日誌

2020年2月の記事一覧

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1192 (2020.02.14)

校長日誌 錦町の空から NO1192 (2020.02.14)

 今日の給食

 今日も春でしたね。一昔前は、「春は名のみの・・・」と歌われていたのが、今は「春はそのまんま」という状態ですね。
 さて、今日(あくまでも「今日の」)の給食です。

今日の給食メニュー:
カレーうどん、チョコチップケーキ、きんぴらゴボウ、牛乳

美味しゅうございました。
※うどんにチョコチップケーキ?といぶかしむ方もいらっしゃるかもしれません。え?そうです。今日はバレンタインデー。まあ、私には関係ありませんが・・・。(あ、そうか。そういう人のための給食メニューなのか~。)

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1191 (2020.02.14)

校長日誌 錦町の空から NO1191 (2020.02.14)

 2月13日(木)の給食

 昨日はあったかでした。先生方の中には、「暑い!」と言って半袖になる人も。私も上着を脱いでワイシャツで仕事をしていました。
 さて、昨日の給食をアップし損ないました。申し訳ありません。

昨日の給食メニュー:

縦割班給食:イカのチリソース、中華スープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳

美味しゅうございました。

※辛い豆板醤は空豆・唐辛子から作られた味噌です。湘南ゴールドは、神奈川県が作り出した柑橘です。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1190 (2020.02.13)

校長日誌 錦町の空から NO1190 (2020.02.13)

 友情とは

 先週の月曜日の全校朝会の講話は、「真の友情」について話をしました。
 その際引き合いに出したのは、世間を賑わせた女優。

このときは2つの話をしました。
1つ目は、「薬物はいつでもやめられる、と思っていたが、やめられなかった」ということ。薬物には決して手を出してはいけない、ということ。

世間を賑わせたその女優は、「偽りの友情から抜け出せなかった」と公判で話しました。
偽りの友情=ウソの友情とはどんなものかを子供たちに話しました。
「例えば、先生やおうちの人から『やってはいけない』と言われていることを『おもしろそうだからやってみようよ』と誘ってくるのは偽りの友情です。」
「学校のルールをわざと破ってみよう、というように誘ってくるのは、『偽りの友情』です。」

ダメなものはダメ、悪いことは悪い、とはっきり言ってくれるような友達が、真の友達、と伝えました。

その場の楽しさで人に迷惑をかけたり、後を考えずに自分や自分たちを大切にできなかったりするような友情は偽りの友情、そして、相手のことをかんがえることができる友情を「真の友情」である、と伝えました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1189 (2020.02.12)

校長日誌 錦町の空から NO1189 (2020.02.12)

 今日の給食

 今日はヤングアメリカンズのワークショップとショーの日。4・5年生は、恥ずかしさの殻を脱ぎ捨てて、目一杯からだと表情と声(歌)で表現していました。この後14:50からショーです。(大変申し訳ありませんが、ご覧いただけるのは、ホストファミリーの皆様と4・5年生保護者の皆様とご来賓の皆様のみです。)
 さて、今日の給食です。

今日の給食メニュー:きなこごまトースト、クリーム煮、カリカリポテト、牛乳

美味しゅうございました。

喜ぶ・デレ 校長日誌 錦町の空から NO1188 (2020.02.12)

校長日誌 錦町の空から NO1188 (2020.02.12)

 感染症予防にはやはり手洗い

 月曜日の全校朝会の後、保健室の先生から感染症予防について話をしてくれました。
 こういうとき大切なのは、視覚情報。ただ言葉で語るよりもビジュアル情報の方が説得力があります。

マスクよりも手洗いの方が予防効果あり。

手洗い前の手。これがウィルスだったら?

手洗いのポイントを映像で確認。これなら大丈夫。

手洗い後の手。ウィルスがきれいにとれました。

うがい・手洗いをしっかりやらせていきたいですね。