日誌

学校のできごと

児童集会7/14


10班あつまれー!今日の集会は、たてわり班でやります!

集会委員が見本を見せます。手をつないだまま、フラフープを
後ろの送っていきます。

簡単そうに見えて、結構難しい。6年・5年の高学年が
声をかけてあげています!

1回目は3分でほぼ全部の班ができました。
2回目は2分でほぼ全部の班ができたのです!

終わりのことば。集会委員が時間をかけて話し合い、
成功させました。ありがとう、集会委員会!

13日の出来事②


13日は、第一回目のたてわり交流給食と縦割り遊びです。

給食も、遊びも、6年生がリードして行いました。

準備などで、時間がかかったグループもありましたが、
全グループが活動できました。6年生お疲れさまでした。
毎年6年生の縦割りの活動を見て、下学年に引き継がれ
ていきます。第三小学校の、伝統を感じる活動の一つです。

このグループの、「だるまさんがころんだ。」があまりにも
上手で、職員室の話題になりました。写真では伝わりにくい
ですが、ピタッと全員止まるのが、本当に上手でした。

13日(木)の出来事①


4年生が、4回にわたっておこなった「人とのかかわり」の
授業の最終回です。障がい者や高齢者に学んだことをグループで
まとめ発表します。

子供たち同士はもちろん、お世話になた方々に
発表をしました。左の方は、手話で子供たちの
発表を伝えてくださいました。(聴覚障がい者
の方も講師にいるので。)立川市民科として
行った授業。来年度以降も続き予定です。
4年生はこの授業で、たくさんの方にお世話になりました。
ありがとうございました。

今日も、暑い1日!


今朝も整備委員がきれいに芝刈りをしてくれました!
刈った跡が跡がわかりますね!ありがとう!

猛暑の一日。1年生が元気に走って下校です。
シルバーの見守りの皆さんも、暑い中ありがとう
ございます!!

緑のカーテンをゴーヤなどで行っていますが、
なぜか、1輪の朝顔。子供たちの種のおこぼれでしょうか。
昨日の続きで、朝顔の季語は?
なんと、「秋」なのですね。旧暦とのずれがたまにあります。

5年生の、稲がもうこんなにたくましくなりました!
少し水が少ないと思っていたら、ちゃんと5年生の
当番の児童がきて、水をまきました!
夜も暑そうです。みなさん、健康にご注意を!

救命講習(6年)②


次は、心臓が止まった時に使うAEDの訓練です。
2人組になって、心臓マッサージをしながら、セットします。
AEDが指示してくれるので、落ち着いて行います。

お互いに、コンタクトを取りながら、協力して行います。
「みなさん、上手でしたよ!」と
署員の方に褒めていただきました。

最後に質問です。「赤ちゃんや、お年寄りの方の場合は?」など
いい質問が出ました。子供たちに感想を聞くと
「冷静になれば大丈夫。」
「落ち着いてやればできたので、自信がつきました。」
などの声が聞かれました。もしも街中でこの勉強が
役に立つこともあるかもしれません。その時は今日のことを
思い出し立川市民の一員として頑張りましょう。
立川消防署の皆さまありがとうございました。