の空から NO2248 (2021.10.15)
校長日誌 錦町の空から NO2248 (2021.10.15)
日光紀行 41
昨日は、久しぶりに10時間以上寝ました。やはり疲れがたまっていたようです。おかげで今日は早起き。(日光の間は、普段の4時起床は、身体が持たないので、11時就寝、5時起床としていました。先生方は、私よりも遅く1時に寝て、5時起きでした。)
さて、日光を出てからもバスガイドさんのおかげで、しっかり勉強。
神橋。神橋の言われや、板垣退助や天海僧正の像も紹介してくれました。(天海僧正の明智光秀説も詳しく話してくれました。)バスガイドさんは博識で、20回以上日光に言っている私も初めて聞く話も多く、感心しきり。
帰路は、高速もスイスイで(運転手さんはもちろん安全運転でしたが、何しろ道路がすいていました。)
学校到着も15分早まりました。帰路のバスではDVDを静かに(ここでも私語なし)見て過ごしました。
日光紀行 41
昨日は、久しぶりに10時間以上寝ました。やはり疲れがたまっていたようです。おかげで今日は早起き。(日光の間は、普段の4時起床は、身体が持たないので、11時就寝、5時起床としていました。先生方は、私よりも遅く1時に寝て、5時起きでした。)
さて、日光を出てからもバスガイドさんのおかげで、しっかり勉強。
神橋。神橋の言われや、板垣退助や天海僧正の像も紹介してくれました。(天海僧正の明智光秀説も詳しく話してくれました。)バスガイドさんは博識で、20回以上日光に言っている私も初めて聞く話も多く、感心しきり。
帰路は、高速もスイスイで(運転手さんはもちろん安全運転でしたが、何しろ道路がすいていました。)
学校到着も15分早まりました。帰路のバスではDVDを静かに(ここでも私語なし)見て過ごしました。
校長日誌 錦町の空から NO2247 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2247 (2021.10.14)
日光紀行 40
東照宮では、江戸時代大名しか入れなかった間に入り、混んでいたにもかかわらず、ガイドさんのおかげで説明を受け、お祓いも受けることができました。
ガイドさんから、赤じゅうたんの通路で、「ここは国宝で、今歩いているこの道も国宝だからね。国宝に触ることも、歩くこともふつうはできませんよ。」と言われ、ふと靴下の裏を見る子も。(汚れていないかな、と心配だったのかな?)
鳴き竜も体験し、帰りがけにまた三猿も見て、東照宮を後にしました。
最後の昼食。振り返りの言葉も熱い言葉になっていました。
最後の最後まで黙食を徹底。
日光紀行 40
東照宮では、江戸時代大名しか入れなかった間に入り、混んでいたにもかかわらず、ガイドさんのおかげで説明を受け、お祓いも受けることができました。
ガイドさんから、赤じゅうたんの通路で、「ここは国宝で、今歩いているこの道も国宝だからね。国宝に触ることも、歩くこともふつうはできませんよ。」と言われ、ふと靴下の裏を見る子も。(汚れていないかな、と心配だったのかな?)
鳴き竜も体験し、帰りがけにまた三猿も見て、東照宮を後にしました。
最後の昼食。振り返りの言葉も熱い言葉になっていました。
最後の最後まで黙食を徹底。
校長日誌 錦町の空から NO2246 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2246 (2021.10.14)
日光紀行 39
こちらも調べ学習した「眠り猫」。本物は意外と小さい、と感じた子と、意外と大きかったと感じた子といました。
見る方向によって、かわいかったり、こわかったり、さすがは名工。
二百数十段の階段を上って家康公の墓所へ。
また階段か~、と思ったのはむしろ私でした。子供たちは黙々と上っていきました。
「うわ~、大きい墓。」「さすがは家康だね。」と感激。
日光紀行 39
こちらも調べ学習した「眠り猫」。本物は意外と小さい、と感じた子と、意外と大きかったと感じた子といました。
見る方向によって、かわいかったり、こわかったり、さすがは名工。
二百数十段の階段を上って家康公の墓所へ。
また階段か~、と思ったのはむしろ私でした。子供たちは黙々と上っていきました。
「うわ~、大きい墓。」「さすがは家康だね。」と感激。
校長日誌 錦町の空から NO2245 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2245 (2021.10.14)
日光紀行 38
思い出がいっぱい詰まった東観荘をたって、徒歩で東照宮へ。(歩いてすぐ、というのが東観荘!)
霧雨が降ったりやんだりでしたが、東照宮には、東京中の小学生、宮城県からの高校生など、学生でいっぱいでした。
ガイドさんのガイドで詳しく説明を受けながら見学。
東照宮の五重塔は、雪がたくさん降ることから、屋根の大きさが下から上まで同じとのこと。(京都などの五重塔は、上に行くほど小さくなるのに対し)
仁王門の前で。
子供たち曰く、「日光でたくさん、階段上ったよね~。」その実感、わかります。私も同じ思いでした。
でも、上ったかいがあるのが東照宮。
子供たちもタブレットで調べた「想像の像」。本物を見て、感激。
三猿も本物を見て、また感激。
こちらも子供たちが調べた陽名門。精緻な彫刻など、日暮門という言葉に納得。
やっぱりホンモノ体験はいいですねえ。ネットで調べておしまいでは、本当の知識にはなりませんね。
日光紀行 38
思い出がいっぱい詰まった東観荘をたって、徒歩で東照宮へ。(歩いてすぐ、というのが東観荘!)
霧雨が降ったりやんだりでしたが、東照宮には、東京中の小学生、宮城県からの高校生など、学生でいっぱいでした。
ガイドさんのガイドで詳しく説明を受けながら見学。
東照宮の五重塔は、雪がたくさん降ることから、屋根の大きさが下から上まで同じとのこと。(京都などの五重塔は、上に行くほど小さくなるのに対し)
仁王門の前で。
子供たち曰く、「日光でたくさん、階段上ったよね~。」その実感、わかります。私も同じ思いでした。
でも、上ったかいがあるのが東照宮。
子供たちもタブレットで調べた「想像の像」。本物を見て、感激。
三猿も本物を見て、また感激。
こちらも子供たちが調べた陽名門。精緻な彫刻など、日暮門という言葉に納得。
やっぱりホンモノ体験はいいですねえ。ネットで調べておしまいでは、本当の知識にはなりませんね。
校長日誌 錦町の空から NO2244 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2244 (2021.10.14)
日光紀行 37
立つ鳥跡を濁さず、と担任からの言葉があり、最後に全員で部屋の掃除、点検。
先生チェックを待つ間、みんなで楽しく過ごす。
先生チェック。合格なら、部屋を退出できます。ちょっぴり緊張。
でも、全員一発合格。(「校長先生、点検してください。」と言われましたが、私は甘いので、先生方にお願いしました。)
閉校式。雨がやんでいたので、外で行いました。
支配人さんからの言葉。支配人さんからもお褒めの言葉をいただきました。
宿舎の方へ感謝の言葉。私の言葉よりもずっと素敵な言葉でした。さすがは三小6年生。
日光紀行 37
立つ鳥跡を濁さず、と担任からの言葉があり、最後に全員で部屋の掃除、点検。
先生チェックを待つ間、みんなで楽しく過ごす。
先生チェック。合格なら、部屋を退出できます。ちょっぴり緊張。
でも、全員一発合格。(「校長先生、点検してください。」と言われましたが、私は甘いので、先生方にお願いしました。)
閉校式。雨がやんでいたので、外で行いました。
支配人さんからの言葉。支配人さんからもお褒めの言葉をいただきました。
宿舎の方へ感謝の言葉。私の言葉よりもずっと素敵な言葉でした。さすがは三小6年生。
校長日誌 錦町の空から NO2243 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2243 (2021.10.14)
日光紀行 36
最後の朝食
これが最終日の朝食。朝食らしいメニューですね。
朝食係の子供たち。コメントもしっかりしているし、朝食紹介も豊富なメニューなのに、すべて(かなりの量です)空で言えるのは、三小の6年生の伝統です。
朝食の間、一言も声が聞こえなくて、食べる音とわずかな食器の音が聞こえるのみ。
完璧な黙食です。
日光紀行 36
最後の朝食
これが最終日の朝食。朝食らしいメニューですね。
朝食係の子供たち。コメントもしっかりしているし、朝食紹介も豊富なメニューなのに、すべて(かなりの量です)空で言えるのは、三小の6年生の伝統です。
朝食の間、一言も声が聞こえなくて、食べる音とわずかな食器の音が聞こえるのみ。
完璧な黙食です。
校長日誌 錦町の空から NO2242 (2021.01.14)
校長日誌 錦町の空から NO2242 (2021.10.14)
今日の給食
昨日の給食を更新したのに、アップすることを忘れていました。
申し訳ありません。
さて、今日は私は、日光移動教室の代休(日曜日出発だったため、その代休)ですので、三小のおいしい給食はとることができません。
そのため、メニューだけ提示させていただきます。
今日の給食メニュー:
今日の給食
昨日の給食を更新したのに、アップすることを忘れていました。
申し訳ありません。
さて、今日は私は、日光移動教室の代休(日曜日出発だったため、その代休)ですので、三小のおいしい給食はとることができません。
そのため、メニューだけ提示させていただきます。
今日の給食メニュー:
ご飯、ちくわのにこにこ揚げ、のっぺい汁、ミカン、牛乳
美味しゅうございました。
※ちくわのにこにこ揚げは、揚げたちくわに甘めのソースをからめた料理です。ご飯によく合う味です。
一昨日(10月12日)の給食については、三小の職員が写真を撮っていたので、2日遅れですが、紹介します。
12日の給食メニュー:牛丼、呉汁、リンゴ、牛乳
美味しそうです。
校長日誌 錦町の空から NO2241 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2241 (2021.10.14)
日光紀行 35
昨日の快晴と打って変わって、最終日は、朝から霧雨。
ということで、朝の会は、ロビーで行いました。
最終日。初日、二日目と話の聞き方はとても良かったのですが、最終日は、子供たちの意識が高く、聞き方は積極的であると感じました。
司会進行の子供たちも話しやすかったことでしょう。
6年生の話の聞き方は、添乗員さんも素晴らしい、とほめてくださいました。
もちろん、話をする方の子供たちのコメント力も日々感心させられるばかりでした。
日光紀行 35
昨日の快晴と打って変わって、最終日は、朝から霧雨。
ということで、朝の会は、ロビーで行いました。
最終日。初日、二日目と話の聞き方はとても良かったのですが、最終日は、子供たちの意識が高く、聞き方は積極的であると感じました。
司会進行の子供たちも話しやすかったことでしょう。
6年生の話の聞き方は、添乗員さんも素晴らしい、とほめてくださいました。
もちろん、話をする方の子供たちのコメント力も日々感心させられるばかりでした。
校長日誌 錦町の空から NO2240 (2021.10.14)
校長日誌 錦町の空から NO2240 (2021.10.14)
日光紀行 34
最終日。11日のハイキング、源泉、足湯、華厳の滝、ナイトハイク・・・で充実していた子供たちは、爆睡したためか、ほとんどの子供は、起こされなくても起きていて、部屋の片づけ等を進んで行っていました。(家の様子とは違いますか?)
起床直後。布団の中にいるのは寝坊しているわけではありません。検温のためです。
しばらくしてから。しっかり目ざめ、活動開始。
日光紀行 34
最終日。11日のハイキング、源泉、足湯、華厳の滝、ナイトハイク・・・で充実していた子供たちは、爆睡したためか、ほとんどの子供は、起こされなくても起きていて、部屋の片づけ等を進んで行っていました。(家の様子とは違いますか?)
起床直後。布団の中にいるのは寝坊しているわけではありません。検温のためです。
しばらくしてから。しっかり目ざめ、活動開始。
校長日誌 錦町の空から NO2239 (2021.10.13)
校長日誌 錦町の空から NO2239 (2021.10.13)
今日の給食
急に寒くなりましたね。風邪をひかないように気を付けてください。先日本校の校医の先生とお話した際、インフルエンザの予防接種の話題となり、先生に伺ったところ、「インフルエンザの予防接種はしておいた方がよい」とのことでした。私もそろそろインフルエンザの予防接種をしようかと思っています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ピザドック、秋の味覚シチュー、ブドウゼリー、牛乳
今日の給食
急に寒くなりましたね。風邪をひかないように気を付けてください。先日本校の校医の先生とお話した際、インフルエンザの予防接種の話題となり、先生に伺ったところ、「インフルエンザの予防接種はしておいた方がよい」とのことでした。私もそろそろインフルエンザの予防接種をしようかと思っています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ピザドック、秋の味覚シチュー、ブドウゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
※秋の味覚シチュー:10月13日は、サツマイモの日です。今日は、秋においしくなるサツマイモ、栗、しめじを使ったシチューです。秋を味わってください。
カウンタ
4
2
4
0
5
6
0