文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO1787 (2021.2.13)
校長日誌 錦町の空から NO1787 (2021.2.13)
1年3組授業風景
1年3組の体育の授業風景を紹介します。ボール蹴りゲーム「ゴーゴーゴール」
準備運動をガッチリ行った後、ボールタッチの練習。
ボール蹴りゲームの様子。
(ルールについて:攻めチームは、一番奥にあるゴールゾーン目指してドリブルし、カラーコーンの間にボールを通すことができれば得点。守りチームは、ディフェンスゾーン内に来た攻めチームのボールをとにかく外に蹴り出す。)
最後の振り返り。(うまくいった作戦や、上手に点を取れた子のことを発表させ、クラス全体で共有しました。)
めあてをもって取り組み、最後にしっかりめあてについて振り返りをすることを三小の体育は大切にしています。
1年3組授業風景
1年3組の体育の授業風景を紹介します。ボール蹴りゲーム「ゴーゴーゴール」
です。
準備運動をガッチリ行った後、ボールタッチの練習。
ボール蹴りゲームの様子。
(ルールについて:攻めチームは、一番奥にあるゴールゾーン目指してドリブルし、カラーコーンの間にボールを通すことができれば得点。守りチームは、ディフェンスゾーン内に来た攻めチームのボールをとにかく外に蹴り出す。)
攻めチームで得点できた子は、すぐに赤玉を専用の入れ物に入れます。得点が可視可でき、子供たちのモチベーションアップにつながります。
2チームの入れ物に入っている赤玉の数を担任が確認して、結果(勝敗)確認、終了のあいさつをします。学年は変わっても、ゲームの初めと最後にはしっかり挨拶。
1ゲーム終わった後、専用ボードを使って作戦タイムを行います。
2ゲーム終わった後は、めあてに対してどのくらいできたかを一人一人自己評価して、3段階のどれかにシールを付ける。(一番良い評価が多かったです。)
最後の振り返り。(うまくいった作戦や、上手に点を取れた子のことを発表させ、クラス全体で共有しました。)
めあてをもって取り組み、最後にしっかりめあてについて振り返りをすることを三小の体育は大切にしています。
振り返りが終わった後のボード。(振り返りで発表したことを記入して残す。1人1枚貼ったシールは、最高自己評価が最多でした。)
校長日誌 錦町の空から NO1786 (2021.2.12)
校長日誌 錦町の空から NO1786 (2021.2.12)
今日の給食
5年2組の国語授業の様子をお知らせします。
今回は「複合語」についての学習。複合語には「和語+和語(例:帰り着く)」、「和語+漢語(例:売れ行き好調)」、「漢語+漢語(例:絶賛発売中)」、「漢語+外来語(例:義理チョコ)」、「和語+外来語(例:コーヒー牛乳)」、「外来語+外来語(例:スタートライン)」があることを1つ1つ子供たちと例を確認しながら進めました。(上記の例は私が勝手につくったものです。)
この後、複合語について、個人作業。教科書や辞書を活用して、6つの種類の複合語を探してノートにまとめました。苦労していたのは、「和語+外来語」。一人の子が「名前にすれば良いんだ~。」と気付きました。(例:関口メンディのような)
個人作業の後は、級友と交流。級友が書いたものを見て、「ああ~、そうか~!」とノートに書き留めていました。
最後に、全員で交流。
複合語って、身の回りにたくさんあるのに、意外と気付かないでいますね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:麻婆野菜丼、中華スープ、チョコプリン、牛乳
今日の給食
5年2組の国語授業の様子をお知らせします。
今回は「複合語」についての学習。複合語には「和語+和語(例:帰り着く)」、「和語+漢語(例:売れ行き好調)」、「漢語+漢語(例:絶賛発売中)」、「漢語+外来語(例:義理チョコ)」、「和語+外来語(例:コーヒー牛乳)」、「外来語+外来語(例:スタートライン)」があることを1つ1つ子供たちと例を確認しながら進めました。(上記の例は私が勝手につくったものです。)
この後、複合語について、個人作業。教科書や辞書を活用して、6つの種類の複合語を探してノートにまとめました。苦労していたのは、「和語+外来語」。一人の子が「名前にすれば良いんだ~。」と気付きました。(例:関口メンディのような)
個人作業の後は、級友と交流。級友が書いたものを見て、「ああ~、そうか~!」とノートに書き留めていました。
最後に、全員で交流。
複合語って、身の回りにたくさんあるのに、意外と気付かないでいますね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:麻婆野菜丼、中華スープ、チョコプリン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO1785 (2021.2.12)
校長日誌 錦町の空から NO1785 (2021.2.12)
全校朝会
2月8日(月)の全校朝会の様子です。
恒例の6年生による挨拶。
私の講話は、「自学自習」。教えてもらうのをただ待つのではなく、自分で調べることが勉強では大切、と伝えました。その中でも今回は国語辞書について話しました。
4年生の辞書取組みで、ポストイットがいっぱいになっている辞書を紹介しました。
そして、国語辞書を活用する意義と分からないことを自分で調べて行く姿勢の素晴らしさを伝えました。
イチロー選手の言葉も紹介し、三小から「国語辞書のイチロー選手」が出てくるかもしれない、との期待を伝えました。
国語辞書の活用で、ますます自学自習の姿勢が身についていく、と思います。
講話の後、市の縄跳び大会で5級合格となった3年生を表彰しました。
こちらもコツコツ続けてきた成果ですね。
全校朝会
2月8日(月)の全校朝会の様子です。
恒例の6年生による挨拶。
私の講話は、「自学自習」。教えてもらうのをただ待つのではなく、自分で調べることが勉強では大切、と伝えました。その中でも今回は国語辞書について話しました。
4年生の辞書取組みで、ポストイットがいっぱいになっている辞書を紹介しました。
そして、国語辞書を活用する意義と分からないことを自分で調べて行く姿勢の素晴らしさを伝えました。
イチロー選手の言葉も紹介し、三小から「国語辞書のイチロー選手」が出てくるかもしれない、との期待を伝えました。
国語辞書の活用で、ますます自学自習の姿勢が身についていく、と思います。
講話の後、市の縄跳び大会で5級合格となった3年生を表彰しました。
こちらもコツコツ続けてきた成果ですね。
校長日誌 錦町の空から NO1783 (2021.2.11)
校長日誌 錦町の空から NO1783 (2021.2.11)
タグラグビー
3年2組の体育授業(タグラグビー)の様子を紹介。
めあてをしっかりもって授業に取り組む。これが子供たちの主体的な取組みとなります。
試合前のチーム練習。パス練習やミニゲーム練習。チーム毎に考えた練習に取り組みます。
挨拶をして試合開始。
パスを回す、タグをとる・・・盛り上がる試合。
トライ!
試合が終わると、次の試合へ向けて、チームで話合い。「自分たちが考えた作戦は、功を奏したのか?それとも・・・」
新しい作戦に基づいてまた試合。
試合に出ていない(スコア係)メンバーは、コーチング。
試合が終わって、今日の体育の振り返り。一人一人で振り返ると同時に、チームでも振り返り。
この振り返りが大切。体育をただ身体を動かすだけのものとしない、しっかり考える力をつける、次の授業につなげる、のが振り返りです。
最後に、全体での振り返り。次の授業へのモチベーションとなります。
タグラグビー
3年2組の体育授業(タグラグビー)の様子を紹介。
めあてをしっかりもって授業に取り組む。これが子供たちの主体的な取組みとなります。
試合前のチーム練習。パス練習やミニゲーム練習。チーム毎に考えた練習に取り組みます。
挨拶をして試合開始。
パスを回す、タグをとる・・・盛り上がる試合。
トライ!
試合が終わると、次の試合へ向けて、チームで話合い。「自分たちが考えた作戦は、功を奏したのか?それとも・・・」
新しい作戦に基づいてまた試合。
試合に出ていない(スコア係)メンバーは、コーチング。
試合が終わって、今日の体育の振り返り。一人一人で振り返ると同時に、チームでも振り返り。
この振り返りが大切。体育をただ身体を動かすだけのものとしない、しっかり考える力をつける、次の授業につなげる、のが振り返りです。
最後に、全体での振り返り。次の授業へのモチベーションとなります。
校長日誌 錦町の空から NO1781 (2021.2.10)
校長日誌 錦町の空から NO1781 (2021.2.10)
外国語授業②
「I want to be~」(将来の夢)の学習。前時に学んだ職業の英単語を復習。たくさんの職業があるので、まずは自分のなりたい職業の英単語を身に付けることと、他の職業の英単語については、聞き取って、イラストを指し示すことができることを目標としました。(単元の最後には、全員が「英単語を聞いて、日本語でその職業が言えるように」が目標です。)
この単元は、たくさんの英単語が出てきます。(それだけ子供たちのなりたい職業は多岐にわたっているのです。)聞き取ってわかる単語がどんどん増えています。(日本語になっている英語ーカタカナ英語になっているーもあることでハードルは低くなっています。)
デジタル教材を視聴する前に、「目標表現(聞いて分かる、言えるようになる、最終的には書けるようになる英語表現)」を確認。
デジタル教材を視聴。ネイティブスピーカーが発音するので、本格的です。ネイティブスピーカーが発音する、というと聞き取りは難しいのでは?と思われるでしょう。でも、子供たちはしっかり聞き取れます。
子供たちは、聞き取りをしながら、教科書にある選択肢を選んで、書き込みます。
目標表現を聞き取れたか?を確認します。
最後は、自分のなりたい職業を英文で書いて終わりました。
外国語授業②
「I want to be~」(将来の夢)の学習。前時に学んだ職業の英単語を復習。たくさんの職業があるので、まずは自分のなりたい職業の英単語を身に付けることと、他の職業の英単語については、聞き取って、イラストを指し示すことができることを目標としました。(単元の最後には、全員が「英単語を聞いて、日本語でその職業が言えるように」が目標です。)
この単元は、たくさんの英単語が出てきます。(それだけ子供たちのなりたい職業は多岐にわたっているのです。)聞き取ってわかる単語がどんどん増えています。(日本語になっている英語ーカタカナ英語になっているーもあることでハードルは低くなっています。)
デジタル教材を視聴する前に、「目標表現(聞いて分かる、言えるようになる、最終的には書けるようになる英語表現)」を確認。
デジタル教材を視聴。ネイティブスピーカーが発音するので、本格的です。ネイティブスピーカーが発音する、というと聞き取りは難しいのでは?と思われるでしょう。でも、子供たちはしっかり聞き取れます。
子供たちは、聞き取りをしながら、教科書にある選択肢を選んで、書き込みます。
目標表現を聞き取れたか?を確認します。
最後は、自分のなりたい職業を英文で書いて終わりました。
カウンタ
4
2
6
4
6
1
5