文字
背景
行間
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO662 (2019.2.20)
今日の給食
今朝起きたら、月明かりがとってもきれいでした。スーパームーンなので格別です。用があって裏庭に出ると、普段は真っ暗な裏庭が、月明かりで足下がよく見えました。月の光ってすごいですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、回鍋肉、トック入り海鮮チゲスープ、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO661 (2019.2.19)
今日の給食
昨日は温かでした。朝会もスーツのみで十分。春がやってきました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:とろみうどん、たこ揚げボール、茎わかめのピリ辛炒め、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO660 (2019.2.19)
校長日誌 錦町の空から NO660 (2019.2.19)
昨日の校長講話です。
おはようございます。皆さん、三小の教育目標は覚えましたか。3つあります。今日は、そのうちの1つ、「よく考えて行動する子」についてお話しします。「よく考えて行動する」ってどういうことでしょうか。1つには「先を考える、先を予想する」ということだと思います。
最近、テレビでよく見るニュースがあります。それは、「不適切な動画」と言われるものです。例えば、コンビニの店員さんが、「お客さんに売るおでんを口に入れてからもどす」。これ、汚いですね。また例えば、回転寿司の調理の人が「魚をごみばこに入れてからもどす」なんてこともありました。生のものをゴミ箱に入れてもどすなんて本当に怖いですね。
こんなひどい行動のために、たった一人のひどい行動のためにみんなが迷惑をします。
結果どうなるか・・・。こんな馬鹿な行動をした人は、仕事をくびになるだけでなく・・・賠償金を払わなくてはいけません。専門家の人によると、その金額は数百万円から一千万円になるそうです。お父さんやお母さん、おうちの人が払うことになるのでしょうが、払えるのでしょうか。
さらに、ラインやツイッターなどのSNSで拡散して、とりかえしつかないことにもなります。
何でこんな馬鹿なことをするのか?おそらく、めだちたい、とかわるふざけしたいとかたいした理由ではないのでしょう。でも、実際はテレビにも出るような大騒ぎになります。
第三小学校の教育目標のように、よく考えて行動すれば、こんなことにならずに済んだはずです。
よく考えないで行動して問題になった小学生の例があります。紹介しましょう。
例えば、自分や友だちの写真を相手に断らずに、勝手にネットに載せることです。この勝手な行動から、ネットを見ていた人から名前や住所、通っている学校の名前などがバレてしまってその人が家まで来たという例があるのです。とっても危険ですね。
友達の写真を勝手にSONSに載せるというのは、個人情報保護法という法律に違反しています。名誉棄損ということになります。こちらも、大きな問題になりますね。ちょっとした「わるふざけ」、「目立ちたいという気持ち」がとりかえしのつかないことになるのですね!
また例えば、こんな例があります。友達同士で、ちょっとした火遊びをしていたら、枯れていた芝が燃えて大きな火事になってしまい、消防車がたくさん出動する事態になりました。その小学生は、逃げたのですが、結局警察につかまりました。もちろん、お父さんやお母さんが警察に呼び出されて、思いっきり叱られました。おそらく、焼けた芝などの賠償もさせられたことでしょう。
これもちょっと先のことをよく考えて行動していたらこんな琴似ならずに済んだのに。・・・
三小の皆さんは、考えずに行動することはないと思いますが、確認です。
行動を起こす前に、よく考えてください。そして、自分の心にブレーキをかけてください!
もちろん、まわりの人たちも考えずに行動する仲間に「だめだよ!」とブレーキをかけましょう!
今日は、「よく考えて行動する」についてお話ししました。
校長日誌 錦町の空から NO659 (2019.2.18 )
今日の給食
今朝の朝会で2つ表彰をしました。1つは、科学センターの修了証。(正確に言えば、表彰ではありませんが、気持ちはほとんど表彰です。)
今年も三小の5年生が一年間頑張って(というか楽しみながら)科学センターを継続しました。科学する心を大切にした5年生に拍手。
もう1つは、個人の表彰です。
立川市の体育大会で2位になった6年生に表彰状を渡しました。
文武両道の三小の子供たち。素晴らしいですね。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:ひじきチャーハン、春雨スープ、スイートポテト、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO658 (2019.2.17)
73万アクセス御礼!
73万アクセスを達成しました。あちこちで「HP読んでいるよ。」と声をかけてもらいます。先日も三小で新指導要領の勉強会を行った際、理科の講師として短い講演(短時間でとってもインパクトのある後援でした)をしていただいた元けやき台小学校の吉岡一彦先生も「毎日読んでいるよ。」とおっしゃってくださいました。ありがたい。
さて、先週の金曜日は、第七小学校の研究発表会でした。
教員全員で算数科の勉強をさせてもらいました。先々週の第三中学校の道徳に続き、校区で互いに学び合い、切磋琢磨できることは教員にとって大きな好機です。
挨拶する小町教育長。
校長日誌 錦町の空から NO657 (2019.2.16)
バトンパス
先週の木曜日の昼休みに「縦割班活動(遊び)」がありました。
今回のリーダーは、5年生。6年生からバトンを受けた5年生がリーダーとなって縦割班を仕切って、遊びました。5年生はリーダーらしく、下学年をよくリードし、縦割班が仲良く遊べるように頑張りました。
6年生は、そんなリーダーの5年生をさりげなくサポートしていました。ステキな光景でした。
校長日誌 錦町の空から NO656 (2019.2.15)
今日の給食
昨日の中休みは縄跳びタイムでした。
いろいろな跳び方に挑戦しました。スキルが上がってきている事と同時に、持久力がついてきていることを感じました。
最後にチャンピオンを決定する持久跳び。縄跳びを開始したときは格段の違い。長く跳び続けられる子供(チャンピオン=建っている子供)が増えました。
地道な取組みが子供たちの体力向上を促しています。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ゆかりジャコご飯、鶏肉の照り焼き、石狩汁、イチゴゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO655 (2019.2.15)
七輪体験
昨日3年生が5・6校時に七輪体験をしました。
簡単に火がおこせないことを子供たちは肌で感じました。
子供たち曰く、「昔の人ってすごい。」・・・実感です。
悪戦苦闘の末、七輪でお餅を焼くことが出来て、美味しそうに頬張る子供たち。
頑張ったからこそ、より美味しい。そして、七輪で焼くとより美味しい。
子供たちの感想「それにしても昔の人たちはすごい。」
校長日誌 錦町の空から NO654 (2019.2.14)
今日の給食
今日も寒いですね。でも、来週からは春めいてくるようです。春めく、といえば、校長室前。小山先生が生けてくださった花が、春を呼び込んでいます。
春を感じたところで、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ビビンバ、もずくのスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO653 (2019.2.14)
実験は楽し
4年生の理科の実験「水の姿」(熱したり、冷やしたりすると、水はどのように姿を変えるか?)を参観しました。
安全めがねをかけて、安全に気をつけながら、水を沸騰させ、観察。どんどん沸騰すると、水が減っていくのに気付きました。
実験を終えて、気づきをノートにまとめます。話合いも活発にしていました。
全体で討論。なぜ水は減ったのか?減った水はどうなったのか?を理由をつけて話し合いました。
4年生でも討論できます。