文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:校長日誌
校長日誌 錦町の空から NO443 (2018/10/06)
校長日誌 錦町の空から NO443 (2018/10/06)
総合防災訓練①
先週の月曜日(10/01)、総合防災訓練が行われました。
想定は、火災。給食室からの出火想定です。発生時刻は、13:05。予告はありませんでした。
ということで、校庭で遊んでいる子供たちもいたり、教室にいる子供たちもいたり、というバラバラな状況でした。
校庭にいた子供たちは、先生方がいなくても、自主的に集まって、並び始めました。
校舎内にいた子供たちは、先生方の誘導で校庭に避難。とっても整然と避難できました。
この後、担任の先生方が人員の確認をしました。全員の無事避難が確認されるまで5分を要しました。(これはぎりぎり合格です。)
ただ、今回三小の子供たちは副校長先生から叱られました。というのも、集合した際、私語が多かったためでした。先生方と一緒に避難した子供たちはいつも通り「おかしも」の約束を守り、私語はなかったのですが、校庭にいた子供たちが集合の際私語をしてしまったのです。「避難訓練でおしゃべりがあったのは残念です!」と副校長先生に叱られ、三小の子供たちは皆神妙な面持ちでした。(おそらく、子供たち全員が先生方と一緒に避難していたら、私語は全くなかったでしょう。)
総合防災訓練①
先週の月曜日(10/01)、総合防災訓練が行われました。
想定は、火災。給食室からの出火想定です。発生時刻は、13:05。予告はありませんでした。
ということで、校庭で遊んでいる子供たちもいたり、教室にいる子供たちもいたり、というバラバラな状況でした。
校庭にいた子供たちは、先生方がいなくても、自主的に集まって、並び始めました。
校舎内にいた子供たちは、先生方の誘導で校庭に避難。とっても整然と避難できました。
この後、担任の先生方が人員の確認をしました。全員の無事避難が確認されるまで5分を要しました。(これはぎりぎり合格です。)
ただ、今回三小の子供たちは副校長先生から叱られました。というのも、集合した際、私語が多かったためでした。先生方と一緒に避難した子供たちはいつも通り「おかしも」の約束を守り、私語はなかったのですが、校庭にいた子供たちが集合の際私語をしてしまったのです。「避難訓練でおしゃべりがあったのは残念です!」と副校長先生に叱られ、三小の子供たちは皆神妙な面持ちでした。(おそらく、子供たち全員が先生方と一緒に避難していたら、私語は全くなかったでしょう。)
校長日誌 錦町の空から NO442 (2018/10/05)
校長日誌 錦町の空から NO442 (2018/10/05)
今日の給食
今日は雨がぱらつきましたが、休み時間には問題なく遊ぶことができました。明後日は、錦町の町民運動会。台風がかなり近づいているはずですが、今のところの予報は晴れ・・・。ホント大丈夫?(きっと大丈夫です。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ちゃんぽんうどん、切り干し大根の煮物、たこ揚げボール、牛乳
今日の給食
今日は雨がぱらつきましたが、休み時間には問題なく遊ぶことができました。明後日は、錦町の町民運動会。台風がかなり近づいているはずですが、今のところの予報は晴れ・・・。ホント大丈夫?(きっと大丈夫です。)
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ちゃんぽんうどん、切り干し大根の煮物、たこ揚げボール、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO441 (2018/10/05)
校長日誌 錦町の空から NO441 (2018/10/05)
持久走開始!
今週から持久走が始まりました。中休みに子供たちが集合。
まずは準備運動。しっかりとストレッチします。
スタート位置を3つに分けて(クラスで分けて)、スタート。
低中高で走るコースも変えてあります。(高学年と同じコースで走ったら、低学年の子供たちはそのスピードに怖さを感じるでしょうね。)
スピードに乗ってきました!
副校長先生も子供たちと共に走っています。(え?私ですか?無理をして救急搬送になったらみんなに迷惑をかけるので、走るのは封印しています。)
第三小は、平成30年度~32年度の「体力向上推進校」です。持久走をはじめとして、研究している教科、体育の授業を研鑽して、子供たちの体力向上を目指していきます。
持久走開始!
今週から持久走が始まりました。中休みに子供たちが集合。
まずは準備運動。しっかりとストレッチします。
スタート位置を3つに分けて(クラスで分けて)、スタート。
低中高で走るコースも変えてあります。(高学年と同じコースで走ったら、低学年の子供たちはそのスピードに怖さを感じるでしょうね。)
スピードに乗ってきました!
副校長先生も子供たちと共に走っています。(え?私ですか?無理をして救急搬送になったらみんなに迷惑をかけるので、走るのは封印しています。)
第三小は、平成30年度~32年度の「体力向上推進校」です。持久走をはじめとして、研究している教科、体育の授業を研鑽して、子供たちの体力向上を目指していきます。
校長日誌 錦町の空から NO440 (2018/10/04)
校長日誌 錦町の空から NO440 (2018/10/04)
今日の給食
先ほどから雨がパラパラと降ってきました。台風25号の影響が出始めたのでしょうか。日曜日は、錦町の町民運動会です。予報では何とか大丈夫なようですが、三小の子供たちや保護者の皆さんも参加するこの運動会へ向けて、日曜日までこのまま天気が持ちこたえてほしい!
さて、今日の給食です。
今日の給食
先ほどから雨がパラパラと降ってきました。台風25号の影響が出始めたのでしょうか。日曜日は、錦町の町民運動会です。予報では何とか大丈夫なようですが、三小の子供たちや保護者の皆さんも参加するこの運動会へ向けて、日曜日までこのまま天気が持ちこたえてほしい!
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:キノコご飯、しらす入り卵焼き、けんちん汁、ラ・フランスゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO438 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO438 (2018/10/03)
全校朝会の様子
一昨日月曜日の全校朝会の様子を紹介します。
まず、挨拶。6年生の気合いのこもった言葉に合わせて、私と子供たちが朝の挨拶。とここで普通なら私の講話ですが、今回の講話は、養護教諭の渡辺先生。
渡辺先生は、「ブルーライトが与える影響」についてお話ししてくださいました。
単に目に悪いということでなく、ライトが熟睡を妨げ、早寝早起きができなくなることをグラフや表などを活用して子供たちに説明してくれました。
子供たちはしっかり話を聞くことができました。私も就寝前にメールチェックをしたり、ニュースチェックをしたりするので、熟睡の妨げになっていることも考えられるので、反省しきりでした。
この後、私が水泳大会とバスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供やチームを表彰。三小の子供たち、頑張りました。
最後に、代表委員会の子供たちが挨拶運動について熱く訴えかけました。
「みんなを大切にし、おもいやりのあるあいさつで、笑顔を増やそう!」という訴えです。三小の子供たちらしい、熱い訴えでした。
来週の月曜日の全校朝会は、体育会の松村会長が「速く走るコツ」を実演を交えて話してくださいます。
というわけで、私の講話の出番は、再来週22日の月曜日。
大丈夫かなあ。私が話したのは、9月3日。それ以来話していません。子供たちが私のことを忘れなければ良いのですが・・・。
全校朝会の様子
一昨日月曜日の全校朝会の様子を紹介します。
まず、挨拶。6年生の気合いのこもった言葉に合わせて、私と子供たちが朝の挨拶。とここで普通なら私の講話ですが、今回の講話は、養護教諭の渡辺先生。
渡辺先生は、「ブルーライトが与える影響」についてお話ししてくださいました。
単に目に悪いということでなく、ライトが熟睡を妨げ、早寝早起きができなくなることをグラフや表などを活用して子供たちに説明してくれました。
子供たちはしっかり話を聞くことができました。私も就寝前にメールチェックをしたり、ニュースチェックをしたりするので、熟睡の妨げになっていることも考えられるので、反省しきりでした。
この後、私が水泳大会とバスケットボール大会で優秀な成績を収めた子供やチームを表彰。三小の子供たち、頑張りました。
最後に、代表委員会の子供たちが挨拶運動について熱く訴えかけました。
「みんなを大切にし、おもいやりのあるあいさつで、笑顔を増やそう!」という訴えです。三小の子供たちらしい、熱い訴えでした。
来週の月曜日の全校朝会は、体育会の松村会長が「速く走るコツ」を実演を交えて話してくださいます。
というわけで、私の講話の出番は、再来週22日の月曜日。
大丈夫かなあ。私が話したのは、9月3日。それ以来話していません。子供たちが私のことを忘れなければ良いのですが・・・。
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
校長日誌 錦町の空から NO437 (2018/10/03)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
4時から4時半です
「一体全体、校長先生は何時に起きているのですか?」
という質問を受けたことがあります。
答えは、「4時から4時半。」
これを聞いた方は絶句。新聞配達の人みたい!と思われるようです。(実際、私は学生時代新聞配達の仕事はしていました。)ただ、校長先生方に聞くと、私同様4時半くらいに起きている校長先生は意外に多いのです。
「よく起きられますね~。」
と妙に感心されますが、「起きよう」と言う強い意識ではありません。むしろ、「長く寝ていられない」というのが正直の所なのです。
「では、何時に寝るのですか?」という質問もされます。
この答えは、「10時から11時までには寝ます。疲れているときには、9時半くらいに寝ることもあります。」です。
ここで結論。要するに、おじいちゃんなのです。おじいちゃん同様、遅くまで起きていられないし、早く目が覚めてしまうのです。
早く目が覚めると、「じゃあ、ブログでも打とうか~。」という気持ちになり、ブログが増えていく、というわけなのです。この傾向は、テレビでDr.が「大人は6時間寝れば十分。」と言っていたのを聞いて、ますます強まりました。
というわけで、朝早くから頑張りすぎて、校長先生がポックリ逝ってしまうのでは?というご心配をいただいているようですが、大丈夫です。学校へ行くと、三小の子供たちが私に元気をくれるので、とりあえず夕方までは何とか身体はもちます。(その代わり、夕方は見るも無惨に疲れています。)
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO436 (2018/10/02)
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
今日の給食
今朝起きて外へ出たら、目の前にオリオン座が見えました。三つ星がきれいに見えるなあ、と思ったら、よく見るとさらに、三つ星の下に、小三つ星も見えました。「今日は晴天!」と確信した瞬間でした。
それにしても、昨日は暑かったですね。また夏に戻ったようでした。用務主事さんは、玄関にミストを出してくれました。もう全く夏。今日はさわやかな晴天でしたが、今週は、気温の乱高下がありそうです。皆さん、風邪をひかないようにお気をつけください。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チョコチップ、煮ギスのマスタードソースかけ、粉ふきいも、野菜のトマト煮、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
校長日誌 錦町の空から NO435 (2018/10/02)
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
台風一過
昨日、台風一過で空は青空。で、校庭はというと、暴風で吹き飛ばされた葉っぱや枝がびっしり。このままでは体育ができない、ということで、副校長先生が放送。
「児童の皆さん。一人葉っぱを20拾ってください。そうすると、体育ができます。」
放送後、校庭を見ると、三小の子供たちは、すぐに反応。葉っぱを拾い始めたのです。
地道に拾い集めます。こういう所が三小の子供たちのステキなところ。
高学年の子供が、集めた葉っぱをゴミ袋に集めました。
おかげで、校庭がみるみるきれいになりました。
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO434 (2018/10/01)
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
今日の給食
台風一過。朝から晴天です。でも、昨夜の暴風雨はすごかったですね。JRが夜8時で運転取りやめ、という情報を聞いて、「慎重だなあ」と思いましたが、適切な判断だったのです。副校長先生も書いていましたが、私も深夜、家の揺れと暴風雨の音で目が覚めました。目を覚ました子供たちがいたら、怖かったのではないでしょうか。
また台風25号が発生し、同じルートをたどっているとのこと。科学の力で、台風を消滅させることができたら良いのですが。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:
ハヤシライス、ボイル野菜(和風ドレッシング)、リンゴ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
校長日誌 錦町の空から NO433 (2018/10/01)
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
玉川上水を探求する11
三小に戻った子供たち。小野田先生が振り返りをしました。
「かえってくるときの自分たちのマナーは何点かな?」と小野田先生が尋ねると、「100点満点」は、ごく数人。「90点以上」となっても10人ほど。「80点以上」としても三分の一程度でした。
自分たちに厳しい採点をした4年生。
私は、このように伝えました。
「自分たちに厳しい点をつけたのですね。校長先生はうれしいです。皆さんにはまだまだ伸びしろを感じました。電車の中のマナーは良かったですが、駅から学校までが後一歩でしたね。友達から『もっと左側によって』って言われても、直せない人がいました。そのため、歩道を歩く人がとっても歩きにくそうでした。これは、次回の課題ですね。でも、自分たちに厳しい4年生で、校長先生はとってもうれしいです。」
私が出発前に子供たちに伝えた目標は、2つ。
1つは、玉川上水についてしっかり勉強してくること。そして、もう1つは安全に、マナーよく過ごすこと。
この2つのうち、しっかり勉強してくることは、合格でした。
まいまいず井戸の見学後、上から井戸の図を書く子供たち。自主的に書いていました。こういう主体的な態度が大切です。
郷土博物館で学芸員さんのお話に耳を傾ける4年生。
多摩川兄弟の像の絵を描く4年生。自主的、自発的な行動。
「校長先生、見て!こんなに書いたよ!」と私にしおりを見せてくれた4年生。
よく勉強しました。
私は、マナーも合格と思っていましたが、子供たちの自己評価を大切にし、次回の課題としました。次回が楽しみです。まだまだ伸びしろのある4年生です。
カウンタ
4
2
6
1
2
5
5