日誌

2017年9月の記事一覧

セストボール!(3年)


職員室に校庭から元気な声が!
3年生の体育。セストボールというゲームです。アルゼンチンで
始まったゲームです。バスケットボールにつながります。

360度シュートできるので、点が入りやすく
攻守の切り替えが速く盛り上がっていたのでした。
パスもよくできていました!

1年道徳の授業!


1年生の道徳です。挨拶についてのお話を
聞いた後、グループであいさつについて話し合っています。

1年生は挨拶も頑張っていますが、外遊びも元気です。
ちゃんと、黄色い帽子もきちんと置いてあります。1年生は
黄色い帽子をかぶって遊びます!

さて授業です。発表や話し合いの結果、こんな板書になりました。


話し合ったことをさっそく実行。挨拶リレーという
活動をしました。握手をして「おはよう!」

今日は晴れました!


昨日とはうって変わって、台風一過。でも、校庭のラインは見事に
消えてしまいました。

皆さんに紹介しようとしていた彼岸花の花は、
一晩でこんなふうになってしまいました。
4年生の国語「ごんぎつね」で大事な役割を
します。4年生に見せたかったのですが・・・。


南校舎2階踊り場の、児童会・生徒会新聞コーナーです。小中連携で
三中校区の4校は交流をしています。右下が先日三中生徒会からいた
だいた生徒会新聞です。

今日の学校から。


1年生が、体育館のカギを借りに来ました。
「失礼します!」としっかり言えました。
どの学年の子供たちも、きちんと借りに来ます。

今日は、湿気が少なかったのかさっぱりした天気。
休み時間には、長縄で元気よく遊びます。

お知らせ2つ


「ねんりんピック」というのを知っていますか?60歳以上の
スポーツの全国大会です。本校給食室の調理主任が、今年の
大会にサッカーで参加して、なんと準優勝!銀メダルです。
全国で2位とは誇らしい!秋田が会場だったので、メダルの
裏側に「ハタハタ」が彫ってあるのも、地方色豊かですてき
です。
うれしいお知らせをさせていただきました。

5年生の廊下に貼ってあるもの。これは八ヶ岳自然教室
の班の係ですね。今日は、係ごとに話合いをしていました。
ほうとうづくりを、するのですね。
準備を頑張りましょう!