日誌

2019年12月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1116 (2019.12.19)

校長日誌 錦町の空から NO1116 (2019.12.19)

 今日の給食
 師走とはよく言ったもので、先生方(私も)毎日遅くまで仕事です。今朝ALTに「校長先生、とってもお忙しいのね。」と言われてしまいました。また、昨日は給食の写真をアップし忘れてしまいました。朝気づいて慌ててアップしました。)
 皆さんも正月を迎えるまではバタバタとするのではないでしょうか?
 それにしても昨日はポカポカ陽気、そして今日は冬に逆戻り。「まさに天気のスペースマウンテンや~。」と言う感じでしょうか?三小ではまだ流行とはなっていませんが、周囲の学校では学級閉鎖が出ています。うがい・手洗い、です。
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:
デニッシュロール、フライドチキン、花野菜のソテー、アルファベットスープ、牛乳

美味しゅうございました。

※花野菜とは、カリフラワー、ブロッコリーのように花の部分を食べる野菜です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1115 (2019.12.19)

校長日誌 錦町の空から NO1115 (2019.12.19)

 けがの手当て

 5年生の各教室で養護教諭が「けがの手当て」について保健の授業を行いました。

まず色々なけがとその処置についてまず学びました。

各班に配布してある応急手当セットを使って、どのように手当てをするのか、各班で話し合いました。

応急セットから選んだグッズが果たしてあっているのか?
盛会が分かったところで、今度は実践。

打撲の場合。養護教諭が処置すると、いかにも簡単ですが、後は自分で(家族と)トライしてみることですね。


骨折している場合は、三角巾が有効であることがわかりました。

ご家庭でもぜひ手当についてお子さんと話し合ってみてください。
打撲の場合。三角巾が有効であることがわかりました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1118 (2019.12.18)

校長日誌 錦町の空から NO1118 (2019.12.18)

三辞有士(さんじゅうし)―5年生編―

 5年生が辞書引きを頑張っていることは言うまでもありません。今日はその中でも特に頑張っている各クラスチャンピオンを紹介します。

見てください。このポストイットの数。まだまだ増えていきますね。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1117 (2019.12.17)

校長日誌 錦町の空から NO1117 (2019.12.17)

 歴史と政治ー6年社会科見学⑤-

最後に議事堂をバックに記念撮影。

議事堂を後にして一路「参議院会館」へ。雨も止んで楽に歩けました。(距離はいがいとあるのですが)