文字
背景
行間
日誌
2017年12月の記事一覧
先週の出来事から②
長縄チャレンジは終わったのですが、休み時間には
まだ記録に挑むクラスもありました。1年生がじっと
見つめています。
また学年に関係なく、長縄をしている子供たちもいました。
寒かったけど、元気に遊びましょう。
ジャーン!オリンピック・パラリンピックマスコット
投票の結果!アが12クラス。イとウは同点で3クラ
スでした。このクラス数は、そのまま東京都に報告し
ました。全部集まるとどうなるのか楽しみです。
ウを選んだ3年生のあるクラスでは、「オリパラには、
多くの外国の方が来るのだから、日本らしいものがいい!」
などと、話し合ったそうです。いい考え方ですねえ!
職員室でもどれがいいとか、マスコット紹介の動画がよ
かったなどと盛り上がりました。
先週の出来事から
14日(木)は、縦割り交流給食でした。
もう、手際よく準備したり、楽しく食べたり
していました。
15日(金)は、保健委員会の集会発表でした。
風邪をひかない健康な生活を送りましょう。
2つのビデオのどちらがいいでしょうか?
Aのビデオは、薄着で、よく窓を開けて喚起して、
外で休み時間は元気に過ごします。
Bのビデオはその真逆です。さてどちらがいいでしょうか。
もちろんみんなAに手をあげます。ちなみにさっきのビデオ、
傑作でしたが、なんと保健委員会の子供たちが自分たち
で撮影したのだそうです。
終了後、校長先生から「頑張りました!」とほめていただき
みんなで拍手。集会で言われたことをみんなよく守って、風邪や
インフルエンザに負けるな!
ペットボトルロケット(4年)
4年生は、理科で水と空気の縮み方の
違いを学んでいます。(空気は押すと
よく縮むが水は縮まない)
その性質を利用したのが、ペットボトルロケット!
水の入ったペットボトルに、空気入れで空気を入れると、
勢いよく飛びます。この時は20m以上飛びました。
空気は早く入れたほうがいいのか、水は多いほうがいい
のかなど、みんなで試行錯誤して、この後さらに飛ぶよ
うになりました。
後ろから撮影しようとしたら、強い北風がピューと吹いて
ペットボトルの向きが真後ろに・・・・。こちら向きに飛ん
だのでみんなびっくり、そして漫画のようだったのでみんな
で笑いました。このあと風に負けないよう工夫していたのが、
大事な学習ですね。
違いを学んでいます。(空気は押すと
よく縮むが水は縮まない)
その性質を利用したのが、ペットボトルロケット!
水の入ったペットボトルに、空気入れで空気を入れると、
勢いよく飛びます。この時は20m以上飛びました。
空気は早く入れたほうがいいのか、水は多いほうがいい
のかなど、みんなで試行錯誤して、この後さらに飛ぶよ
うになりました。
後ろから撮影しようとしたら、強い北風がピューと吹いて
ペットボトルの向きが真後ろに・・・・。こちら向きに飛ん
だのでみんなびっくり、そして漫画のようだったのでみんな
で笑いました。このあと風に負けないよう工夫していたのが、
大事な学習ですね。
すこやか講演会(5年)
昨日は「すこやか講演会」毎年校医さんが交代で
5年生に健康にまつわるお話をしてくださいます。
今回は内科の校医、松生恒夫先生が、5年生に
オリーブオイルと健康についてのお話をしてくだ
さいました。
そして、食パンにオリーブオイルをつけて、試食です。
みんなから「おいしい!」との声が。香りもいいです。
「専門ではないんだよ。」などとご謙遜されていますが、
オリーブオイルに関する著書もあるのです!
お礼の言葉を3人の子どもたちが述べました。
知らない世界を知ることは、いいことですね。
おもちゃフェスリハーサル(2年)
2年生は今年も、月曜日に1年生をお招きして
「おもちゃフェスティバル」をします。
今日はそのリハーサル。
このお店はくじ引き。2回引くのですが、2回とも
「はずれ」でした。もちろん「あたり」もありまし
たよ。
おっ!!にゃんこスター!?
いえ違います。ボールが口の中に入ったら
得点です。リハーサルでなかなか入らなか
ったので、口を大きくしようか、ボールを
小さくしようかと、話ていました。それが
大事な勉強です。
わりばしでっぽうも、的を工夫していましたね。
ほかにも面白いお店がいっぱいですが、本番まで秘密。
月曜日は18のおもちゃのお店が、体育館に繰り
広げられます。2年生頑張ってね!!1年生お楽しみに。
3分間に力を合わせて!
開会のことば。今年から縄跳び大会から縄跳び
チャレンジに名前が変わりました。新記録を目
指して力を合わせましょう。
さあ本番。がんばるぞー!おー!と掛け声をかけたり、
じっと集中したり、クラスによってさまざまのスタート前!
さあ始まりました。6年生はほとんど跳ばずに、
抜ける感じ。1回1秒かかりません。1回約0.5秒と
驚異的なスピードです。
回し手も重要なポイントです。また、縄の長さも大切です。
みんな、よく相談して決めたのですね。
いい記録が出て、満足の子どもたちです。
2回やって、2回目が伸びたクラスがほ
とんどでした。
終わりのことば。クラスの団結の大切さを
総括していました。
行事の「めあて」の大切さを、改めて認識しました。
この形にしてよかったです。
6年生。頑張った3クラスとも、名残惜しそうに
集まっていました。6年生が練習するとじっと見
学する子どもたちがたくさんいましたね。
一つ一つの行事が「小学校生活最後の・・・」
となる6年生。また一つ財産を残してくれました。
どの学年も思い出に残る3分間になりました。
オリンピック・パラリンピックのマスコット決め
新聞紙上で、オリパラのマスコットを
クラスごとに選ぶというニュース。
もちろん三小も行い始めました。
これが「ア」案。今のところ、1番人気。
これが「イ」案。2番ですがわずかの差です。
今のところ「ウ」案は三番ですが、和風ティストは侮れません。
今週中にどのクラスも決める予定です。どれがいいでしょうか?
今日の出来事
今日の避難訓練は不審者が事務室前で暴れている
という設定。
体育をしていた5年生も、事務室から遠い体育館へ
静かに移動していました。教室の子どもたちは、鍵を
閉めて待機。という設定でした。よく放送を聞いてい
ました。
さあ明日の朝は、いよいよ長縄フェスティバル!
今年から、順位ではなくて、どのクラスも自己新
記録を目指します!
高学年はもちろん、低学年や中学年も、本当に上手に
なっていますね!明日が楽しみでワクワクします。
帰りに1年生が、「101回とべたよ!」と教えてく
れました。すごい!明日は3分を2回跳びます。
もう一度言います「目指せクラスの新記録!!」いざ!
習字指導
これが、児童会サミットで話し合われた「おかずほうじちゃ」
です。これと、立川三小SNS学校ルールをご家庭でも話し
合っていただけるとありがたいです。このホームページの
トップをご覧ください。
今日も、中村先生に書初めの指導をしていただきました。
4年生は、「元気な子」。中心をしっかり意識することや
「な」は「奈」からきていることなど、わかりやすくお話
しいただきました。「な」の下の部分は確かに筆先運びが
決め手ですね。
これが、中村先生の解説書です。
じっくり読んでから、書いてほしい内容です。
どの学級もじっくり取り組みました。
今日も休み時間は、長縄チャレンジの練習です。
少しお休みが増えているので心配です。
よく寝て、よく食べて、うがい手洗いを
よろしくお願いします!
6年生、都心へ行く
6年生は、校外学習でした。校長先生から送られた
写真とメッセージです。
①国会 参議院見学。赤じゅうたんに歴史と重みを感じました。
②参議院特別体験プログラム。法律のできるまでを学びました。
全員議員になり、投票し、食育基本法を可決しました。農林
水産大臣、委員役の人ご苦労様でした。
③衆議院議員会館 暖かい会議室で美味しいお弁当を食べました。
その後、文科省の情報ひろばによりました。
☆天気が良くて、よかったですね!
児童朝会!
今日の児童朝会。6年生の言葉は、木曜日の
長縄チャレンジに向けて全力で取り組んでい
く決意を話してくれました。
校長先生からは、12月2日に行われた、児童会サミット
についてお話をいただきました。そして学校を代表した二
人の代表委員を紹介していただきました。
まず、SNSについて話し合ったこと。「OKZほうじちゃ」
の取り組みについて説明がありました。このことはまた今度
詳しく。
もう一つは、「オリンピック・パラリンピック」についても
みんなで話し合ったことを説明してくれました。
三小を代表しての会議を、ご苦労様でした!
またまたうれしいお知らせです。野球チーム「立川クラブ」が
直近の3つの大会で、優勝2つ、準優勝1つでした。ずらっと
並んだ、優勝旗・トロフィー・盾には低学年の子どもたちが
びっくりでした。おめでとうございます。
これからも、子どもたちの様々な分野での活躍があったらば、
教えてください。
おでんと温泉の話など
今日の給食は、予告通り「おでん」など。図書室では
「おでん おんせんに いく」 の本が置かれ、たく
さんの子どもたちが読んでくれました。
おでんは本当に季節感がありますね。コンビニでおでんが一番
売れるのは、真冬ではなくて、シーズン最初の10月頃だとか。
これから冬に向かう感じが食欲を誘うのでしょうか。
ざっくりお話しすると、おでんたちが温泉旅行に行く
お話です。このおでんを温泉に例えるなんてうまいで
すね。もちろん給食のおでんも上手くて、職員室でも
「おいしくて食べ過ぎた!」という先生方の声が聞か
れました。
休み時間は今日も長縄の練習です。1年生をはじめ
どの学年も上手になっています!ほこりが立つので
スプリンクラーをまきました。
4年生は、体育館で「走り高跳び」です。調子よく7歩くらいで
ぴょん!と跳んでいました。
こうやって、腕で引き上げることも4年生だと
じょうずですね。ゴムを使うので、安心して
跳べるのも、指導の工夫ですね。
楽しかったスポーツ交流!
9日(土)、第三中学校において、三中校区の
スポーツ大会がありました。職員も含めたPTA
のみなさんや、お子さんでゲームや名が縄跳び
などで楽しく汗をかきました。写真は5人組での
じゃんけんです。交流も楽しかったです。
準備を進めてくださった、会場校三中PTAの皆さ
まありがとうございました。
来年は三小が会場校です。よろしくお願いします。
このところの寒さで、落葉が進み少し寂しく
思っていましたが・・・・。正門の梅をよく
見ると、もう来年の花や葉の芽が出ています。
冬来たりならば、春遠からじですね。早いも
のであと11回の登校日で2学期終了です。
しっかりまとめを頑張ります!!
食に関する取組から
3年生の廊下に、農家の仕事の掲示物が・・・・。
校外学習で市内の農家さんの見学をしたり、農研会の
授業をしたりした、社会科の学習のまとめです。
中身はこんなに丁寧です。
ジャーン!そして、月曜日は給食室と図書室のコラボです!
給食だよりをお読みになった方はご存知だと思いますが、
月曜日は、「おでん」が給食に出ます。食べる前でも食べた
後でも図書室にある「おでん おんせんにいく」の絵本との
併せて読んでもらえるとうれしいです!
今から、月曜日の給食が楽しみですね!
また、給食室と図書室のコラボも考えて
います。
掲示物など
明日、10日は世界人権デーです。今週は人権週間
でした。校長先生の掲示板です。
保健室の掲示板です。月曜日風邪気味の子どもが多く
心配しましたが、後半減りました。インフルエンザの
予防に気を付けています。
1年生の廊下がきれいです。
朝顔のつるを使った手作りリースの完成です。
今日工事にきた方々もじっと見ていました。
このあとおうちに飾るのですね。
いろいろあった金曜日②
昼休み、ダンスクラブの発表です。上手で、動きも早く
カメラが追いつきません。
かっこいい!と同級生や下級生から声援が。大いに盛り上がり
ました。クラブの子どもたちも、見ている子どもたちもノリノ
リです。時代はダンスなのですね。
今日は、6年生が中村宗男先生の、書写指導でした。
「夢」がポイントのようです。シーンとしていました。
中村先生は、全体指導はもちろん、個別指導も熱心に
そして丁寧にしてくださいました。熱い思いに子ども
たちも応え、上手でしたよ!
名前を書くときには、このように下敷きを置いて
書くのだそうです。目から鱗です。
中村先生今日もありがとうございました!!
いろいろあった金曜日①
今日の児童集会は、放送委員会の発表でした。
放送委員会の仕事の一つに、掃除のときの
放送や休み時間終わりの放送があります。
放送をよく聞いて、時間を守ってください!
1年生寒い朝なのに、元気に頑張っています。
なんと、先生が来る前に次々と並んで前へならえで
並び始めました。すごい!
この後、逆上がりなどに挑戦していましたね。
5年生、収穫祭も今日で最後のクラスです。
今日も三小米は、甘くおいしく、みんなで炊いた
お焦げのご飯も最高でした。
3クラスとも、指導者の方々にお礼のお手紙などを
渡しました。本当に毎年ありがとうございます。
校長先生から、指導者の地域の方のお力と、みんなが水やりを
頑張ったことなどが、おいしいごはんになりました。これから
ご飯を食べる時には、このことを忘れずに、感謝していただき
ましょう!というお話がありました。
市川さんから、もち米、玄米、白米、赤い米や黒い米(!)
などを紹介していただきました。赤い米は、おめでたい時に
いただくのだそうです。
市川さん、伊藤さん、芳賀さん、栗原さん、加藤さん、
をはじめ地域の方々今後ともよろしくお願いいたします。
セーフティ教室
今日は、1年~3年のセーフティ教室がありました。
警察(ポリス)なのでミスターポリックの手品ショー。
手品を交えながら、不審者に対応のお話をしてください
ました。
なんといっても、「いかのおすし」
知らない人についていかない
知らない人の車にのらない
おおごえをだす
すぐににげる
近くの大人にしらせる
3年生のお礼の言葉。安全のために今日のこと
忘れないでくださいね!
今休み時間は、縄跳び強化週間。
ものすごい盛り上がりです!
来週の長縄チャレンジに向けて頑
張っていますよ!
5年生、実ったお米をおいしくいただきました!
昨日、5日に5年3組の、お米の収穫祭がありました。
このご飯は、「三小米」バケツ稲で実ったお米です!
かむと甘くておいしいので、びっくりしました!
指導者の芳賀さんと市川さんをお招きして
みんなでお味噌汁と一緒にいただきました。
子供たちのお礼の言葉です。
それだけでは足りないので、子供たちが持参した
お米もガスで炊きました。おこげがおいしいのです。
お二人から、天候不順にも負けずにおいしいお米が
実ったこと、特に水やりを頑張ったことをほめてい
ただきました。
今後ともご指導をよろしくお願いします。
あと2クラスも収穫祭を行います。
セーフティ教室
先週6年生が、連合音楽会へと行くときに5年生が
応援メッセージを贈ったそうです。応援の後押しも
あって、6年生は練習以上に実力を発揮できたそう
です!
今年のセーフティ教室4・5・6年は
スマホ・パソコンやネットとの付き合
い方などでした。最後に見た動画は、
ドキッとする内容で、しっかりご家庭
でルールを決めてほしいと思いました。
お話をしてくださった講師の方に、6年生から
お礼の言葉です。明日は1年~3年生のセーフ
ティ教室(不審者対応)があります。
カウンタ
4
2
4
5
5
6
7