文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO703 (2019.4.5)
校長日誌 錦町の空から NO703 (2019.4.5)
新6年生の初仕事
今日は、新学年準備。新6年生の初仕事の日です。9時から仕事を始めて、12時まで新6年生は良く働きました。
6年生と言っても、まだまだ身体は5年生。いすや机などを運ぶのに苦労していましたが、不満を漏らすことなく、みんな頑張って働いていました。
11時からは、入学式の予行練習。新6年生は、新1年生がいるつもりで、手をつないで入場していました。そして、進行の間も学校代表児童、最高学年らしく凜とした態度で座っていました。
新6年生の初仕事
今日は、新学年準備。新6年生の初仕事の日です。9時から仕事を始めて、12時まで新6年生は良く働きました。
6年生と言っても、まだまだ身体は5年生。いすや机などを運ぶのに苦労していましたが、不満を漏らすことなく、みんな頑張って働いていました。
11時からは、入学式の予行練習。新6年生は、新1年生がいるつもりで、手をつないで入場していました。そして、進行の間も学校代表児童、最高学年らしく凜とした態度で座っていました。
校長日誌 錦町の空から NO702 (2019.4.2)
校長日誌 錦町の空から NO702 (2019.4.2)
花冷え
今日は寒かったですねえ。さすがに会議室(と言っても三小に会議室はないので、英語教室を会議室にしました。)にも暖房が入りました。
会議室で何をしていたかというと、もちろん、会議です。職員会議、至誠学園との打ち合わせ、新しい先生方による、新年度の計画のための会議・・・一日中会議をしていました。でも、この会議が大切です。この一年、三小の教職員が一致団結して、子供をど真ん中に置いて、教育活動を進めていくための合意形成のための会議なのです。
明日は、午前中会議、そして午後は遠足の実地踏査です。
花冷え
今日は寒かったですねえ。さすがに会議室(と言っても三小に会議室はないので、英語教室を会議室にしました。)にも暖房が入りました。
会議室で何をしていたかというと、もちろん、会議です。職員会議、至誠学園との打ち合わせ、新しい先生方による、新年度の計画のための会議・・・一日中会議をしていました。でも、この会議が大切です。この一年、三小の教職員が一致団結して、子供をど真ん中に置いて、教育活動を進めていくための合意形成のための会議なのです。
明日は、午前中会議、そして午後は遠足の実地踏査です。
校長日誌 錦町の空から NO701 (2019.4.2)
校長日誌 錦町の空から NO701 (2019.4.2)
サクラサク
新元号が決まりました。令和。しっくりくるまでちょっと時間がかかりそうですが、ステキな元号ですね。
さて、三小も昨日から新体制になりました。昨日はアイムホールで新しく着任した先生方が一堂に会しました。始業式で新しい先生方の紹介をします。(子供たちには直接、保護者・地域の皆様には学校便りで)。
今年度の入学式は、4月8日(月)。桜が早々と咲いたため、入学式には散ってしまっているのかと心配しましたが、昨日本日と寒い日があるため、なんとか入学式に新1年生を迎えられそうです。
三小の桜(昨日)
サクラサク
新元号が決まりました。令和。しっくりくるまでちょっと時間がかかりそうですが、ステキな元号ですね。
さて、三小も昨日から新体制になりました。昨日はアイムホールで新しく着任した先生方が一堂に会しました。始業式で新しい先生方の紹介をします。(子供たちには直接、保護者・地域の皆様には学校便りで)。
今年度の入学式は、4月8日(月)。桜が早々と咲いたため、入学式には散ってしまっているのかと心配しましたが、昨日本日と寒い日があるため、なんとか入学式に新1年生を迎えられそうです。
三小の桜(昨日)
校長日誌 錦町の空から NO700 (2019.3.31)
校長日誌 錦町の空から NO700 (2019.3.31)
健康努力児童生徒表彰会
話はさかのぼります。3月7日(木)にリスルホールにて「健康努力児童生徒表彰」が行われました。
表彰状を受け取るために待機する6年生。皆緊張気味。
緊張の中、賞状を受け取る6年生。受け取り方はとっても立派な態度でした。
表彰の後は研修会。今回は中学校の養護教諭の先生が「アレルギー事故防止」について話してくださいました。ていねいでわかりやすい説明でした。
健康努力児童生徒表彰は、来年度もあります。新6年生の皆さん、コツコツと健康を維持する努力を続けましょう。
健康努力児童生徒表彰会
話はさかのぼります。3月7日(木)にリスルホールにて「健康努力児童生徒表彰」が行われました。
表彰状を受け取るために待機する6年生。皆緊張気味。
緊張の中、賞状を受け取る6年生。受け取り方はとっても立派な態度でした。
表彰の後は研修会。今回は中学校の養護教諭の先生が「アレルギー事故防止」について話してくださいました。ていねいでわかりやすい説明でした。
健康努力児童生徒表彰は、来年度もあります。新6年生の皆さん、コツコツと健康を維持する努力を続けましょう。
校長日誌 錦町の空から NO699 (2019.3.31)
校長日誌 錦町の空から NO699 (2019.3.31)
開校記念集会②
子供たちの進行で三小クイズを行い、盛り上げました。
最後に校歌を全員で斉唱しました。
集会の後、PTAから紅白饅頭のプレゼントが贈られました。子供たちは大喜び。
全校で開校記念日をお祝いできました。
開校記念集会②
子供たちの進行で三小クイズを行い、盛り上げました。
最後に校歌を全員で斉唱しました。
集会の後、PTAから紅白饅頭のプレゼントが贈られました。子供たちは大喜び。
全校で開校記念日をお祝いできました。
校長日誌 錦町の空から NO698 (2019.3.31)
校長日誌 錦町の空から NO698 (2019.3.31)
開校記念集会①
すみません。少し話はさかのぼります。今月の8日の朝、開校記念集会が行われました。集会なので、子供たちが主導です。
私は、冒頭の校長講話で「かわるものとかわらないもの」という話題で話をしました。
かわるものは、三小の名前。三小の名前は次のようにかわってきました。
東京府立北多摩郡立川第二尋常小学校→立川市立第二尋常小学校→立川市立第二国民学校→立川市立錦国民学校→立川市立錦小学校→立川市立第三小学校
時代とは言え、たくさんかわりました。(それだけ三小は歴史が長いと言うこと)
それに対して、かわらないのが、「三小への愛校心」。
地域の方々、卒業生、現保護者、現児童・・・たくさんの方々が三小に愛校心をもってくれださいました。
その愛校心、三小を大切に思う気持ちが、今の三小を創っています。
これからもみんなで三小をもっともっとステキな学校にしていきましょう、と子供たちに伝えました。
開校記念集会①
すみません。少し話はさかのぼります。今月の8日の朝、開校記念集会が行われました。集会なので、子供たちが主導です。
私は、冒頭の校長講話で「かわるものとかわらないもの」という話題で話をしました。
かわるものは、三小の名前。三小の名前は次のようにかわってきました。
東京府立北多摩郡立川第二尋常小学校→立川市立第二尋常小学校→立川市立第二国民学校→立川市立錦国民学校→立川市立錦小学校→立川市立第三小学校
時代とは言え、たくさんかわりました。(それだけ三小は歴史が長いと言うこと)
それに対して、かわらないのが、「三小への愛校心」。
地域の方々、卒業生、現保護者、現児童・・・たくさんの方々が三小に愛校心をもってくれださいました。
その愛校心、三小を大切に思う気持ちが、今の三小を創っています。
これからもみんなで三小をもっともっとステキな学校にしていきましょう、と子供たちに伝えました。
校長日誌 錦町の空から NO697 (2019.3.31)
校長日誌 錦町の空から NO697 (2019.3.31)
81万アクセス達成
いよいよ明日は、新元号が発表されますね。時代が変わる、という雰囲気が平成の時よりも強くなっている気がします。
さて、また1週間もせずに1万アクセス増え、81万アクセスを達成しました。ありがとうございます。
明日から新年度です。三小も他の立川市立小学校も学校が新体制になります。
今までの教職員が、入れ替わります。新体制下でも、引き続き三小のHPをご愛読くださいますよう、お願い申し上げます。
81万アクセス達成
いよいよ明日は、新元号が発表されますね。時代が変わる、という雰囲気が平成の時よりも強くなっている気がします。
さて、また1週間もせずに1万アクセス増え、81万アクセスを達成しました。ありがとうございます。
明日から新年度です。三小も他の立川市立小学校も学校が新体制になります。
今までの教職員が、入れ替わります。新体制下でも、引き続き三小のHPをご愛読くださいますよう、お願い申し上げます。
校長日誌 錦町の空から NO641 (2019.3.30)
校長日誌 錦町の空から NO641 (2019.3.30)
ビデオチャット④
(前号より)
相手校の話に聴き入る6年生。
相手校の子供たちの言った言葉に反応して盛り上がる6年生。どうですか?シャイだと言われてきた日本人もだいぶ変わってきましたね。
相手校に質問をする6年生。右側の女性は、「国際交流コンシェルジュ」のスタッフです。子供たちにいろいろアドバイスをしてくれました。
「英語を話して、それが相手に伝わった」とか「相手の話している英語がわかった」とかという経験は、貴重です。それがネイティブスピーカで、なおかつ同年代の子供であればなおさらです。
このビデオチャットは、来年度も継続して取り組みます。
ビデオチャット④
(前号より)
相手校の話に聴き入る6年生。
相手校の子供たちの言った言葉に反応して盛り上がる6年生。どうですか?シャイだと言われてきた日本人もだいぶ変わってきましたね。
相手校に質問をする6年生。右側の女性は、「国際交流コンシェルジュ」のスタッフです。子供たちにいろいろアドバイスをしてくれました。
「英語を話して、それが相手に伝わった」とか「相手の話している英語がわかった」とかという経験は、貴重です。それがネイティブスピーカで、なおかつ同年代の子供であればなおさらです。
このビデオチャットは、来年度も継続して取り組みます。
校長日誌 錦町の空から NO695 (2019.3.30)
校長日誌 錦町の空から NO695 (2019.3.30)
ビデオチャット③
オーストラリアの小学生も、自己紹介。好きな食べ物や好きなキャラクターや好きな人物を伝えてくれました。結構伝わって、三小の子供たちもふむふむ、と言う状態。
三小の6年生から、挨拶、自己紹介。好きな食べ物や好きな動物や好きなスポーツ、好きなアニメキャラなどを伝えました。少しでも伝わるように、英語を言うだけでなく、手書きのイラストも見せました。相手校の先生から「それ、皆さんが描いたの?上手~っ。」と感心されました。伝わりました。
ビデオチャット③
オーストラリアの小学生も、自己紹介。好きな食べ物や好きなキャラクターや好きな人物を伝えてくれました。結構伝わって、三小の子供たちもふむふむ、と言う状態。
三小の6年生から、挨拶、自己紹介。好きな食べ物や好きな動物や好きなスポーツ、好きなアニメキャラなどを伝えました。少しでも伝わるように、英語を言うだけでなく、手書きのイラストも見せました。相手校の先生から「それ、皆さんが描いたの?上手~っ。」と感心されました。伝わりました。
校長日誌 錦町の空から NO694 (2019.3.30)
校長日誌 錦町の空から NO694 (2019.3.30)
ビデオチャット②
(前号より)
では、ビデオチャットの様子を紹介しましょう。
まずは、ビデオチャットを推進してくださっている「国際交流コンシェルジュ」の担当の先生から説明を受けました。この先生は、元校長先生。中学校の英語科の先生でもあったので、英語はもちろんぺらぺら。というわけで、この担当の先生がオーストラリアの小学校の先生と英語で会話。子供たちはもちろん、先生方もホッと一安心。
早速交流開始。iPad(カメラ代わり)に向かって、大きな声で英語で挨拶したり、自己紹介したり・・・。タイムラグが少しあるのですが、通じると、オーストラリアの小学生の反応でわかります。(「OH~」などのとっても良い反応が返ってくるのです。)
ビデオチャット②
(前号より)
では、ビデオチャットの様子を紹介しましょう。
まずは、ビデオチャットを推進してくださっている「国際交流コンシェルジュ」の担当の先生から説明を受けました。この先生は、元校長先生。中学校の英語科の先生でもあったので、英語はもちろんぺらぺら。というわけで、この担当の先生がオーストラリアの小学校の先生と英語で会話。子供たちはもちろん、先生方もホッと一安心。
早速交流開始。iPad(カメラ代わり)に向かって、大きな声で英語で挨拶したり、自己紹介したり・・・。タイムラグが少しあるのですが、通じると、オーストラリアの小学生の反応でわかります。(「OH~」などのとっても良い反応が返ってくるのです。)
カウンタ
4
2
6
4
6
2
6