文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO744 (2019.5.6)
校長日誌 錦町の空から NO744 (2019.5.6)
私だけの色
図工で水彩絵の具の使い方の授業をしていました。
「水彩絵の具を混色すると、どんな色が出来るか?」をテーマに、「自分だけの色を作る」ことをめあてに子供たちがたくさん、自分色を作っていました。
夢中に取り組んでいた子供たちでしたが、私が図工室に入っていくと、
「校長先生、見て。」
「校長先生、こんな色が出来たよ。」
と口々に話してくれました。
色の名前も自分で作っていました。もちろん、その色は、すでに実在するものばかりでしたが、「自分で作って、自分で名前をつけた」その発見に大いなる意味があります。
子供たちが意欲的に学んでいる姿は、ステキです。
私だけの色
図工で水彩絵の具の使い方の授業をしていました。
「水彩絵の具を混色すると、どんな色が出来るか?」をテーマに、「自分だけの色を作る」ことをめあてに子供たちがたくさん、自分色を作っていました。
夢中に取り組んでいた子供たちでしたが、私が図工室に入っていくと、
「校長先生、見て。」
「校長先生、こんな色が出来たよ。」
と口々に話してくれました。
色の名前も自分で作っていました。もちろん、その色は、すでに実在するものばかりでしたが、「自分で作って、自分で名前をつけた」その発見に大いなる意味があります。
子供たちが意欲的に学んでいる姿は、ステキです。
校長日誌 錦町の空から NO743 (2019.5.5)
校長日誌 錦町の空から NO743 (2019.5.5)
結構なお点前でした
5年生の家庭科で、お茶を入れる授業がありました。お茶を入れられるというのは、日本人にとっては、生きる力そのもの。
「校長先生、お茶が沸きました。」と5年生が校長室に来てくれました。
「お茶が沸く?」・・・「へそが茶を沸かす」という言葉はありますが、「お茶が沸く?」と疑問を持ちながらも「お茶が入りました、って言うんだよ。」などという指導はあえて入れませんでした。
子供たちにとって、校長室に来るというのは、とっても緊張することなのです。
家庭室へ行ってみると、子供たちが慎重に湯飲みにお茶を入れていました。
私も入れ立てのお茶をいただきました。香り、色、そして味・・・どれもバッチリでした。
5年生、ありがとう。
ここで学んだことを本当に身につけられるようにするためにも、家でも、お茶を入れるお手伝いをさせてあげてください。
結構なお点前でした
5年生の家庭科で、お茶を入れる授業がありました。お茶を入れられるというのは、日本人にとっては、生きる力そのもの。
「校長先生、お茶が沸きました。」と5年生が校長室に来てくれました。
「お茶が沸く?」・・・「へそが茶を沸かす」という言葉はありますが、「お茶が沸く?」と疑問を持ちながらも「お茶が入りました、って言うんだよ。」などという指導はあえて入れませんでした。
子供たちにとって、校長室に来るというのは、とっても緊張することなのです。
家庭室へ行ってみると、子供たちが慎重に湯飲みにお茶を入れていました。
私も入れ立てのお茶をいただきました。香り、色、そして味・・・どれもバッチリでした。
5年生、ありがとう。
ここで学んだことを本当に身につけられるようにするためにも、家でも、お茶を入れるお手伝いをさせてあげてください。
校長日誌 錦町の空から NO742 (2019.5.4)
校長日誌 錦町の空から NO742 (2019.5.4)
外国語研修②
外国語研修の様子です。
今回の研修は、主に学習指導要領・外国語の理解。あるとき、(英語)教員養成系の大学の先生がこう言っていました。
「『(学生の)皆さんが習ってきたような教授法で自分の児童・生徒に教えないように』と学生に指導しています。」
私が習ってきた英語は、10年間学んでも満足に外国人と話せない英語でした。確かに、単語を書く力はつき、英文をある程度読む力はついていたかもしれません。しかし、「話す・聞く」力は育っていませんでした。
これからの小学校英語は違います。ゴールは「コミュニケーション能力の素地や基礎を育てる」ことにあるのです。このゴールを見誤って昔のようなスキル重視(ひたすら書かされたり、ひたすら音読させられたり、ひたすら繰り返させられたり)の教授法に陥ってはいけないのです。
というわけで、今回本校の英語専科の先生が、「学習指導要領・外国語」をパワーポイントでわかりやすくまとめて皆で学習しました。
外国語研修②
外国語研修の様子です。
今回の研修は、主に学習指導要領・外国語の理解。あるとき、(英語)教員養成系の大学の先生がこう言っていました。
「『(学生の)皆さんが習ってきたような教授法で自分の児童・生徒に教えないように』と学生に指導しています。」
私が習ってきた英語は、10年間学んでも満足に外国人と話せない英語でした。確かに、単語を書く力はつき、英文をある程度読む力はついていたかもしれません。しかし、「話す・聞く」力は育っていませんでした。
これからの小学校英語は違います。ゴールは「コミュニケーション能力の素地や基礎を育てる」ことにあるのです。このゴールを見誤って昔のようなスキル重視(ひたすら書かされたり、ひたすら音読させられたり、ひたすら繰り返させられたり)の教授法に陥ってはいけないのです。
というわけで、今回本校の英語専科の先生が、「学習指導要領・外国語」をパワーポイントでわかりやすくまとめて皆で学習しました。
校長日誌 錦町の空から NO741 (2019.5.3)
校長日誌 錦町の空から NO741 (2019.5.3)
外国語研修①
4月26日(金)に三小で外国語研修が行われました。
保護者会等でお知らせしたように、三小は、今年度から新学習指導要領を前倒しして、1年生で10時間、2年生で20時間、3・4年生で35時間、5・6年生で70時間の外国語(活動)に取り組んでいます。
英語専科の先生がいるから安心、なのですが、それでは先生方が三小から異動した後困ります。なぜなら、英語専科の先生がいる学校はほとんどないからです。三小にいる間に、英語の授業に取り組んでおく必要があります。というわけで、三小に英語専科の先生はいるのですが、3年生以上の担任の先生は、8~16時間、一人で英語授業に取り組みます。
その授業をよりよいものとすため、今年度は、(図工の先生も、音楽の先生も含め)全教員で外国語研修に取り組みます。毎月1回、1回30分で、夏休み前の午前授業では2時間の研修に取り組みます。(子供たちが「英語好き!」「英語が楽しみ!」と言うようになるためには、全員教員が研修に取り組まなくてはいけません。)
外国語研修①
4月26日(金)に三小で外国語研修が行われました。
保護者会等でお知らせしたように、三小は、今年度から新学習指導要領を前倒しして、1年生で10時間、2年生で20時間、3・4年生で35時間、5・6年生で70時間の外国語(活動)に取り組んでいます。
英語専科の先生がいるから安心、なのですが、それでは先生方が三小から異動した後困ります。なぜなら、英語専科の先生がいる学校はほとんどないからです。三小にいる間に、英語の授業に取り組んでおく必要があります。というわけで、三小に英語専科の先生はいるのですが、3年生以上の担任の先生は、8~16時間、一人で英語授業に取り組みます。
その授業をよりよいものとすため、今年度は、(図工の先生も、音楽の先生も含め)全教員で外国語研修に取り組みます。毎月1回、1回30分で、夏休み前の午前授業では2時間の研修に取り組みます。(子供たちが「英語好き!」「英語が楽しみ!」と言うようになるためには、全員教員が研修に取り組まなくてはいけません。)
校長日誌 錦町の空から NO740 (2019.5.3)
校長日誌 錦町の空から NO740 (2019.5.3)
何の祝日か考えない私
今朝、ふと気付いたことがあります。10連休というと、日々の祝日の意味を全く考えていませんでした。昨年度までは、4月29日には、「昭和天皇陛下ありがとうございます。」とか5月3日には「日本国憲法、ありがとうございます。」と謝意をもてたのに、今年は、「はい、またお休み。」という、感動のない状態になっていたのです。
というわけで、今日は憲法記念日。日本国憲法に感謝。
何の祝日か考えない私
今朝、ふと気付いたことがあります。10連休というと、日々の祝日の意味を全く考えていませんでした。昨年度までは、4月29日には、「昭和天皇陛下ありがとうございます。」とか5月3日には「日本国憲法、ありがとうございます。」と謝意をもてたのに、今年は、「はい、またお休み。」という、感動のない状態になっていたのです。
というわけで、今日は憲法記念日。日本国憲法に感謝。
校長日誌 錦町の空から NO739 (2019.5.2)
校長日誌 錦町の空から NO739 (2019.5.2)
全校朝会②
4月22日(月)の全校朝会の後半部分を紹介していませんでした。
私の講話の後、まず5年生が登場し、生活目標の発表をしました。
500人以上が体育館に集まると壮観です。さすがに5年生も緊張していました。(それはそうでしょう。大人だって緊張します。)
でも、そんな緊張を感じさせない、堂々とした発表でした。何と、マイク不使用。志が高い5年生です。これは下学年が「かっこいい!」と思うでしょうね。
10連休を前に、文科省と都教委から子供たちへメッセージが発信されました。
そのメッセージを子供たちに少しでもわかりやすくするため、養護教諭の先生がパワーポイントにして、話しました。
学校の中でも、学校の外でも、辛いとき、悲しいとき、いじめられたとき、暴力や暴言を受けたとき、「信頼できる大人に相談するように」、「電話をしても良い」と子供たちに伝えました。子供たちを守るのは、私たち大人の責務です。
最後に、生活指導の先生から「学校のルールの確認」がありました。「子供たちだけでゲームセンターとか繁華街に行ってはいけない、必ず保護者同伴で行くこと」というルールの確認です。連休前の大切な確認でした。
全校朝会②
4月22日(月)の全校朝会の後半部分を紹介していませんでした。
私の講話の後、まず5年生が登場し、生活目標の発表をしました。
500人以上が体育館に集まると壮観です。さすがに5年生も緊張していました。(それはそうでしょう。大人だって緊張します。)
でも、そんな緊張を感じさせない、堂々とした発表でした。何と、マイク不使用。志が高い5年生です。これは下学年が「かっこいい!」と思うでしょうね。
10連休を前に、文科省と都教委から子供たちへメッセージが発信されました。
そのメッセージを子供たちに少しでもわかりやすくするため、養護教諭の先生がパワーポイントにして、話しました。
学校の中でも、学校の外でも、辛いとき、悲しいとき、いじめられたとき、暴力や暴言を受けたとき、「信頼できる大人に相談するように」、「電話をしても良い」と子供たちに伝えました。子供たちを守るのは、私たち大人の責務です。
最後に、生活指導の先生から「学校のルールの確認」がありました。「子供たちだけでゲームセンターとか繁華街に行ってはいけない、必ず保護者同伴で行くこと」というルールの確認です。連休前の大切な確認でした。
校長日誌 錦町の空から NO738 (2019.5.2)
校長日誌 錦町の空から NO738 (2019.5.1)
至誠学園ガーデンパーティー
4月28日(日)に、至誠学園で毎年恒例の至誠ガーデンパーティーがありました。
私と副校長、そして6名の先生方で参加しました。(私が会ったのは6名で、その後、出かけた先生も居るようなので、実質的には、総勢10名を越えました。)
当日は、晴天の上、前日のような肌寒さはなく、絶好のガーデンパーティ日和でした。
ガーデンパーティーは、こどもの日のイベントです。ということで、近頃は滅多に目にしなくなった、鯉のぼりが学園の空にはためきました。
手作りだけど、とってもステキなガーデンパーティーの舞台の背景画。至誠学園ガーデンパーティー
4月28日(日)に、至誠学園で毎年恒例の至誠ガーデンパーティーがありました。
私と副校長、そして6名の先生方で参加しました。(私が会ったのは6名で、その後、出かけた先生も居るようなので、実質的には、総勢10名を越えました。)
当日は、晴天の上、前日のような肌寒さはなく、絶好のガーデンパーティ日和でした。
ガーデンパーティーは、こどもの日のイベントです。ということで、近頃は滅多に目にしなくなった、鯉のぼりが学園の空にはためきました。
国会議員、都議会銀、市議会議員の先生方や地域の関係の来賓の皆さんがたくさん、集まりましたが、やっぱり主役は、子供たち。みんなとってもいい顔をしていました。
食べ物コーナーがいっぱい。幸せそうな表情。わかるなあ。私も子供の頃、縁日にワクワクしました。
校長日誌 錦町の空から NO737 (2019.5.1)
校長日誌 錦町の空から NO737 (2019.5.1)
令和!!
とうとう令和元年となりました。すごい!まさか自分が3つの元号を生きるなんて想像もしませんでした。これから令和生まれの子供たち私を見ると、私が若かりし頃、明治時代生まれの方々を見るような感じなんでしょうねえ。(いや、違う。私が子供の頃、まだまだ地域には「慶応年間生まれ」なんていう追いじいちゃん、おばあちゃんが結構いました。ということは、私は令和生まれの子供からすると、江戸時代末期のおじいちゃんを見るような感じでしょうね。)
時代は変わっても、教育における哲学は変わらないと信じます。令和の時代になっても、私はあいかわらず、「子供をど真ん中に置く」を哲学にして、教育活動を進めていきます。
令和!!
とうとう令和元年となりました。すごい!まさか自分が3つの元号を生きるなんて想像もしませんでした。これから令和生まれの子供たち私を見ると、私が若かりし頃、明治時代生まれの方々を見るような感じなんでしょうねえ。(いや、違う。私が子供の頃、まだまだ地域には「慶応年間生まれ」なんていう追いじいちゃん、おばあちゃんが結構いました。ということは、私は令和生まれの子供からすると、江戸時代末期のおじいちゃんを見るような感じでしょうね。)
時代は変わっても、教育における哲学は変わらないと信じます。令和の時代になっても、私はあいかわらず、「子供をど真ん中に置く」を哲学にして、教育活動を進めていきます。
校長日誌 錦町の空から NO736 (2019.4.30)
校長日誌 錦町の空から NO736 (2019.4.30)
86万アクセス達成!!
9連休も3日目。そして、今日は、とうとう平成最後の日となりました。感慨もひとしおです。平成の初めに私は新宿区の教員でした。その時、職員室で「これから平成生まれの子供たちが入学してくるんだよね~。」と語り合いました。
時は過ぎ、その平成生まれの子供たちが成長し、今や先生方となって子供たちを指導しています。(三小にも平成生まれの先生がたくさんいます!!みんなステキな先生になっています。)隔世の感というのはこういうことなんですねえ。
さて、連休3日目の私は、今、立川市内のスーパー銭湯に来ています。え?体調が悪いんじゃなかったっけ?って?そうなんです。昨日は、外出をしましたが、幸いあまり歩かず、ほとんど座ってばかり、食べてばかりだった上に、帰宅してすぐに就寝。この5日間の睡眠時間は、今までの睡眠不足を一気に取り返している感じです。その上、今日は温泉にゆっくりつかって、元気を取り戻した感があったところに、今、86万アクセスを達成していることがわかり、さらにパワーアップしました。連休中にもHPをチェックしてくださり、ありがとうございます。
おかげで、今日は夜久しぶりに映画を見る元気が出てきました。「ペンタゴン・ペーパーズ」、「ウィンストン・チャーチル」のような、ちょっと重い系の映画が続いていたので、今日は思いっきりアメリカンな映画「アベンジャーズ」を見るつもりです。なんだかんだ言ってもやっぱり私はアメリカ文化が好きなようです。
追伸:昨日は、連休でうきうきしている皆さんに、元気のない、暗い、ブログを発出してしまい、申し訳ございませんでした。
86万アクセス達成!!
9連休も3日目。そして、今日は、とうとう平成最後の日となりました。感慨もひとしおです。平成の初めに私は新宿区の教員でした。その時、職員室で「これから平成生まれの子供たちが入学してくるんだよね~。」と語り合いました。
時は過ぎ、その平成生まれの子供たちが成長し、今や先生方となって子供たちを指導しています。(三小にも平成生まれの先生がたくさんいます!!みんなステキな先生になっています。)隔世の感というのはこういうことなんですねえ。
さて、連休3日目の私は、今、立川市内のスーパー銭湯に来ています。え?体調が悪いんじゃなかったっけ?って?そうなんです。昨日は、外出をしましたが、幸いあまり歩かず、ほとんど座ってばかり、食べてばかりだった上に、帰宅してすぐに就寝。この5日間の睡眠時間は、今までの睡眠不足を一気に取り返している感じです。その上、今日は温泉にゆっくりつかって、元気を取り戻した感があったところに、今、86万アクセスを達成していることがわかり、さらにパワーアップしました。連休中にもHPをチェックしてくださり、ありがとうございます。
おかげで、今日は夜久しぶりに映画を見る元気が出てきました。「ペンタゴン・ペーパーズ」、「ウィンストン・チャーチル」のような、ちょっと重い系の映画が続いていたので、今日は思いっきりアメリカンな映画「アベンジャーズ」を見るつもりです。なんだかんだ言ってもやっぱり私はアメリカ文化が好きなようです。
追伸:昨日は、連休でうきうきしている皆さんに、元気のない、暗い、ブログを発出してしまい、申し訳ございませんでした。
校長日誌 錦町の空から NO735 (2019.4.29)
校長日誌 錦町の空から NO735 (2019.4.29)
9連休いかがお過ごしですか?
9連休も2日目を迎えました。
私は、連休の前日の土曜日の朝から体調を崩し、子供たちが帰った午後には、かなり悪くなりました。退勤時刻に素早く帰宅し、帰宅後すぐに(6時)就寝し、そのまま翌朝4時半まで寝ていました。少し回復し、至誠学園のガーデンパーティーに出席しました。子供たちの顔を見て、元気をもらいましたが、学園を出て帰宅するとまた具合が悪くなり、すぐに就寝。食事以外はずっと寝ている、という感じでした。一杯寝たおかげで今朝はだいぶ体調が戻りました。
くしゃみと鼻水(そしてずっと寒気がしていたので、おそらくは発熱)という症状からすると典型的風邪なのでしょうが、おそらくは疲れだと思いました。
以前気温の乱高下で風邪など召さないように、と書いていた私が風邪をひくと言う事態になりましたが、皆さんはどうですか?連休を楽しんでいらっしゃいますか?え?お仕事の方も?お疲れ様です。
9連休の方、まだ7連休ありますよ。お子様と一緒に楽しんでください。9連休なんて、おそらく、しばらくはやってこないでしょう。
9連休いかがお過ごしですか?
9連休も2日目を迎えました。
私は、連休の前日の土曜日の朝から体調を崩し、子供たちが帰った午後には、かなり悪くなりました。退勤時刻に素早く帰宅し、帰宅後すぐに(6時)就寝し、そのまま翌朝4時半まで寝ていました。少し回復し、至誠学園のガーデンパーティーに出席しました。子供たちの顔を見て、元気をもらいましたが、学園を出て帰宅するとまた具合が悪くなり、すぐに就寝。食事以外はずっと寝ている、という感じでした。一杯寝たおかげで今朝はだいぶ体調が戻りました。
くしゃみと鼻水(そしてずっと寒気がしていたので、おそらくは発熱)という症状からすると典型的風邪なのでしょうが、おそらくは疲れだと思いました。
以前気温の乱高下で風邪など召さないように、と書いていた私が風邪をひくと言う事態になりましたが、皆さんはどうですか?連休を楽しんでいらっしゃいますか?え?お仕事の方も?お疲れ様です。
9連休の方、まだ7連休ありますよ。お子様と一緒に楽しんでください。9連休なんて、おそらく、しばらくはやってこないでしょう。
カウンタ
4
2
6
4
8
4
6