日誌

2018年10月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO445 (2018/10/07)

校長日誌 錦町の空から NO445   (2018/10/07)

 ミッション・イントロデュース

 先週の木曜日(10月4日)の昼休み、ゲーム集会が行われました。
 集会の名前は、「ミッション・イントロデュース」。私の好きなシリーズものの映画「MI(ミッションインポッシブル)」をもじったものでしょうか。
 子供たちは全員カードを持ち、出会った他学年の仲間と挨拶をし、名前を紹介(イントロデュース)し合うというもの。各学年とも2人とイントロデュースしなくてはいけないので、結構壁は高いゲームです。
子供たちだけの力で相手を見つけ、イントロデュースします。ただ、低学年については、先生の助けも借りていました。(写真はスクールインターンシップの学生の先生)

上学年と下学年の関わりがステキでした。三小の上学年の子供たちは、下学年の子供たちを翌面倒を見、かわいがります。(写真上は、高学年の子供が下学年の子供のほっぺを軽~くキュッ、としたところ。愛情がこもっていました。

いろいろな関わり方でイントロデュースしていました。

500人以上がイントロデュースすると、熱気はムンムン。みんな一生懸命いろいろな学年の仲間に関わっていました。

最後に楽しく扮装した司会の子供たちが締めくくってお終い。

第三小学校 芸術の秋始まる


情報解禁。(エンタメニュース風に)
6年生は、学芸会であの「ライオンキング」をやります。
担任が、一生懸命図工室で作業をしていたので、のぞかせて
もらいました。「シンバ」という役のお面です。まだ未完成
ですが、かっこいいデザインです。これを複数作る作業をし
ていました。学芸会までたぶん34登校日。カウントダウン
カレンダーを作る先生もいて、盛り上がらずにはいられません。

きたー!箱根駅伝予選会ですね。もし可能なら
応援するといいですね。思った以上に速いですよ!

この4年生の新聞は、カブトムシ新聞。
なんと家でふ化に成功したのですね。
夏の思い出になりましたね。

意図的な字足らずかもしれません。様子がとてもよく
わかります。音がよく感じられます。俳句は「発見」
が大事です。お見事!
あっ、五年生が八ヶ岳を詠んだ句です。

これまたお見事。「一歩ずつ」っていう言葉が
いろんな風景を思い描かせてくれますね。
絵もうまい!

どうした五年生!傑作ぞろいではないですか!
すごいぞ!「空で感じる」なんて言葉、格付芸
能人でも思い浮かばないぞ! 
写真や頭の中ではなく実際に感じた風、見た空です。
うまいなあ五年生。廊下に力作が貼ってありますよ!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO444 (2018/10/06)

校長日誌 錦町の空から NO444   (2018/10/06)
              ↑
            ふと気づいたら、ぞろ目。

 総合防災訓練②

 (前号より)
 さて、避難完了で、全員の無事が確認されたところで、次のステップに入りました。給食室の火災が延焼し、校庭でも安全が確保できなくなったという想定です。となると、次の避難場所に避難するわけです。目的地は、第三公園。
 副校長先生から叱られ、神妙な面持ちになった子供たちは、先ほどまでの笑顔や私語があったときは見違えるように、静かになりました。

三小校庭から第三公園まで無言で避難する子供たち。指導が響くのが三小の子供たちです。

公園で人員確認をし、最後に校長講評。私は次のように伝えました。
「副校長先生が叱るなんて、本当にないことです。皆さんの命を守るため、『おかしも』の約束が大切であることを副校長先生は皆さんに伝えたかったのです。今回は、『おかしも』の約束の内、『お』の『おしゃべりをしない』が守れませんでした。三小の皆さんにしては珍しいですね。次の避難訓練では、きっちり守ってくれるものと思っています。期待しています。」
 子供たちは静か~に聞いていました。
 失敗は誰しもあるもの。でも、命にかかわることではその失敗を繰り返してはいけません。三小の子供たちのこと。きっと次回の避難訓練では「おかしも」の約束を守って整然と避難するでしょう。

※最後にシルバー人材センターの下校見守りの皆さんを子供たちに紹介しました。下校の見守りに加え、今回の総合防災訓練でも、子供たちを見守ってくださいました。実際の災害の際も、シルバーの皆さんは見守りをしてくださることでしょう。感謝!これからもよろしくお願いします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO443 (2018/10/06)

校長日誌 錦町の空から NO443   (2018/10/06)

 総合防災訓練①

 先週の月曜日(10/01)、総合防災訓練が行われました。
 想定は、火災。給食室からの出火想定です。発生時刻は、13:05。予告はありませんでした。
 ということで、校庭で遊んでいる子供たちもいたり、教室にいる子供たちもいたり、というバラバラな状況でした。

校庭にいた子供たちは、先生方がいなくても、自主的に集まって、並び始めました。

校舎内にいた子供たちは、先生方の誘導で校庭に避難。とっても整然と避難できました。
この後、担任の先生方が人員の確認をしました。全員の無事避難が確認されるまで5分を要しました。(これはぎりぎり合格です。)
ただ、今回三小の子供たちは副校長先生から叱られました。というのも、集合した際、私語が多かったためでした。先生方と一緒に避難した子供たちはいつも通り「おかしも」の約束を守り、私語はなかったのですが、校庭にいた子供たちが集合の際私語をしてしまったのです。「避難訓練でおしゃべりがあったのは残念です!」と副校長先生に叱られ、三小の子供たちは皆神妙な面持ちでした。(おそらく、子供たち全員が先生方と一緒に避難していたら、私語は全くなかったでしょう。)



保育園交流学習②


4年生の、廊下には学年で使う、図書資料が
たくさんあります。つい乱雑になってしまいます。

そこを、自主的に二人の4年生がきちんと
整理整頓してくれました。ありがとう!

今日は、昨日とは別のクラスの6年生が、2つの保
育園へ交流学習の1回目に行きました。今日も至誠
保育園の子供たちは大歓迎してくれました。
今日は本当は遊ばずに、観察して次回の訪問の計画を
立てるのですが・・・。
純粋な園児達には格好の遊び相手。6年生もじっとし
ているのは無理。でこんな風景。
そして引率の副校長も園児達に、「おじさん遊ぼう!」
と言われて、まあ仕方なく・・(と言うことにして)。

保育園のすぐ後ろを川が流れる最高の環境でした。
園舎は木をふんだんに使い、光が差し込み、風のな
がれる、温かい場所でした。
6年生はたくさん園児たちと遊んでいましたが、
これで次回の訪問(園児と計画的に遊び・交流を
する)のヒントになったのだと思います。

保育園交流③


園児達も、人懐っこいです。昨日もそうでしたが
すぐに「おねーさーん!」「おにーさーん!」
そして、この6年生の顔。

活動の最後は、保母さんへのインタビュー。
ここはさすが真剣な6年生!園の方もとても
真摯に答えてくださいました。
また、今日の6年生の何人もが至誠保育園の
卒業生。成長を喜んでくれました。
保母さんとの会話も自然とはずむもの。

こんなふうに、みんな楽しく、でも
一生懸命に行いました。
やはり、園児の安全面には、相当気を
配っていらっしゃることが分かりました。

園児が、おひるごはんになった園庭を
なぜか、子どもたちが、「走りたい。」
保母さんが笑顔で「いいですよ。」
何でこんなに夢中になれるのでしょう!
童心に返るとはこのことか。

今日もこの至誠保育園と小百合保育園に
分かれて6年生が学ばせていただきました。
ほんとうにありがとうございました。

追伸
昨日も今日も、行き来の道で、たとえば自転車の方
が近づき、私が指示しようとする前に、子供たち同
士で「自転車だよ!」と声を掛け合ったのはさすが
6年生でした。ずいぶん心も体も成長しているなと
感じました。こんな心に残る引率は大歓迎です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO442 (2018/10/05)

校長日誌 錦町の空から NO442   (2018/10/05)

 今日の給食

 今日は雨がぱらつきましたが、休み時間には問題なく遊ぶことができました。明後日は、錦町の町民運動会。台風がかなり近づいているはずですが、今のところの予報は晴れ・・・。ホント大丈夫?(きっと大丈夫です。)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
ちゃんぽんうどん、切り干し大根の煮物、たこ揚げボール、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO441 (2018/10/05)

校長日誌 錦町の空から NO441   (2018/10/05)

 持久走開始!

 今週から持久走が始まりました。中休みに子供たちが集合。

まずは準備運動。しっかりとストレッチします。

スタート位置を3つに分けて(クラスで分けて)、スタート。

低中高で走るコースも変えてあります。(高学年と同じコースで走ったら、低学年の子供たちはそのスピードに怖さを感じるでしょうね。)

スピードに乗ってきました!

副校長先生も子供たちと共に走っています。(え?私ですか?無理をして救急搬送になったらみんなに迷惑をかけるので、走るのは封印しています。)

第三小は、平成30年度~32年度の「体力向上推進校」です。持久走をはじめとして、研究している教科、体育の授業を研鑽して、子供たちの体力向上を目指していきます。

保育園との交流


今日は6年生のあるクラスが、小百合保育園に出かけ
ました。今日は、遊ばないで様子を観察したり、計画を
練る予定でしたが、園児たちが許しません!「あそぼー!」

今日は残念ながら、雨のため外では遊べませんでしたが
木の温もりが温かい、園舎の中で過ごしました。何年ぶ
りかの、おままごと。「ああおいしい!」

なんて油断してたら、「たべてー!」と園児たち。
おじさんも、目玉焼きやスパゲティーを食べましたよ。

わーいおんぶだよ!わずか15分もしないうちに
慣れてきましたよ。安心してそばに来てくれましたね。

最後に、保母さんにインタビュー。
「誇りに思うことは何ですか?」
「園児の笑顔。それから安全にけがなく過ごす。朝来た状態で
 保護者に園児を渡すこと。」・・・等々!感激です。
子供たちの質問に、とっても丁寧に答えてくださいました。
次回は、今日の取材をもとに、園児と仲よく遊ぶ計画を立てる
そうです。頑張ってね!
全部で、3クラスが小百合保育園さんと至誠保育園さんに
お世話になります。ありがとうございます。

鬼のパンツ


帰りに体育館によったら、4年生が3年生に
県調べの発表をしていました。

自分のクラスで練習した後、話し方などを考えて
本番を迎えていました。

たとえば、神奈川県を調べたチームの
模造紙です。丁寧に書きましたね。


そろそろ学芸会の衣装の試作品がみられる
職員室です。これは、鬼です。パンツは
うまくいきましたが、つのは、何度も作り
変えていました。ガッツポーズが自信の証。
「あーでもない、こーでもない」と工夫の
しどころです。この後、男女若手教員が、
キャーキャー言いながら鬼のパンツをはこうとして
いました。・・・・見てないことにしました。
はけたのは、一人だけだったようです。

学年だよりなどで、衣装や小道具のお願いです。
この劇には、かわいい猫のしっぽが必需品です。
ほかの学年もお願いがあるかもしれませぬ。
どうぞご協力をお願いいたします。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO440 (2018/10/04)

校長日誌 錦町の空から NO440   (2018/10/04)

 今日の給食

 先ほどから雨がパラパラと降ってきました。台風25号の影響が出始めたのでしょうか。日曜日は、錦町の町民運動会です。予報では何とか大丈夫なようですが、三小の子供たちや保護者の皆さんも参加するこの運動会へ向けて、日曜日までこのまま天気が持ちこたえてほしい!
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:キノコご飯、しらす入り卵焼き、けんちん汁、ラ・フランスゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

校長日誌 錦町の空から NO439 (2018/10/03)


校長日誌 錦町の空から NO439   (2018/10/03)

 今日の給食は・・・

 今日は朝から出張です。午前中から12時過ぎまで市役所で校長会。その後、市の教育研究会で二小に出張。というわけで、今日は給食が食べられません。今日の検食(子供たちが食べる前に、管理職が問題がないかどうかを食べて確かめること)は、副校長先生が行ってくださいます。
ということで、副校長先生が写真をアップしてくださることを期待して、私はメニューを紹介します。

今日の給食メニュー:
ビビンバ、もずくのスープ、牛乳
「美味しゅうございました!」と間違いなく言えるようなメニューですね~。ホントは食べたかった~。

検食終了。おいしく、安全にいただきました。(副校長)

たんけんぼくのまち たましんは地域に優しい(2年)


2年生は、まちたんけん。花屋さん、パン屋さん、未来センター
駅、RISURUホール、そしてこの「たましん」とわかれて見学
です。貸金庫やATMの説明を受けメモする2年生です。

三小の児童の作品も、飾らせていただきありがとう
ございます。

諸事情で、大人は入れませんが、子供たちは
中に入らせてもらえました。よかったねえ!

この塊は、5000万円。二つで1億円。ゲームソフトなら
1600個以上買えるよ。「へえーっ!」と難しい信用金庫
のお話や質問をわかりやすく説明してくれました。
(このお札は、札を数える練習用の偽札ですが、迫力十分!)

これで、テレビ会議ができるので、出張が減ったとか。
あと、地域にやさしい信用金庫を目指していることが
よくわかりました。本当にありがとうございました。
ほかの場所を見学したチームも含めて、今後1年生に
発表します。

おっほん!


今日は、先生方の研修の日です。市内の小学校の先生が
集まって、研究授業や話し合いをします。第三小学校では、
3つの部が研究授業、1つの部が話し合いをします。
つまり今日は、100人以上の先生が第三小学校に集まり
勉強会をします。3人も研究授業をするなんてすごいです。
おっほん!(私は別に何もしていませんが、誇らしいこと
です!)

この日の研究授業のために、体育部や音楽部など、部会で
何か月もかけて作った指導案(授業の設計図・台本・提案
などの案)です。今日は先生方頑張ってください。緊張す
るでしょうが、フェスティバルです!しっかり!!
そして、授業に当たったこどもたち!三小パワーを市内の
先生方に見せてくださいね!


今日の4年生の理科。夜に星の観察を
お願いします。ご協力をお願いします。
夏の大三角形と、カシオペア座の観察。
遅いと、オリオンも見られるということで
やはり、夏と冬の星座の両方が見られますね!

久しぶりに、整美委員会の芝刈りの音が!
荒天続きだったので、なんだかうれしいです。
いつもありがとう!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO438 (2018/10/03)

校長日誌 錦町の空から NO438   (2018/10/03)

全校朝会の様子

 一昨日月曜日の全校朝会の様子を紹介します。
 まず、挨拶。6年生の気合いのこもった言葉に合わせて、私と子供たちが朝の挨拶。とここで普通なら私の講話ですが、今回の講話は、養護教諭の渡辺先生。

渡辺先生は、「ブルーライトが与える影響」についてお話ししてくださいました。
単に目に悪いということでなく、ライトが熟睡を妨げ、早寝早起きができなくなることをグラフや表などを活用して子供たちに説明してくれました。

子供たちはしっかり話を聞くことができました。私も就寝前にメールチェックをしたり、ニュースチェックをしたりするので、熟睡の妨げになっていることも考えられるので、反省しきりでした。
この後、私が水泳大会とバスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供やチームを表彰。三小の子供たち、頑張りました。

最後に、代表委員会の子供たちが挨拶運動について熱く訴えかけました。
「みんなを大切にし、おもいやりのあるあいさつで、笑顔を増やそう!」という訴えです。三小の子供たちらしい、熱い訴えでした。

来週の月曜日の全校朝会は、体育会の松村会長が「速く走るコツ」を実演を交えて話してくださいます。
というわけで、私の講話の出番は、再来週22日の月曜日。
大丈夫かなあ。私が話したのは、9月3日。それ以来話していません。子供たちが私のことを忘れなければ良いのですが・・・。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)

校長日誌 錦町の空から NO437   (2018/10/03)

 4時から4時半です

「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
 答えは、「4時から4時半。」
 これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
 この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
 ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
 早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
 というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)

友達からの感想はうれしいものだ


5年生の国語の授業。「提案文」の交流です。
まずは、友達の提案文をじっくり読みます。

思い思いの読み方です。友達の提案文の
良いところ、共感できるところなどを探
します。

友達が書いてくれた、感想を見て、嬉しそう。
友達から認めてもらえるのって、自信になり
ますね。

青空の下で


大きな声が体育館から聞こえてきました。見に行くと
やっぱり・・・!
4年生が1回目のオーディションを行っていました。
体育館に響く声が出せなくてはいけません。

みんな緊張しているのがよくわかります。
担任の先生方も、真剣。結果はどうあれ、
こんな夢中になれる瞬間がすてきです!

朝顔はとうとう3階に。屋上にまで届きそうな勢い。
そして空は、真っ青!花も咲いていますよ。

その青空のもと、第1回持久走タイム!
今日は、歩いてしまった子どももいまし
たが、そのうちペースをつかめますよ。
目指せ、マラソン王!

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)

校長日誌 錦町の空から NO436   (2018/10/02)

 今日の給食

 今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
 それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)

校長日誌 錦町の空から NO435   (2018/10/02)

 台風一過

 昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
 放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。

地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。

高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。

おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。