日誌

2022年1月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2438 (2022.1.25)

校長日誌 錦町の空から NO2438 (2022.1.25)

校区連合音楽会③

 本番です。場所は、あのリスルホール。この晴れの舞台で、校区の各小学校の6年生が演奏できるのは、とっても意味のあることです。

開会のあいさつ。六小の校長先生が登壇し、「耳と目と心でお互いの学校の演奏を聴きましょう。」とお話されました。

トップバッターは、六小。「オクラホマミキサー」と「ドラゴンクエスト ロトのテーマ」を演奏しました。迫力ある演奏でした。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2437 (2022.1.24)

校長日誌 錦町の空から NO2437 (2022.1.24)

今日の給食

今日は寒さが緩みました。ほっとしました。最近一面に氷が張っていた三小池の金魚も今日は元気に泳いでいました。(氷が張っていても、下校間際の子供たちは金魚に見入ります。生き物って、やはり癒し効果があるのでしょうね。)
さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
キーマカレー、ポテトリオネーゼ、牛乳

私は朝食がカレーだったのですが、カブっても三小のカレーライスは、おいしゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2436 (2022.1.24)

校長日誌 錦町の空から NO2346 (2022.1.24)

校区連合音楽会②

 前号を作成途中になぜかフリーズしてしまいました。(号数が増え、写真が増え、HPが重くなったかのでしょうか?)続きは2組から。

2組の出番。クラスの様子と曲紹介。2組は、「情熱大陸」。葉加瀬太郎さん作曲ですね。

2組の演奏。しっかりシンクロしていました。

最後に1組の出番。力強くクラス紹介と曲紹介。曲は「パイレーツオブカリビアン」。

強弱を意識した、と1組は言っていましたが、その通りになりました。

最後に5年生の司会で終了。「来年は私たちが!」という気持ちになったことでしょう。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO2435 (2022.1.24)

校長日誌 錦町の空から NO2435 (2022.1.24)

校区連合音楽会

 昨年度は中止のやむなきに至った「校区連合音楽会」。今年は、密を回避するため保護者や来賓を招待しないで、小学校三校だけでディスタンスをとって行うことにしました。
 三小の代表として参加しますが、在校生は6年生の演奏を会場で聴くことができません。そこで、前回(一昨年)同様、音楽集会で演奏を聴くことにしました。体育館で直接聞くのは5年生のみで、1~4年生は教室でライブ配信で聞くことにしました。

演奏はクラスごとに各1曲行いました。
クラスの様子と演奏する曲の説明をしました。
3組は「ルパン三世のテーマ」。

6年生の前に、5年生が、その後ろに、他の2クラスが座りました。演奏を聴くマナーは、5・6年生共に、立派でした。

ルパン三世のテーマを演奏する3組。息がぴったり合っていました。